飯田一史 ichiiida@gmail.com

マーケティング的視点と批評的観点からウェブ文化や出版産業、マンガ、アニメ等について取材…

飯田一史 ichiiida@gmail.com

マーケティング的視点と批評的観点からウェブ文化や出版産業、マンガ、アニメ等について取材&調査して解説。単著『いま、子どもの本が売れる理由』『マンガ雑誌は死んだ』『ウェブ小説の衝撃』。現代ビジネス、リアルサウンドブック、新文化などに寄稿。単行本構成仕事なども。グロービスMBA

マガジン

  • WORKS

    飯田が過去に書いた記事を一覧したいときはこちらを。

  • こどもの本・読書&キッズコンテンツ

    児童書をはじめとする子どもの本や読書推進活動・政策、学校図書館関連、学習マンガを含む児童マンガ、子ども向けアニメや特撮などキッズコンテンツなどに関する記事のまとめです

最近の記事

  • 固定された記事

子どもの本(乳児~小学生)に関する拙稿まとめ

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480017109 少子化と出版不況のダブルパンチなのになぜか書籍は堅調、しかし雑誌はボロボロという子どもの本市場について、戦後日本の子どもの本市場の歴史と、近年のヒット作についての取材原稿や考察を一冊の書籍にまとめました。ウェブにあげていない原稿が半分以上です。 ■問題意識https://www.shinbunka.co.jp/rensai/kodomonohon/kodomonohon01.ht

    • ウェブ小説とSF 歴史、マンガ・海外との比較から考えるメディア・ビジネスモデル・ファンダム

      SF大会の登壇資料です ウェブ小説とSF 「作品」ではなく「しくみ」の話 1.オンライン小説とSFの歴史(縦軸) 2.マンガと小説の比較(横軸) 3.アメリカ,中国,韓国との比較(横軸) →今後SFがウェブで取り組むべきこと を考える ウェブは手段であって目的ではない ウェブ小説と言っても提供方法は様々 何のために使うのか? 目的に適した手段は何か? SFとオンライン小説の関係を整理すると… ・2000年代以前と ・2016年以降 にトピックが集中 →SF作家・ファンの

      • newsletterVol.4コロナ禍で児童書は「売れた」が「読まれた」のか?配信しました

        https://ichiiida.theletter.jp/posts/cb72e800-7dfa-11eb-8f39-579435f1a243 2020年、休校解除後の朝読を例年どおり実施している学校の割合は62% FantasticYouth「決壊SALVATION」小説コンテスト 『電撃ノベコミ』リリース アルファポリス、3/15にBLレーベル創刊 などを取り上げています 登録お願いします

        • newsletter配信しました

          https://ichiiida.theletter.jp/posts/00d49ba0-6d7d-11eb-8a55-5b281f6004b3 登録よろしくお願いします

        • 固定された記事

        子どもの本(乳児~小学生)に関する拙稿まとめ

        マガジン

        • WORKS
          飯田一史 ichiiida@gmail.com
        • こどもの本・読書&キッズコンテンツ
          飯田一史 ichiiida@gmail.com

        記事

          newsletter始めます(移行します)

          https://ichiiida.theletter.jp/ 今後仕事の告知等はこちらに移行します。ご登録よろしくお願いします。

          newsletter始めます(移行します)

          本書き終わりました

          本書き終わったので移行先を探します。 後回しにしてた身体のメンテもやります(おもに目)。

          本書き終わりました

          急ぎの単行本執筆中につき脱稿まで更新停止します

          1月末までに急に1冊本を書くことになりまして、余裕がないのでしばらく更新(といっても仕事の告知がほとんどでしたが……)を停止します。 例のDV相談記事の件で私もnote使うのやめようかなと思いましたが、移る移らないも含めて本を脱稿してから決めようかと。 はてなからこっちに移ってきたわけですけど、過去仕事の情報をまとめるページを移すのってツール使ってもリンクがうまく貼れなかったりしてけっこうめんどくさいんですよね…引っかかっているのはそのくらいなので、本を書き終えたら考えま

          急ぎの単行本執筆中につき脱稿まで更新停止します

          20年9月近況

          月間の寄稿まとめを例によって作ろうと思ったのですが今月は引っ越しとその後の雑務、トラブル処理で手一杯でほとんど仕事できておらず(3分の1か4分の1くらい……)、まとめるほど世に仕事が出ていないので10月に合わせてリスト化しようと思います。10本もアップされてないのでは。自営業者としては死活問題ですね。 引っ越して一ヶ月も経ったら落ち着くだろうと思っていたのですが、トイレが詰まったり、庭(地方都市の中古住宅なので庭がある)のドクダミ退治に大苦戦したり、家のなかにアリが侵入して

