マガジンのカバー画像

あなたの代表句OR渾身一句

72
俳句幼稚園企画部による『あなたの代表句または渾身一句』投句のマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

次に向けて…。

拙企画、『私の代表句or渾身一句』におきましては、皆さまのご参加、ご協力をいただきましてありがとうございました🥰 投票によって選ばれました4名の方の句による鑑賞会も賑わっております。 「改めて振り返る機会が出来た」「他の皆さまの句を読ませてもらって感動した」「はじめさんに蹴飛ばされ無くて良かった」←そんなコメントはありません🤭🤭等々嬉しいコメントの数々に日々嬉し涙にくれております。 駄菓子菓子…いつまでも感涙に浸っているわけにも参りません。あれもしたい、これにも

渾身一句~菊池洋勝さん~

《白先生の講評》 渾身一句に寄せて 呼吸器と同じコンセントに聖樹 菊池洋勝 季語 聖樹 仲冬 クリスマスの傍題。 呼吸器は作者の使用しているものであろうか。あるいは病院、介護施設かもしれないが、呼吸器という事物を上五に置くことで、読者に鮮明な映像と鮮烈な印象を与える。 季語は聖樹。クリスマスの傍題だから、一般にはクリスマスツリーを思い浮かべる。 近年のツリーは飾られるオーナメントに電飾のものも多いが、この聖樹が、呼吸器と同じコンセントから電力を供給されているの

受賞インタビューを承りました、ゆるりの蒸しエビと申します。

はじめまして。 もしくは、いつもありがとうございます。 ↑こちらの企画に参加させていただき、 (↑つるさんに褒めていただけて、代表句になりました!) ↑結果はなんとびっくり、3位入賞😭✨ ↑インタビュー依頼をいただけている今です。 質問① ・今のお気持ちは? 昨日から1日経ってもまだ夢のようです。 そして、菊池洋勝さん、すうぷさん、紫乃さんと ご一緒に受賞出来ましてとってもとっても嬉しいです♪ 質問② ・詠まれた時と現在の心境の変化を教えてください。

渾身一句~ゆるりの蒸しエビさん~

《亀山こうき先生の講評》 沈みゆく心に宿れ星月夜 星月夜とは月が出ていない秋の夜のこと。月はない。しかし、小さな星の輝きが集まればそれだけでも十分明るい。宿れという言葉に強い意志を感じる。 この度は、ご参加ありがとうございます。そして3位入賞おめでとうございます🏆️ 御句を拝見したときに、『何かもどかしいことがあったのか、ふと下を向いてしまいそうになりながらも自分を叱咤するかのように宿れという言葉の中に立ち止まるな!進め!と言ってるようだな』と感じました。表面には

渾身一句鑑賞会~すうぷさん~

《つる先生の講評》 音もなく脈うつ今朝の冬木立 季語、冬木立(ふゆこだち)。 冬木の立ち並んでいるもの、と 私の季寄せにありました。 立ち並ぶ冬木から、 音の無き、 脈打つさまを感じ取る 感性がすてきです。 視界広く見つめられて います。 内なる命の躍動は、 いずれ訪れるであろう、 春の予感もされます。 それを今朝にお感じに なられた。 新しい発見と共に、 清々しき想いを 詠まれた一句に 感じ入りました次第です。 想像と現場に立ち会った 臨場感を、うまく一

音もなく脈打つ今朝の冬木立

ラベンダーさん企画 「わたしの代表句・渾身一句」の投票にて、 第ニ位に選んでいただきました。 どうもありがとうございました! (ラベンダーさんのヘッダー画像をお借り しております。) 質問①今の気持ち 驚きと喜びでドキドキが続いています💓 驚きのほうが強く、うれしい♪という実感は これからジワジワと湧いてくるはずです。 今は、コメント⁈インタビュー⁈ どうしよう💦 と、慌てふためいている状況です。 よりによって「渾身一句」という 皆様の思いの強い句が並ぶ中での受賞となり

