ななつのこ 加納朋子

短大生の入江駒子は本屋の新刊コーナーで手に取った「ななつのこ」という短編集を衝動買いしてしまう。
「ななつのこ」は少し気弱な少年はやてとサナトリウムで暮らすあやめさんの短編7つのお話が載っていた。ななつのこを読み終えた駒子は、作者の佐伯綾乃に宛ててファンレターを書くことにする。


ここからネタバレ含む感想

1通目のファンレターの中で、身近で起こった謎の出来事を書いたらその佐伯さんから返事が来てそこに解決編があるという、ファンと作家の文通ミステリー(というのか…)ちょっと面白い構成になっています。
この小説のタイトルにもなっている「ななつのこ」が劇中に出てくる本のことでこの中では、謎を持ち掛ける少年はやてにたいして、謎の少女あやめさんがたちどころに謎を解いていしまうという構成と駒子の手紙で謎を伝えると佐伯さんから謎を解いた返事が届くという構成が同じというちょっと変わった「日常の謎」のスタイルです。
劇中の小説は、事件の内容は結構ヘビーな気もしますが、田舎の少しのんびりと時間が流れているどちらかというと童話のような感じのお話で、駒子の日常で起こるのはリアルな生活の中で起こる事件という感じの対比バランスもお話のバランスが良い感じがします。
個人的には、突然現れた青年の妹尾さんが唐突な感じだったのですが、最後まで読んで納得、違和感もそのままお話としていいのかなと思いました。続編もあるのでこちらも楽しみに読んでみたいと思います。というか、このラストからどんな展開になるのかちょっと楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?