          宗教・生き方・スピ関連記事執筆まとめ

          ※筆者に特定の宗教・宗派に対する信仰はありません。また超自然現象の類いは一切信じていません ■近代仏教催眠術、オウム真理教、マインドフルネス……科学と交差した仏教と“あやしげなもの” https://www.cyzo.com/2020/10/post_256287_entry.html ■アメリカ仏教https://www.cyzo.com/2020/09/post_251851_entry_3.html https://realsound.jp/book/2020/0

          宗教・生き方・スピ関連記事執筆まとめ

          教育関連執筆記事まとめ

          ■キャリア教育、子ども向け自己啓発・実用書https://www.cyzo.com/2020/07/post_247725_entry.html https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74794 https://realsound.jp/book/2020/05/post-558685.html https://president.jp/articles/-/35227 https://www.cyzo.com/2020/05/po

          教育関連執筆記事まとめ

          『いま、子どもの本が売れる理由』関連記事など 20年8月寄稿記事まとめ

          ■アニメhttps://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20200801-00190788/ アニメ『聲の形』が金曜ロードショーで放送されるのに合わせてかつて書いた原稿をYahoo!個人にアップしたところ、58.5万PVも読まれて驚きました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20200811-00191670/ 8,9割いいお話だなと思ったのですが、、残りの1,2割があまりに

          『いま、子どもの本が売れる理由』関連記事など 20年8月寄稿記事まとめ

          『いま、子どもの本が売れる理由』刊行! 20年7月寄稿まとめ

          ■子どもの本https://www.amazon.co.jp/dp/4480017100/ 2年ぶりくらいの新著が出ました。ひょっとするとこういう本、二度と出ないかもしれないと思って、今後参照される資料として書けることはなるべく書こうと考えたため、ボリューミーになってしまいました。少しずつでも読んでいただけたらと。 目次はこちら↑です。序文も近々アップしたいと思っています。 https://realsound.jp/book/2020/07/post-583593.ht

          『いま、子どもの本が売れる理由』刊行! 20年7月寄稿まとめ

          カルチャー関連(アニメ,映画,2.5次元,音楽,コンテンツビジネス等)拙稿まとめ

          ■アニメ 『劇場版『鬼滅の刃』無限列車編』を観て仏教とヤンキーを想う https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20201019-00203640/ 『呪術廻戦』アニメが各国でトレンド入り&フランスでマンガがヒット https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20201204-00210927/ 「ガラガラ」「気持ち悪い」? 『STAND BY ME ドラえもん2』はそんなに悪い作品

          カルチャー関連(アニメ,映画,2.5次元,音楽,コンテンツビジネス等)拙稿まとめ

          10代向けの本、10代に関する本の拙稿まとめ

          ■中高生向け・マイクラ小説https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20200116-00159145/ ・ボカロ小説ヨルシカ、YOASOBI、カンザキイオリ……第二次ブーム「ボカロ小説」の特徴は? https://realsound.jp/book/2020/10/post-630439.html 半沢直樹とヨルシカ、それぞれの「盗作」と「模倣」 https://realsound.jp/book/2020/10/post-

          10代向けの本、10代に関する本の拙稿まとめ

          『いま、子どもの本が売れる理由』目次

          はじめに   謎①子ども向けの「本」市場だけが復活し、「雑誌」はボロボロ  謎②ヒット作の背景がわからない   謎③なぜか通史を書いた本がない  第一章 子どもの読書環境はいかに形成されてきたか  一、一九四〇年代~七〇年代 戦後児童文学と学年誌が黄金時代を迎えるまで  学校図書館が長らく放置状態になったわけ  訪問販売による全集・事典ビジネスの隆盛  創作絵本の勃興  戦後児童文学の黄金期  子ども文庫(家庭文庫)の時代││本を読む側の革新  マンガ市場の拡大││キャラク

          『いま、子どもの本が売れる理由』目次

          7.16新著発売&20年6月寄稿まとめ 『科学探偵』、つばさ文庫、子ども向け自己啓、『神之塔』『梨泰院クラス』など

          ■新刊が出ます! https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480017109 約2年ぶりに単著が出ます。昨年から書いてきた子どもの本市場についての本です。詳しくは追って内容紹介をします。とりあえず予約をお願いします! ■子どもの本 https://news.yahoo.co.jp/byline/iidaichishi/20200601-00181336/ 20年上半期ベストセラーを見ると子ども向け、または親子で読める本が目立ちます。当たり

          7.16新著発売&20年6月寄稿まとめ 『科学探偵』、つばさ文庫、子ども向け自己啓、『神之塔』『梨泰院クラス』など