渾身一句鑑賞会~紫乃さん~

《亀山こうき先生の講評》 ないてないてないて仰げば鱗雲 リフレインにすべてが込められている。鱗雲は秋の季語だが、一抹の淋しさがある。しかし決意も感じる。前を向いていく人はそれだけで尊敬に値する。 女将さん(といつも通り呼ばせていただきます😊)との出会いは、10ccの『I'm not in love』の記事へのコメントからだったと記憶しています。 その時は、俳句をなさる方とも知らずエッセイなどを読んではコメントの往復があったと思うのですが…。 御句、当時どれほどの

ないてないてないて仰げば鱗雲

ラベンダーさん企画「わたしの代表句・渾身一句」の投票にて、第三位に選んでいただきました。 本当にありがとうございます。 ないてないてないて仰げば鱗雲 今後の鑑賞会に向けて、ご依頼いただいた質問にお答えいたします。 よろしくお願いいたします。 正直驚いています。 そして、ありがたいなあと心から思っております。 この句を詠んだのは、今から7年くらい前のことで、句のあの空と鱗雲を見たのはそのまた1年くらい前。 ですが、未だにあの空も、その時の心境も涙もしっかりと覚えています

受賞された方々へお願い

今回の受賞、おめでとうございます🏆️ さて、鑑賞会開催に先立ち、受賞された4名の方に幾つか質問をさせていただきます🥰 芸能レポーター気分のワタシにお付き合いください🙏 回答は、ご本人のテキスト記事にアップしていただければのちほど回収に伺います🎵 質問① ・今のお気持ちは? 質問② ・詠まれた時と現在の心境の変化を教えてください。 質問③ ・御句について、読み手に伝えたいこと。または「ここを見て!」というポイント 質問④ ・俳句を始めたきっかけを教えてください

大変お待たせいたしました!

本日17時の投票締切を持ちまして、結果発表いたします!総投票数72票。そして… 1位 菊池洋勝さん 7票・呼吸器と同じコンセントに聖樹 2位 すうぷさん 6票・音もなく脈うつ今朝の冬木立 3位 ゆるりの蒸しエビさん 5票 3位 紫乃さん 5票・沈みゆく心に宿れ星月夜・ないてないてないて仰げば鱗雲 となりました😃 おめでとうございます🏆️後日、鑑賞会を開催いたします。その際ひと言コメントいただけたらな🎵と思いますのでよろし

投票締切ました!

ただいまを持ちまして 『あなたの代表句or渾身一句』の投票を締切ました。 皆さまのご協力、まことにありがとうございました😃 結果はのちほどアップいたします! お楽しみに

あなたの代表句or渾身一句投票所

さて、先ほど終了しました本企画の投票のご案内です。 ★この句をもう一度読みたい!この句を皆さまと語り合いたい!と思う句を2句選んでいただき、このコメント欄に番号だけを入れてください。 ★得票数の多かった3句で鑑賞会を開催したいと思います😊❤️投票期間は❤️ ただいまより3月2日午後5時までとさせていただきます。尚、投票は投句されていなくてもどなた様でもご参加いただけますので、よろしくお願いいたします🥰 ★私から投票いただいた方へのコメントは、連絡事項以外は割愛させていた

投稿終了いたしました。

一週間前は、想像もしなかったこの盛り上がり! 60句のご参加をいただき、まことに ありがとうございました!初企画となり、不手際もあったと存じますが暖かい目で見守ってくださった、心優しきnoterの皆さまのおかげで、最終日を迎えることができました。 さて、当初、全句の鑑賞会を計画いたしておりましたが、コメント欄で既に鑑賞会の模様となっていることや今後も他のクリエーター様の企画のあることも鑑みて、「もう一度、あの方の句を読みたい!」「この句を読んで皆さんと語り合いたい」

ラベンダーさんの俳句の企画に応募します。ギリギリだけど間に合って~

こんばんは🌸 俳句幼稚園では俳句の企画が次々と!開催されていて参加しようと思ってから参加するまでにだんだんとどうしようと迷う気持ちばっかりが大きくなりますがその分俳句について考えている時間が増えているという効果があります。 最新の企画は(たぶんこちら)のあなたの『渾身一句』教えてください💛です、に参加させていただきました。間に合ったかな、、 あなたの『渾身一句』教えてください。 これです。 『渾身』ってすっごい俳句に向かい合って真剣にむっちゃくっちゃ頑張ってつくった