見出し画像

あなたは「信じて」と言われたら何をしてどう動くか?




おはようございます!
週の真ん中、水曜日

水曜日はレディ版8LOVEのキャラクター
それぞれ豆知識や
そのキャラがどんな世界観の人なのかを
お届けしていくよ

●8LOVEストーリー診断タイプ別解説記事
シリーズ
↓↓



今日は、
8LOVEストーリー診断の
8タイプ別




信じるという
言葉の先にあるイメージ


について
お届けするよ!


恋愛において彼を信じる
とか2人の絆を信じる

みたいな感じで
「信じる」ってワードは
よく使われるし
大事なキーワードですが


同じ言葉を聞いても受け取り方が
そのタイプによって違うし

同じように「信じる」って言っても
何をどんな風に信じてるかは
感覚が違ったりします



その違いによって
すれ違いが生まれることって
結構あるし

自分とは違うタイプの人が
信じるっていう言葉の概念を
どう捉えるかを知ることで

「えっ?他の人はこういう感覚を
持ってるんだーー」

目からウロコ!的な新たな発見が
あるかもと思いますので


今日はその違いについて
ご紹介していきますよ


さっそく、いってみよー*\(^o^)/*


--------------




○子うさぎキュートガール


生まれたての赤ちゃんみたいな
無垢な感覚を持って生きてる
子うさぎキュートガールさんは

純粋に相手の好意や善意を信じて
それを受け取ることが
もはやアイデンティティ
レベルで
染みついていますし
それによって周りの人に愛されることに
繋がっているキャラクター!

信じるのが得意だし
まっすぐに相手のことを信じている方が楽で
逆に誰かのことを疑うことをすると
苦しくなっちゃう

どうしていいかわかんなくなるタイプ

例え、裏切られてもまた、別の誰かや
同じ人でも次は大丈夫って信じることで
心が落ち着きますし
結局そのピュアさで周りの人も
裏切るようなことを出来なくなっちゃうから
頭お花畑なくらいに相手を信じて大丈夫!



○生意気ファニーガール


→逆に赤ちゃんから成長して自分の個性を
確立していくために
周りのことを「それは本当かな?」って
疑っていくことをするのがお仕事の
生意気ファニーガール
さん。

疑うことが自然だから
そこを無理して信じよう信じようと
してしまうと
それがそうじゃなかった時のダメージは
めちゃくちゃ大きくて
ちょっとのズレや相手に悪気がない
何気ない嘘でも
ものっすごい怒りが爆発してしまうのですね

なので、ファニーさんは相手を信じようと
するよりは疑って疑って
いろんなパターンを考えたうえで
そうだとしても好き
って愛の純度を磨いたり
それでも一緒にいるって覚悟することで
自分も成長していくし
相手との関係性が落ち着いていきますよ




○マイペース無邪気ガール


→そもそも気まぐれな猫っぽい性質
持っていて自由でいることが
何よりも大事な人だから
自分も相手も世界もその時その時で
変わっていくものだと思ってるし
信じるっていう概念がピンとこないかも…

裏切られたって言われても
「その時はそう思ったけど今は違うだけだし…
そういうものじゃね?」
みたいな感覚なのです

何かを信じることがあるとしたら
それは自分にも相手に自由でいる権利と
じぶんの好きなことを選べるチカラが
あるってこと!


じぶんや相手の人生と可能性を信じる
ってことは得意だし
変わらないことも変わってくことも
あるがままをOKとするひとで
それによって周りの人をいろんなしがらみから解放することがお役目なので
マイペース無邪気ガールはそれでいいのです



○ポジティブサプリメントガール


→仲間やたくさんの人と一緒に
何かを共有したいし
誰かと生きていくってことがすごく大事で
当たり前な
ポジティブサプリメントガールさんは
仲間のことは当たり前に信じるし、
その時信じてダメでも
次に期待する
みたいに地続きで
未来に希望を抱いていけるひと

何かをまっすぐに信じる強さと
だけど、人間いつでもうまくいかないとか
まっすぐでいれないし
失敗することもある
っていう清濁併せ持ってる大人な面もあるので

決して裏切らない
っていう信じかたじゃなくて
裏切られるたり裏切っちゃうことも込みで
自分や相手を信じて動いていく
ということが出来るのが
ポジティブサプリメントガールさんの
輝きと愛される秘訣なのです


