マガジンのカバー画像

ichieの日常

22
運営しているクリエイター

#振り返りnote

100記事達成 noteを続けてみた感想

 前回の記事で100回達成したとnoteが親切に知らせてくれた。そういうことに気をかけない私ではあるが、それでも達成感を感じる。  noteを始めた頃、三日坊主の私がどのくらい続けられるのかと、自分に対してたかをくくっていた。だが、意外な自分を発見。毎日更新は無理でも、週1ならやれると自分に言い聞かせた途端、自分の意志とは無関係にnoteに向かっていけ、100記事達成に辿りついた。  そもそも私がnoteを始めた理由は、日本語作文の練習のためだった。詳細はこちらに↓。

「家族の日」が苦手な私(書いているうちに姑と夫への愚痴になってしまった話;;)

「父の日」「母の日」「子供の日」等々の、いわゆる「家族の日」が苦手である。  ここ韓国にも、家族の日は存在する。「子供の日」は日本から伝わっているらしく、同じ5月5日。一方、「父の日」と「母の日」は、「父母の日」として5月8日と定められている。「夫婦の日」「先生の日」もまた5月。  こういう事情で、韓国の5月は、何かと忙しい時期である。日本と同様、天候的にも過ごしやすい季節であるため、「家族でお出かけ」も多くなる。  さて「家族の日」が苦手な私。なぜなのか?  「〇〇の日

私は「ミニマリスト」と名乗れるのか?

 イラストは、isshi projectsさまのすてきなイラストを使わせていただきました。ありがとうございます。^^   自己紹介にも書いたが、わたくしことichieは、結構長いこと捨て活をしている。物の数だけを見ると、ミニマリストと呼ばれている方々とそう変わらないため、ミニマリストと名乗ってもいいかもしれない。  しかし、今現在使われている「ミニマリスト」「ミニマリズム」の言葉の中にある考え方や主義とは程遠く、とてもじゃないが「私、ミニマリストです」とは名乗れない。

長崎でのすてきな出会い

 韓国で隔離生活中のichieです。来週は今学期最後のお仕事。それが終われば、仕事はなくなる。悔いの残らぬよう、きちんと準備し臨みたいと思う。  昨日までは、韓国入国の流れについて、お話してきた。コロナ禍で、海外渡航が難しいこの頃。どなたかのお役に立てればいいなと思う。日本では、5か月間ほど、両親のことで長崎に滞在していた。今日は、その間、長崎で出会ったステキな方とその方の作品についてお話したい。 コーヒーショップにて 私はコーヒー中毒である。韓国から持参したコーヒー豆が