マガジンのカバー画像

書評・映画評など

25
読んだ本や見た映画やドラマの中で、ぜひ語りたいものについて語っています。霞が関やお仕事に関係するものから、エンタメとして感動したものまで徒然に。
運営しているクリエイター

#映画

2023年個人的に良かったエンタメ(ドラマ&映画など)

2023年もエンタメ三昧?の1年でした。個人的には地上波民放ドラマよりも、NHKや動画配信に惹かれるものが多かったです。そして、ついにNetflix 民になってしまったので、やっぱりNetflix作品が多いですね〜。そして、ながら見が増えていて、海外作品は字幕を見ないといけないので少なめです。今年もどんなエンタメが待っているのか!?楽しみです! 順不同に紹介します! 映画1. 花束みたいな恋をした (Netflix) ザ坂元裕二監督作品。学生から社会人になることで少しず

【レポート課題】日本の世界に誇るアニメーション映画の巨匠、宮崎駿と新海誠作品の比較

日本の世界に誇るサブカルチャーであるアニメーション映画は、1958年「白蛇伝」から今日に至るまで、莫大な数のアニメーション映画が作成された。日本のアニメーション映画の特徴は、ネイピア(参考文献1参照)によると、ディズニー映画は動きを表現することに注力したが、日本映画は元々漫画である静止画を紙芝居のように動かすことが特徴であり、その紙芝居の動く間合いなどでドラマ性を作っており、さらには海外と違って子供向けと限定されたものではなく、社会的なテーマをはじめ、実写映画に劣らない多彩な

2022年個人的に良かったエンタメ(ドラマ&映画&演劇&バラエティなど)

良かったエンタメカムカムエブリバディ(NHK朝ドラ) 久しぶりに良すぎた朝ドラで毎日号泣。 鎌倉殿の13人(NHK大河ドラマ) https://www.nhk-ondemand.jp/program/P202100272200000/ 久しぶりにコンプリートした大河。名作言わずもがなのキャスト、脚本。圧倒。 珍しく、朝ドラ&大河と王道な日々を送った2022年前半。 17歳の帝国(NHK) あまりに良すぎて感想を書きました。 ハコヅメ!(Tver) こういう硬そ

官僚を描いた(またはちょっと出てくる)ドラマ&映画

独断と偏見で、面白かったり共感できる官僚系エンタメを紹介します!(随時更新。見ていないものは周囲の前評判の良いものでチェックしているもの) ※他にも色々ありますが、あんまりだったのは掲載してません。 ※おすすめの官僚系映画&ドラマなどエンタメがあれば教えてください! 映画シン・ゴジラ 庵野秀明監督(2016年) noteに感想を書きました。 シン・ウルトラマン(2022年) 正直、シンゴジラでの期待が大きすぎたなと。官僚の悲喜こもごもな感じがなくて官僚映画としてはリア

(映画感想) ベイビーブローカー

先日、Twitterで是枝監督の新作、ベイビーブローカーの試写会抽選会があり、何の気なく応募したら当たってしまってビックリ! こんなこと初めてで、ありがたしーとその日は勝手にノー残業デーを決め込み、試写会に行ってきた。 こんなありがたい機会は滅多にないので、お礼とともに感想を書きたいと思います! この映画のテーマは、赤ちゃんポスト。 産んだけど、育てられないお母さんがそっと病院のポストに赤ちゃんを預けて育ててもらう仕組みだ。 日本には熊本の慈恵病院が有名で、他に北海道に