ichihomare

日本初 #ブラインドeレーサー いちほまれとして #eモータースポーツ の大会に参加中…

ichihomare

日本初 #ブラインドeレーサー いちほまれとして #eモータースポーツ の大会に参加中。色々な大会への出場機会をいただく中で #福井県 とこんな #技術士 #視覚障がい者 もいるんだと親近感と興味を持っていただけると嬉しいです! #網膜色素変性症 #弱視 #白杖

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介、経歴、保有資格など

日本唯一の視覚障がい(ロービジョン)のある福井県在住のブラインドeレーサーとしてeモータースポーツでプレイヤーネーム 「いちほまれ」 として活動しています。 現在、Racing Fortia E-SPORTS UNIT Powered by ePARA所属 PS4/PS5やゲーミングPCでの様々なeモータースポーツの大会への出場機会をいただく中で、福井県とこんな技術士もいるんだと親近感を持っていただけると嬉しいです! 経歴 ・福井県吉田郡永平寺町出身(旧:上志比村) ・福

    • eモータースポーツ8年の歩み

      白内障手術後でゲーム控えててお暇なので調べてみたら中古のPS3とGT6を買ったのが8年前。 まだハンコンも持ってなくてオンライン勢でもなくパッドで一人で楽しんでました。 この後、すぐに2000円程の中古ハンコン買ったら、いい大人が家でゲームしててハンドル使ってまでしてると自治会の飲み会でヲタネタにされちょい哀しかったけど、この人たちに自分の見通しが甘かったことを将来、気付かせようと思った。 しかし、こんなことなどがきっかけで障害者か健常者かの狭間で彷徨う引きこもり時代(ゲー

      • eモータースポーツ及びバリアフリーeスポーツ活動に関する掲載記事一覧

        eスポーツプレイヤーネーム いちほまれ(ichihomare) として視覚障がいのあるブラインドeレーサーおよび実名(内緒!?)でeモータースポーツ活動しています。 ◯個人での活動 ・2022「FIA Motorsport Games -ESPORTS- 日本代表選考会」に視覚障がい者として出場、14位完走 ◯トヨタモビリティ基金及び㈱ePARAとのクロスラインプロジェクト活動  ㈱ePARA加藤代表と2022年4月に福井県主催「障がい者eスポーツスタートアップ講習会」(

        • 触覚フィードバックゲーミングデバイス/Next Level Racing HF8 Haptic Gaming Pad (NLR-G001)速攻レビュー

          Next Level Racingより振動触覚フィードバックデバイスが発売されると聞いて、視覚障がい者で見えづらい私になにかメリットがあるかも?と購入してみました。 メーカー標準価格は38000円(税込)と自腹レビューにはチャレンジングなお値段です笑 私の現在のレーシングシミュレーター環境では、Next Level Racing のモーションシート Motion Platform V3に振動フィードバックデバイスのButtkicker Gamers2 を取付けて使用していま

        • 固定された記事

        自己紹介、経歴、保有資格など

        • eモータースポーツ8年の歩み

        • eモータースポーツ及びバリアフリーeスポーツ活動に関する掲載記事一覧

        • 触覚フィードバックゲーミングデバイス/Next Level Racing HF8 Haptic Gaming Pad (NLR-G001)速攻レビュー

          【1年後】中古100万円のメルセデスベンツ購入

          2022年の2/1にガリバーで購入した中古メルセデスベンツA180ですが1年経っての感想。 走行距離:53400km→61400km/走行距離 約8000km メンテナス履歴: リコール無償点検修理1回 オイル・エレメント交換1回 故障:なし その他所見:最初からついてた夏タイヤのKENDA(新品)はウエット性能がちょい弱い。ホイール付ヨコハマ製スタッドレス(8〜9部山)は今年の大雪でもしっかり機能してる。 購入時に気づかなかったがTVキャンセラーがおまけで付いてた(←意外に

          【1年後】中古100万円のメルセデスベンツ購入

          レーシングシミュレーター機材一覧

          (随時アップデート中)・モニター: MSI OPTIX-MAG342CQ [34型 /UWQHD(3440×1440)/ワイド/曲面型](モニターマウント:TRAKRACER TR80-VESA3) ・ハンコン:FANATEC Podium DD1 for PS4/PS5(ハンコンマウント:TRAKRACER TR80-WM2-BLK) ペダル:①FANATEC Clubsport Pedals V3 ②Simforge Mark1 BlackEdition ・シート:スイフ

          レーシングシミュレーター機材一覧

          eモータースポーツ戦績(順次更新)

          【2023年リザルト】 ・2/5 (GTSport)  クレインズカップ(FSW-CUP )エキシビジョン 9位/レース 7位 ・3/10~6/23シリーズ戦 (GT7)  e-MINI CHALLENGE® 2023 Bクラス   Rd.1 筑波サーキット 5位   Rd.2 鈴鹿サーキット 主催者都合により中止   Rd.3 筑波サーキット 6位   Rd.4 鈴鹿サーキット 3位   Rd.5 グッドウッドサーキット(体調不良により欠場)   Rd.6 鈴鹿サーキット

          eモータースポーツ戦績(順次更新)

          『JKメルセデスを買う⑤終』〜ガリバーで100万円也〜

          いよいよ最終回です。 全体的な感想も含めて書きます。 点検整備記録簿によると車検整備時の交換部品は ・エンジンオイル、エレメント ・フロントワイパー2本 ・ブレーキフルード交換 ・クーラント補充 で要望したエアコンフィルターは無交換でした。 ブレーキパッド残量はF7.0mm/R7.5mm 納車後1ヶ月はガリバーの保証があるので、まだ教習所入校中のJKに代わり家人が集中乗車。 保証期間後は、ガリバーで整備する気はないので長らくお世話になってるDラーの系列店であるメルセデス・

