どうする事も…

引きこもり生活中の我が家。
主人はPCゲーム
息子はミニカー&iPad
娘はiPad &ピアノ

各々の時間を過ごしている。

私はと言うと、掃除に洗濯、ご飯づくりと家族が揃っているといつにも増してやる事が増えているような気がする。
大好きなコーヒーも飲む量が増え、胃に負担がかかったのか、今日は胃の調子が悪い。

最近、娘がピアノの練習をよくしているのだが、自分がすらすら弾けるところを何度も繰り返し弾く。
この間「こいのぼり」の曲を習ってきたようなのだが、なぜか「やねよーりた」の部分しか弾かない。
すごく気持ちが悪いので
「やねよーりたかい」まで弾いてみたら?と提案すると、娘が
「だってここまでしか習ってないんだもん。」と言う。

そんな事があるのか?と思い、ピアノの先生に聞くと、どうやらピアノのレッスンでは教えていないらしく、おそらく幼稚園の担任から教わったのではないかという話だった。
娘にも聞いてみると、担任から教わったと。
それにしてもここまでって…と笑ってしまう母なのだった。

娘はこの曲が気に入ったらしく、ずっと弾いている。

聞くたびにどうにかしたいのだが、私は音楽というものが苦手で仕方がない。
歌は他人が聞いて、なんの歌を歌っているのか分からないほど音痴だし、
音符も読めなければ、ピアノを弾くとき左右の手が違う動きをするのが信じられないのだ。

なので、どうする事も出来ず、娘に
「お願いだから、先生にその先教わってきて」とつい言ってしまうのだった。

学生時代、音楽で苦労したので、娘にはそんな思いをしてほしくないと思い、習わせたピアノ。
さて、娘はピアノを習っていて良かったと思える日がくるのだろうか。

そう思える日がきてほしいと願う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?