見出し画像

【記事版】稼ぐ風俗嬢になる!重要なのは幸せになる『覚悟』 ~一条のマネジメント全容

ありがとう

おかえりなさい。
一条です


今回の話は、「一条がこれから何をしようとしているのか?」というお話。そして稼げる風俗嬢になれる、風俗を辞めた後でも貴女自身のスキルでお金や豊かさ、生涯にわたって稼ぎ続ける能力を身につけ幸せになるために「どの様に学んでいくのか?」について詳しく解説します。

しかし、そのための大前提となるのは・・・・幸せになると決める ことです。
まず初めに必ず必要となる心構え、それは・・・

幸せになると・・・


ということです。

これまでも、貴女は何度も何度も決意をしてきたことだと思います。誰もが「絶対に達成しよう!」「絶対になろう!」と決意します。それなのに現状に甘んじているのは・・・その決意に足りないものがあったから。それが『覚悟』です。

<目標を立てる>ということは、小学校の作文の材料になるくらいポピュラーなことです。かつての貴女は・・・親や大人や先生から、「目標を持て!」「目標に向かって突き進め!」と言われながら育ち、目標を持つこと=「夢を叶える第一歩」だと信じ込んでしまいました。

そこには、親や大人、先生や友達など周囲から「どう思われるか?」という、他人の目線が入り込みます。この様に、貴女の目標とは、無意識に他人の視線が入り込んでいるので、自己責任で何か成し遂げるという『覚悟』が出来ない・足りないまま育ってしまっています。


ではどうしたらいいか?

目標を達成した後の<その先にあるもの>に集中することが出来れば・・・それは貴女の真の望みであり、意志であり、他人の期待や「どう見られるだろう?」という要らない思考が介入することのない純粋な望みとなります。

そう、覚悟を決めることで、目標の先にある本来の目的が分かるようになるのです。
自分の中に覚悟を伴った【目的】が出来ると、何があっても自分軸がぶれなくなります。

しかし、第一歩となる「覚悟」だけは、誰かに与えられるものではなく、教えられるものではなく、他人が代わりにできるものでもなく、自分自身でする以外では出来ないのです。


一条のマネジメント第一回でお伝えすることは・・・「幸せになる覚悟を決めなさい」です。

貴女にとって最も最重要なこの「覚悟」が無かったり足りなければ、必ず今までのように挫折を味わいます。物事が成就するかどうかは、この覚悟次第で決まるのです。


貴女の中のもう一人の貴女と約束をしてください。


「わたしは幸せになる覚悟を決めます!」と。


「一条のマネジメント」の基本は以下の3つです。

・なりたい自分になるには心 技 体 
・学び方は 守 破 離 
・実践の順番は 体 技 心




「風俗嬢に特化したマネジメントを教える」といっても意味がわからないと、ちんぷんかんぷんですよね。


小難しくいうと・・・
マネジメントとは、様々な資源・資産・リスクを管理し、効果を最大化する手法のこと。具体的には、主にビジネス上における様々な資源や資産・リスクなどを管理し、経営上の効果を最適化しようとする手法のことです。


マネジメントの対象・・・マネジメントされるべき対象は旧来からヒトモノカネと表現されてきたが、近年ではこれに「情報」を加えた4つが対象と考えられている。経営管理論では、企業はこれら4つのリソース(資源)を有効に活用し経営効率を最大化させる、としている。


<風俗嬢に特化して>とは、「一条のメインの読者である風俗嬢を中心にしてお話をします」ということです。元風俗嬢の方でも、実践すれば幸せになれます。よろしければ、一緒に学んでみてください。

一条自身が風俗嬢に長く関わって生きてきたこと、風俗という世界が好きだということ、風俗嬢を教えることが好き過ぎること・・・そして、経済的な事情で生活が回らず(このままではヤバイ)状況から風俗に入り、一条に出会い教育を受けることで、人生が激変していく多くの風俗嬢を見守ってきたからです。