          『JKメルセデスを買う⑤終』〜ガリバーで100万円也〜

          『JKメルセデスを買う④』〜ガリバーで100万円也〜

          契約から納車まで約40日 車庫証明や保有車両との任意保険シミュレーションを行い、3月に入って車検証が届き保険契約も完了。 いよいよ納車日。 土日はダメとのことで平日夜に納車されました。 内装の汚れはうっすらと残ったけどまぁ許容範囲。 臭いは残ってるけど試乗時の嫌な感じは軽減されてる←レザーシートのメルセデス特有の臭いとのこと。 外装はコーティングしたこともありくすみがとれて発色もよくなりピカピカ! エンジン、DCTも異常なし。 荷室に積んでたMSW by OZの17インチアル

          『JKメルセデスを買う④』〜ガリバーで100万円也〜

          『JKメルセデスを買う③』〜ガリバーで100万円也〜

          ガリバー店舗に到着すると、目の前にお目当てのメルセデスA180が展示してある! ※ちなみにアポなし突撃 見積担当の方とご挨拶して実車見せて貰う。 JKは塾のため外観見て、運転席に座ってこれでいい!と言って退散。 外観:特に異常なし。塗装も波打ちWなどないし、エンジンルーム内も綺麗でボルトに塗装剥げなどもない。 エンジン:異音、異臭など特になし。ベルト鳴きもない。オイル漏れはパッと見なさそうだけどメルセデスは底部がガッツリ覆われてるので全然見えない〜 室内:運転席汚れあり、室

          『JKメルセデスを買う③』〜ガリバーで100万円也〜

          『JKメルセデスを買う②』〜ガリバーで100万円也〜

          カーセンサーのアプリ経由で依頼した見積が翌日に早速届いた。 ちなみに想定予算はコミコミ100万円 ①メルセデスベンツ A180 2015年式(H27) 走行距離: 5.3万km 店舗所在地:福井県 車検受渡し:約125万円 ②DS3(シトロエン) 2017年式(H29) 走行距離: 5.3万km 店舗所在地:埼玉県 車検受渡し:約98万円+陸送費 ②は実車見られないし、陸送はリスクも料金も高い。前にバンパー下部を思いっきり擦ったのに知らぬふりして陸送業車から引渡されて購入先

          『JKメルセデスを買う②』〜ガリバーで100万円也〜

          『JKメルセデスを買う①』〜ガリバーで100万円也〜

          1月末 とりあえず大学進学先が決まり、本命受験後に教習所に通うJK用にお手頃中古車をカーセンサーで物色。 新車の納車遅れで中古車のタマがなくて高いみたいだし、ゆっくり探すか。 と探すも軽自動車でも3年落で130万とかお財布の負担は軽くない。。。 小型車を輸入車も含めて検索したら近場で良さげなメルセデスがあった。 中古輸入車の人気のなさは変わりないようだ笑 まずはアプリから県外も含め気になったDS3など数台の見積依頼をしてみた。

          『JKメルセデスを買う①』〜ガリバーで100万円也〜

          技術士視点でのeスポーツ振興と防災・防疫対策との融合について

          日本の技術資格の最高権威である技術士(建設部門)国家資格を持つeRacer(eレーサー)はレアだと思うのでレア視点からeスポーツ(eモータースポーツ)の振興について考えてみました! 1.はじめに 現在もまだ、その脅威が衰えない新型コロナウイルスにより全国民が外出自粛、テレワーク、リモート授業などで自宅で過ごす時間(以下、おうち時間)が長くなっている。 更に近年は大雨や大雪、地震などの自然災害やその恐れがある場合に不要不急の外出自粛が求められる機会も増加している。 2.おう

          技術士視点でのeスポーツ振興と防災・防疫対策との融合について

          DSD Race Kingボタンコントローラー購入

          アメリカのメーカー直販サイトから輸入しました! 新型コロナウイルスの影響で注文から到着までちょうど1ヶ月かかりました。 メーカーからはすぐに発送されているので影響なければ2週間ほどで届くはずです。 箱の中にはなぜかピーナッツチョコが2個入ってました。 恐らく検品チェックに使っているのだと思います。アメリカらしいですね! 機能としては 7個のオン/オフトグルスイッチ 2個の双方向モーメンタリトグルスイッチ 10個のプッシュボタン 1個の点灯式プッシュボタン 5個の2ウェ

          DSD Race Kingボタンコントローラー購入

          Thrustmaster T-LCM Pedals国内最速??レビュー

          3/26に発売されたThrustmaster T-LCM Pedals が届いたのでレビューします! 国内最速かは???なので大目に見てください。 環境 私の使用ハンコンはT-GTで これまでのペダル使用歴は T3PA T3PA GT T3PA PRO T3PA T-GT←イマココ 他にPC用に FANATEC CSL ELITE Pedals LC を所有しています。 入手経緯 2/14 Amazon.comで予約 3/26 発送通知 3 /31 到着 外観 見た目は

          Thrustmaster T-LCM Pedals国内最速??レビュー

          eモータースポーツ2019振り返り

          2019年の振り返り eモータースポーツのeレーサーとして飛躍の年でした。 参加可能なeレースには積極的にエントリーしてセルフプロデュース! 8月にゲーミングPCを購入して福井のeレーサーとしてまだまだ実力不足ですが活動中。 今年最大の成果はGチャレ(PS4)の日本予選で4位入賞し初の賞品をゲットしたこと! また、今年は色んな方との出会いがありました。 人付き合いが得意でない私にはホントびっくりな年でした。 ハード面ではゲーミングPCを新規購入、ハンコンはT300とTXからT

          eモータースポーツ2019振り返り