見出し画像

野球観戦

子育ても終わりかけの頃から年に数回大好きな甲子園に足を運びます。
これは2年前に観戦した時の2つの思い出。

数回のうち、1回はたまの贅沢と
企画チケットを買ってお高いお席で選手コラボ弁当とエクストラコールドを飲むのが楽しみでした。

その日もいつも一緒に観戦する友人とどの選手の弁当にするか品定めしてエクストラコールドビールを持って席に座り食べ始めたのですが
隣からポテトフライの良い匂いがします。「それは何と言う物ですか?」と思わず話しかけてみると北海道から観戦にいらしたご夫婦で、初めての甲子園なので何と言う物か
名前も知らないけど美味しそうだったので
良かったらおひとつどうぞと言われ、
いえいえそんなと遠慮しつつも、
いや熱いうちにとのお言葉に
「いただきます」とロングサイズのポテトフライを友人と二人いただいてしまいました。

いただくだけでお返ししようにも弁当とビール以外に何も買っていないのが申し訳なく思ってたけど、
そこは関西、大阪のおばちゃんではないが飴は常時携帯してあるじゃないか!と
声援で声嗄れるといけないからと塩飴をお渡しして観戦モードになったのだけど
阪神の攻撃中とても静かなご夫婦。
これはもしかして…「ヤクルトですか?」「そうなんです。毎年は行けないけど今年は奮発して甲子園から明日は神宮に行くんです、ごめんなさいね、気になさらず応援してください」と
奥様がおっしゃるのがとても素敵だった。
回は進み、ラッキー7が近づき
ジェット風船の用意して思い付いた。
甲子園初めてなら旅の思い出にジェット風船飛ばしましょうよ、敵とかにこだわらずにと
ご主人の分と2つ渡してみたら「え⁉️いいの」と言いつつ
ノッてくださいました😃
飛ばすタイミングを教えて勢いよく飛ぶ風船

きれいねぇ‼️北海道じゃそうそう中継もないからいい思い出になりましたと余計なお節介にも関わらず喜んでくださって良かった。

青柳社長が雨柳と認知される前、雲行きは怪しかったけど二人とも基本的に晴れ女なので六甲山に雲がかかり西宮は小雨になっていても大丈夫でしょうと話していた。
しかし甲子園に着くとザーザー降りだして慌ててカッパを買ったもののさすがにムリかなと思いながら開門を待つことにしました。

中止にしても日程的にはもう厳しい9月。
阪神園芸さんの整備に賭けましょうと乗り込む二人。
今回はショートが観たいと三塁側のかなり前の席をとったのです。

開門も延び試合開始ももちろん遅れるし
雨もまた降りだして通路に避難して
中止もやむなしと思ったその時❗️
一塁側ダグアウトに電気が付きました❗️
やった❗️
すぐに園芸さんが出てきて
シートを外し始めると
沸き起こる拍手。
こうして1時間遅れで始まった試合は
勝利に終わり、待ってて良かったと満足した試合の先発は


青柳社長でした😃

今は観戦も厳しいご時世ですが、
状況が落ち着いたら甲子園に行きたい。
通路から座席に向かうと見えてくる
土と芝生の鮮やかな緑のコントラスト!

甲子園に吹く風と
選手達の織り成す
筋書きのないドラマ、手に汗握るプレーを
肌で感じたい

観客席に座る
そこでしか出会わないであろう
心優しき野球ファンに会いたい

その日を迎えるためにも
今はお上のいうように自衛を心がけ
TV観戦しています。
でも

待ってて甲子園!
満員の甲子園!


サンズ選手や満員を知らない若手の選手たちにも
その景色を見て
ハッピーハンズをしてもらおう

ヒッティングマーチを
聴いてもらおう❗️

そう願って止まないのです。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,152件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?