風俗嬢に対して(何をどの様に教えれば、一番学んでもらえるか?)と一生懸命に考えることに、やりがいと喜びを感じています。


しかし最近では・・・今まで語ってきた「一条の教え」のスタイルで教えても、おそらく全体の5%の女の子にしか伝わっていないのではないか?と感じています。言いたいことを伝えても、受け手の準備が出来ていないと伝わらない・・・何かが足りない・・・

(今までのスタイルではなく、受け取り手の準備(今の状況)を整えるところから始めないとダメなのだ)ということに気づき、稼げる風俗嬢になるために必要となる心構えから、風俗を引退したその先までを教えるというスタイルでお話しする事にしたのです。

そもそも、これまで記事や音声で発信していた情報は全て、過去に一条が実際に経験したことです。これまでは、その中の一部分だけをお話ししていました。

せっかく学んでも、知っている程度の知識にしか落とし込めず、スキルとして役立たないのであれば、それは無いのと同じで意味がありません。ではどうすればいいのか?ということで、随分と悩んでいました。


・思考の学び・成長には時間がかかる
・器をつくる
・自分軸をつくる
・目標と目的は違う
・今までと同じ学び方だと学べない
・どうして一条から学ぶ必要があるの?
・どうすれば理解してもらえる?
・どのように話せばマネジメントが必要なスキルと理解してもらえる?etc

こんな思考がぐるぐるしていました。
ずっと悩んできたことにやっと結論が出たので、貴女にお話します。


心技体という学び方をする・・・

心技体(しんぎたい)は、精神力(心)・技術(技)・体力(体)の総称。スポーツ界でよく使う「心技体のバランス」

こちらの記事を参照させていただきました。



これを風俗嬢に合うよう拡大解釈すると・・・

『心』…志、精神力、心の強さ、心構え
『技』…技術(風俗スキル・ビジネススキル)、アウトプット力
『体』…身体能力、取り組む姿勢、考え方、脳力


という事になります。
もう少し詳しくいうと・・・


心(心構え、哲学)
・細部までこだわる
・なんでもやってみる
・夢中になる
・好奇心

技(風俗のスキル、ビジネススキル)
・イカせる作業、イク仕事
・聴く力
・アウトプット力
・ストーリーを語れる
・説明する力

体(考え方、思考法)
・何の為にから考える
・ユーザー心理
・リフレクション(内省)
・自分でコントロールできるもの(呼吸法)
・想像力


細かく分類しましたが、『この全てのことがどこで起こっているのか?』というと、貴女の心の中、貴女の精神世界と思考の中、貴女の身体の中・・・つまり貴女の内部で起こっていて、心と思考は貴女の身体を乗り物として使っているということなのです。


一条が、今までの教え方では上手くいかないと感じていた点は・・・

「それぞれが相互作用するものだから、一つだけを取り上げてお教えするものではない」ということ。
「どれか一つだけということではなく、すべてのバランスが大切で重要」ということです。

これは、一番大切なことで、貴女自身も気が付いていない重要なことなのですが、心の成長、技の成長、体の成長は、それぞれ成長スピード感が違い、しかもそのスピードは一人ひとり千差万別ということです。

また、成長する部分への得意・不得意もあります。そのことを踏まえた上で、【バランスが大切】という考えになります。

(今は、何がバランスなのかということはわからない段階です・・・何にも始まっていませんからね)
成長はそれぞれ違ったスピードがあるとだけ憶えておいてください。

そして大切なルールとして、成長が遅いからとか、なかなか上手くいかないからとか、自分には向いていないのではないかとか、上手くいかない、覚えが良くないと思っても、そのような自分を責めないことが重要です。

今までやったことがない事にチャレンジしているからこそ、新しい自分になれるのです。経験のないことを初めてやる時は、誰しも失敗することしかできません。

赤ん坊がハイハイができる様になり、立ち上がる事を覚え、よちよち歩きになるのに・・・「自分は二足歩行には向いていない」と諦めていたら・・・今の貴女は歩けていないでしょう?

