マガジンのカバー画像

ムサビ日記

23
執筆者:平塚翔太|武蔵野美術大学大学院造形構想研究科修士課程造形構想専攻クリエイティブリーダーシップコース(名称が長い…)で活動中の現職弁護士によるきまぐれ授業日記。たまにデザイ…
運営しているクリエイター

#武蔵野美術大学大学院造形構想研究科

構成世界の外に出る経験を与えないものはおよそ「ワークショップ」とは呼べないという…

この記事について連投です、平塚です。連投である理由はこころで感じてください。この記事は、…

4

大学院の講義でまさかの胡散臭い自己啓発セミナーをやるのかと思って謎に冷や汗をかい…

この記事についてこんにちは、平塚です。この記事は、武蔵野美術大学大学院造形構想研究科修士…

4

他者の存在が美しい方向に影響する世界をつくること。

この記事についてひとつ前のイレギュラーな記事が予期せず微妙にバズってしまったので、ものす…

4

プロトタイピングのためのプロトタイピングの世界——めちゃめちゃ上流でもわからない…

この記事についてこの記事は、令和3年5月10日(月)に開催された、武蔵野美術大学大学院造形構…

2

アートキュレーション

この記事についてこの記事は、令和3年5月3日(月)に開催された、武蔵野美術大学大学院造形構…

10

「自由」をデザインすること。

この記事について既に「名探偵コナン」の映画冒頭のあらすじのように定型文言となっております…

6

いまのビジネスに使えないデザインってなんだ?――スペキュラティヴ・デザインについて

この記事についてこの記事は、令和3年4月19日(月)に開催された、武蔵野美術大学大学院造形構想研究科修士課程造形構想専攻クリエイティブリーダシップコース(以下「本研究科」といいます。)の科目である「クリエイティブリーダーシップ特論」(以下「CL特論」といいます。)の第2回のエッセイです。本研究科のCL特論は、シラバスの表現を借用すると「クリエイティブとビジネスを活用して実際に活躍されているゲスト講師を囲んで、参加者全員で議論を行う」科目であり、要するに、最前線でご活躍されてい

林業における「新しい価値」とは?

この記事についてこの記事は、令和3年4月12日(月)に開催された、武蔵野美術大学大学院造形構…

9