マガジンのカバー画像

ふむふむnote

29
なるほど…ふむふむ…。と興味深く読ませて頂き参考になったnoteを集結致します。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

宝物の数だけ、脳が強靭になる

note(ノート)の方では、できるだけproactiveなことを書きたいと思っている。

 モントリオールの研究グループによると、音楽を聞いたときに、脳の中で報酬系が活性化する。

 これは不思議なことだ。だってもともと音の振動でお腹がいっぱいになったりしないんだから。

 ここで問題なのは、全く同じ音楽でも、それが好きだ、愛していると思っている人の脳の中では報酬系が働くけれども、そう思っていない

もっとみる

代表的な「お守り本」

note(ノート)の方では、できるだけproactiveなことを書きたいと思っている。

 世の中には、「お守り本」というジャンルがあると思う。

 読むかどうかにかかわらず、持っているだけでご利益がある本である。

 批評家の小林秀雄が、代表作の『本居宣長』を刊行した際、講演で聴衆に向かって、「買ってくれさえすれば、読まなくてもいいんです」と言って笑わせている。

 冗談のようだが、案外本質を衝

もっとみる