見出し画像

出品数が多くなると把握できなくなる仕入れ値/値段管理にはタグが便利

少量出品しているうちは、ひとつひとつの仕入れ値って覚えていられます。

どんどん出品が増えていくと

いくらで仕入れたか、わからなくなってしまします。

---------------------------------------------

そんな時はやっぱりタグを付けると便利です。

画像1

いつもこの4つを書いています。

・いつ (購入日)

・どこで (販売店)

・いくらで (仕入れ値)

・管理No.

これらを書いておくと、一つの利益や一回の仕入れの利益の把握に役立ちます。※管理No.については次回 記事にします。

---------------------------------------------

タグを襟の内側の、輪っかの所につけたり

画像2

ジッパーにつけたりします。

---------------------------------------------

スウェットなど、タグをつける所がない服は


このマシーン

画像3

写真みたいな場所だとダメです🙅‍♀️

必ず、穴が目立たない場所にしてください。

僕はエリ内側の、リブが縫い付けてある所に付けます。

画像4

ここなら撮影にも邪魔になりません♪

---------------------------------------------

売れたときに【タグを外し忘れるもと】になりますので、付ける位置を統一しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?