見出し画像

【モノ】三年かかって、お気に入りの卓球ラバーが見つかった~ラバー編その1

三年前に始めた卓球。
新しい趣味をみつけると、まずは道具にこだわってしまう悪い癖のあるいちごうです。
さて、ラケットに続いてラバー編です。

ラバーはあまりにも多く貼り替えているので、ざざっと。
製品名の横の中とか特厚とか〇〇mmというのはラバーの厚さになります。
メーカーごとに言い方が統一されていないので、厚さもメモしてきました。

■旧TSP(現VICTAS)のSWAT

旧TSPのSWAT


表面
1枚目 BUTTERFLY FLEXTRA 中 裏ソフト

コントロール性能が高く、安定した打球が可能なラバーです。これから卓球を始める選手にお勧めです。

メーカーHPより

2枚目 YASAKA MARK V 中 裏ソフト

スピード・スピン・コントロールを高いレベルでバランスよく搭載した天然ゴム主体の元祖高弾性高摩擦ラバー。

メーカーHPより

3枚目 ティバー エボリューションMX-D 2.1㎜ 裏ソフト

威力と安定感を兼ね備えたMX-Pの使いやすさをそのままに、MX-Sの回転力が融合。

メーカーHPより

4枚目 XIOM ヴェガX MAX 裏ソフト

球持ちの良さが生み出す絶妙なコントロールとハイスピン、反発性の高さによるハイスピードは、プロレベルのプレーヤーを唸らせるほどの高水準を実現。

メーカーHPより

5枚目 アームストロング アタックエイト 特厚 表ソフト

球離れがシャープでスピード感抜群でフォア攻撃、バックアタックに威力を発揮。粒高1.2ミリなので打球先でボールの軌道が微妙に変化するので相手がタイミングが合わせにくい。

メーカーHPより

裏面
1枚目 BUTTERFLY FLEXTRA 中 裏ソフト

2枚目 YASAKA RIGAN 厚 裏ソフト

安定性抜群でコントロール性能に優れたハイブリッドエナジー型ラバー。

メーカーHPより

3枚目 YASAKA 翔龍 特厚 裏ソフト

粘着性のトップシートがボールをつかまえて強烈なスピンを生み出し、テンション効果の高いハードなスポンジが勢いをつけて飛ばします。

メーカーHPより

4枚目 スティガ マントラH 特厚 裏ソフト

シートとスポンジにテンション加工を施し、ボールをつかむ感覚をキープしながら、弾きの良さをアップ。

メーカーHPより

5枚目 BUTTERFLY スレイバー 厚 裏ソフト

高弾性高摩擦ラバーの代名詞といわれ、1967年に発売されると卓球そのものに大きな変化をもたらしました。スピードとスピン、放物線を描いて飛んでいく打球が特徴です。

メーカーHPより

と遷移してきました。
裏ソフトとは、シートの平らな面を外向きにしてスポンジと貼り合わせたラバー。表面が平たく摩擦力が大きいため、球に回転をかけやすい。現在の主流。らしいです。
表ソフトとは、粒を表面にしてゴムシートにスポンジを貼り合わせたもの。
ボールがラバ ーから離れるのが最も早く、スビードも出るが、 裏ソフトほどボールに回転がかからない。台のそばでプレーする速攻型に適している。らしいです。

だんだんと自分のやり方が見えてきて、裏裏にするのではなく、裏表にして積極的に(ミスったとしても)台そばでバチコン!と打つのが好きだと感じてきました。

この中で、正直「これだ!」というラバーはなかったです。特にこのラケット初の表ソフトのアタックエイトは自分の技術ではだ打球がナックル変化して、すぐにネットに掛かってしまいました(泣)

こうやってみると、最初は裏表を同じラバーを貼るなど初心者の基本に忠実でした(苦笑)
思ったよりも長文になってしまったので、Nittakuのフライアットカーボンは次回にさせて頂きます。

<いちごうのおすすめ度>★☆☆☆☆ 星5つ中の1
上記ラバーには私いちごうが扱いやすく、それでいてしっかりとパワーを伝えてくれるラバーはありませんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?