今歩けるのは、親や周りの人をみて、あんな風に歩くことを無意識で目指したからでしょう。最初は出来なくて当たり前、その場合、上手くできない自分を責めないことを心に決めておいてください。


次に、「どの様な順序で学んでいくのか?」というお話です・・・

学び方は、守 破 離


守破離(しゅはり)とは・・・
剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。


どのように学ぶのか詳しく説明します・・・
まずは師匠に言われたこと、型を「守る」ところから修行が始まる。その後、その型を自分と照らし合わせて研究することにより、自分に合ったより良いと思われる型をつくることにより既存の型を「破る」。

師匠の型、そして自分自身が造り出した型の上に立脚した個人は、自分自身と技についてよく理解しているため、最終的には型から自由になり、型から「離れ」て自在になることができる。

個人のスキル(作業遂行能力)をレベルで表しているため、茶道、武道、芸術等だけでなく、スポーツ、仕事、勉強、遊び等々、世の中の全ての作業において、以下のように当てはめることができる。


:支援のもとに作業を遂行できる(半人前) ~ 自律的に作業を遂行できる(1人前)
:作業を分析し改善・改良できる(1.5人前)
:新たな知識(技術)を開発できる(創造者)


「心・技・体」のバランスを大事にしながら、まずは「守」である「基礎を叩き込むことが大事」ということです。近道はなく、小手先ばかりのすぐに使えるスキルばかりではダメってことです。


この「学ぶ」という事に対して、女の子によっては、「これを学んでどうなるの?」こんな風に思っているのではないでしょうか?

成長は試験の問題のように答えがすぐに出るというものではありません。【教わる→結果】という事を求める方が多く、【教わる→第一段階→第二段階→第三段階→結果】というように・・・師匠が守破離の「守」を教える場合、お弟子さんの力量を考慮して、第一段階をクリアする内容を教えるということをします。

第一段階をクリア出来たら、第二段階、第三段階をクリアして結果を導きだすという事をします。お弟子さんはすぐに結果が欲しいと思うのですが、すでに結果を出している師匠は、<どこをどの様に経験していけば最短コースで確実な道なのか>を知っていて、まだ未知の段階のお弟子さんに道を説いているのです。

師匠から「やってください」という教えや意見には、素直に従うことが大切です。師匠も人間ですから、毎回毎回「何でこれをやらなくちゃいけないんですか?」という質問がくると、「小手先ばかりのノウハウコレクターになればいいでしょう」「自分から学ぶ必要はないでしょう」という考えになります。教えたくなくなってしまうのです。


ここで、斎藤一人さんの書籍の中から「運をつかむ三つのクセ」を引用させていただきます。

一に素直、二に勉強グセ、三に行動グセ


一条も「素直さは知性」だと思っています。
伸びる人は、一様に知性的でとても素直です。


ここでとても重要なお話をしておきます。「教えるのが好きなら、無料で教えてくれればいいじゃん!」という意見です。

「一条の教え」は、とても大切なことのほとんどを無料で公開しています。ちゃんと素直に学べる人には、スキルとして身につく内容です。しかし、無料には無料の限界というものが存在します。

一般的な学びを語っているサイトでは、(無料なんだから、そこそこその程度でしょう)という(一条の情報のことではありません)役に立たない情報が氾濫しているということ。

無料だからやってもやらなくてもいい。教える側の本気さが伝わらない。教わる側の自分を変えたいという覚悟が決まっていないという状態となります。

一条も初めてやることですが、覚悟を持って望みますので、プロ意識を持って有料としています。貴女も、自分に投資することを学んでください。


※次回から有料記事をスタートします。アメブロからnoteの有料記事にリンクを貼ります。有料版は、テキストだけでなく音声情報も含みます。
文末のリンクは一条のサービスへの直接リンクなので、本記事企画(マネジメント)ではなく直接コンサルとなります。



