マガジンのカバー画像

クローズドルームで待ち合わせ

21
隠したいけど、話したいこと。墓場まで持っていきたいけど、小分けにして人の手に渡してしまいたいもの。それらを書いた小説、エッセイを公開するマガジンです。
週に1記事ペースで更新します。買い切りのマガジンなので3本以上読んでくださる方はマガジン購入がおす… もっと詳しく
¥300
運営しているクリエイター

#コラム

楽しい生キャラメルの作り方

はじめに断らせてもらいたいのだけど、この記事は決して「美味しい生キャラメルのレシピ」を紹…

100
七屋 糸
3年前
4

それは心ほころぶ魔法のコトバ

買出しに出たスーパーの商品棚の上の方を指差されて見上げると、ハーゲンダッツのファミリーパ…

100
七屋 糸
3年前
12

おやすみの前のおしゃべり【髭剃りと飽き性のロマンスのお話】

髭を剃りたい。 わたしにはまだ生えてこないから、誰かの髭を剃りたい。

100
七屋 糸
3年前
8

コンタクトのトマト漬け、または『本当のこと』

わたしはずるい人間だから、絶対に怒らないという確信のある相手にしか『本当のこと』を言わな…

100
七屋 糸
3年前
4

「そんなもんだよ」と彼が言ったから、今日は尖った自分をしまうことにした

自分を褒めてあげられることって、いくつあるだろう。 たとえば毎日note書いてるとか、毎日シ…

100
七屋 糸
3年前
6

百日紅、もしくは元カレとの思い出の保存方法と期間について

八月が終わると、暑さに関わらず気持ちがぐっと秋に引き寄せられていく。 それは夏が嫌いだか…

100
七屋 糸
3年前
5

自分の不安は可愛くない

たとえば、小さな子供が「遠足の日に雨が降ったらどうしよう」と心配していたとする。 だがニュースで見た天気予報は晴れ。それも降水確率0%の稀にみる快晴だ。 それを伝えたらきっと、彼/彼女はぷくぷくとした顔をほころばせて喜んでくれるだろう。 たとえば、ショッピング中に母親が「エアコンの電源切ってきたっけ」と心配していたとする。 だが母は間違いなくリモコンのボタンを押していたし、なんならわたしも最後に確認した。それを伝えたらきっと、母は目じりにしわを寄せてほっとした表情を浮

有料
100

世にも可愛い「良い人マウント」のはなし

お盆休みが終わって日常が戻ってきた今日この頃、またしても同僚のマウントがはじまった。 PC…

100
七屋 糸
3年前
8

緑色の綿飴は何味だった?

靴のサイズが18センチくらいだった頃の思い出の中に、緑色の綿飴がいる。 購入したのは確か地…

100
七屋 糸
3年前
8

夏のしっぽを追いかけて

季節の中で「感じたくなる」のは、夏だけかもしれない。 7月も中盤に差し掛かった朝、しとし…

100
七屋 糸
3年前
16

カーテンのない部屋に住むということ

最寄りのコンビニまでの近道に、2階建ての大きな一軒家がある。デザイナーがついて綿密に設計…

100
七屋 糸
3年前
16