<書籍から引用>
自分の価値を高めようとするとき大切なのは、「いかにして自分を磨くのか」「何に投資するのかを見極めること」です。
自分の価値を高めようとすること。自己投資すること。本当の目的は「自分自身が繁盛してる状態を創りだすこと」なのです。

目に見えて必ず衰退してしまうものに投資するのか、目に見えない潜在的な価値に投資するのかで未来は大きく変わります。潜在的な未来の価値に投資すればするほど、自分繁盛させることができるのです。目に見えない価値を上げていこうとすることで、10年先の自分は確実に変わっていきます。

「10年先の自分を繁盛させるために、貴女は今、何をしますか?」

10年先の未来に自分をどう活用するのかを「今」決めることが大切なのです。どんな人生にしたいのか。それを創り出していくのがメンタルトレーニングです。

10年先の自分の価値を上げることに投資すること。それは年を重ねることで豊かになっていく、知性や愛、人間力といった目には見えない力となり、貴女の人生の価値を何倍にもするのです。  

<引用ここまで>

何のために風俗嬢になるのか?それは「お金のため」です。お金を【命の次に大切なもの】としてとらえている方もおられます。自分の価値を測るものとして、お金はとてもわかりやすいものです。大切なものを差し出すことで、学ぶ方は覚悟が決まります。

受け取る一条は、覚悟を持って学んでくれる方に適当なことをお教えする訳にはいきません。真剣であることが当たり前、全力で応援することが教える自分の使命だとして捉えることができるのです。お金を介在させることで、どちらも真剣に取り組んでいきましょうという約束のもとにスタートします。
これが、自分に投資するということだと認識しています。

人生を変える学びを体験するのに、風俗の仕事を通して、貴女をマネジメントし、メンタルトレーニングをし、考え方や思考の癖を「お金持ちマインド」にし、潜在的な能力を引き出すという事にチャレンジします。

誰もやったことのないことをやろうとしています。誰もやったことのないことが出来ないとは思わないのです。出来ることがわかったのでやろうと決めたのです。覚悟が決まれば、学びたいと思う方の成長を見守りながら、共に学びを進めていくだけです。

最後は学び方の順番です・・・

実践の順番は体 技 心


これについて、とても分かりやすく話している動画を見つけたので、シェアしておきます。

この動画から学んで欲しいことは、【学びの順序が循環をしている】ということです。学びはじめる時、「成長し続ける」と決めると、生涯にわたって学びへの終わりがなくなります。

このマインドは、お金持ちになることが目的ではありません。貴女は、お金持ちになった後に何をしたいのでしょう?幸せになりたいのではないですか?自分が幸せになったら、今度は周りにいる人々を幸せにしていきたいと思うのです。お金持ちになることは、幸せになるための通過点の目標でただの道具です。目的が幸せになることという設定からスタートしているので、自分軸がブレずに目的に向かって歩んでいけるのです。

考え方を一つ、手に入れてください・・・


長々と語ってきましたが、今回の話のまとめは一つだけ。

幸せになるには『覚悟が必要』です。


覚悟が決まると楽になります。覚悟が決まり「稼げる風俗嬢になりたい」「風俗後の人生も真剣に考えたい」という方は、次のステップにお進みください。覚悟が決まらないのであれば、決まるまでは関わらないでください。


覚悟のない人に幸せな人生を手に入れることはできませんし、お教えしても身につくことはありません。


この「覚悟」についてだけは、優しくはできませんので、ご了解ください。


それでは・・・
今日も元気に、いってらっしゃい。


ありがとう


あなたや周りで同じような悩みを抱えている女性を、これからも全力で応援していきます。 あなたのサポートはその原動力です。 ぜひ活動へのご協力をお願いします。