○クールビューティ


→「あなたを信じる」とか
「僕を信じて」なんて
曖昧な感覚はどうにも落ち着かなくて

ハッキリと何をどういう風にすることを
信じて、それはどれくらいの%で
達成できそうで
出来ない時はどうするって対応策も
考えたうえで


データを元に具現化
実行しようとしていくのが
クールビューティさんの信じるの感覚

信じるってことが
あまり意味のないことだって思っているし
いい意味で盲目に信じる
ってことはしないのです。
でも、それは人を嫌いとか冷たいとか
そういうことじゃなく
自分や周りや世界のことを善悪とかの
2原論から離れた時点で
フラットにみている
ということで
この冷静さが社会を落ち着かせて平和を保つ
力になるのだなぁ






○レッドダイヤモンドクイーン


→人に対して信じるとか信じないとか
そういう次元にはいないひとで
どっちかというと
やるかやらないかの人
だったりします

自分や相手がやるって決めたなら
その意思をベースにして
その人のことを信用にたる状態なるまで
サポートしながら成長させていくし
自分のことは最初はできなかったり
上手くいかなくてダメだって
信じてもらえないような状況にあっても
どうあっても
信じさせるまでやるということを
繰り返していって
結果として、信じてもらうし
信じられる状態を作っていくのが
レッドダイヤモンドクイーン
さんで

その根本にあるのが自分への強い信頼と
自分内パートナーシップの完璧さに
あったりします






○ミステリアスセクシーレディ


→信じるとか信じないとかどっちでもいい人

そもそもの話、
「信じる」っていう言葉ひとつとっても
どの人がどの視点でそれを見るかによって
信じるの意味が違うってこともわかっているし

どんなに信じることを貫いたとしても
それが叶わない状況になる事情や場合が
あるよねって思っているので

ひとって信じるとか信じないとかの
次元ではおさまらないことを
本能的にわかってる
のです

かといって、「信じる」って言葉を使うことで
強くなる想いや絆があることもわかってるし
何かや誰かを信じることで
心が落ち着いたり平和になることがあることも
わかってるので、「何かを信じる」ことに対して物申すようなヤボもしないのが
セクシーレディさんの
色気の秘訣だったりします





○聖母マリア


→相手のことをまっすぐに信じることが
出来る一方で、
裏切られたとしてもそれを許すし
また信じるという形で愛を示そうとする
深い深い愛を持ってるひと


聖母マリアさんにとって信じるって言葉で
大事なことは
その信じた先にある結果ではなくて
信じていく過程で紡がれていく絆
だったり
信じるっていうこと
そのものが愛情表現だったりするのです

信じるっていった時に
「いつかそれは叶う」「いつか出来るようになる」っていう未来をみてる感覚と
「今、信じる」ということをすることで
自分と相手の中に生まれる何かがあるという
今を創っていく感覚の2つの感覚を持って
信じるという言葉を使っていくのが
聖母マリアさんなのです




--------------


いかがでしたか?

こうやって
「信じる」という言葉ひとつとっても
その言葉に対して感じることや
それに対するアプローチも
こんなに違うんですね
💕

今回は女子バージョンの
8タイプで書いたけど
もちろん男性も同じ「信じる」
って言葉でも
人それぞれ違う感覚を持っています


ちなみにいちあきは

・生意気ファニーガール
・マイペース無邪気ガール
・レッドダイヤモンドクイーン
・ミステリアスセクシーレディ

を持ってますので
「信じて」って言われても

「いやいや、がんばっても
出来ない時もあるでしょーよ。な
のに、信じてって簡単に言っていいわけ?」


って普通に疑うし

自分に対しても相手に対しても
人は変わる生き物だし
変に信じるなんて言葉で縛らなくても
その時その時でしたいことしたらよくない?


って信じることの意味がよくわからないし

そのうえで
信じることが大事なら
信じられるようになるまで環境を整えて
信じてもらえるくらいにがんばろうって
思って出来る限りのことをやる


(でも、マイペース無邪気ガールの自由人気質が強くて結果、あんまり貫けないが…)

でも、「信じる」って言葉を使ってる人には
そう思うことで気持ちが盛り上がったり、安定したりすることあるよねって思って
特に何も言わないで微笑ましく思う
ってことをします


信じるとは…?

信じることってなんかいいことのように
言われてるけど
別に信じるっていいこととは限らなくない?

信じないであげるっていう
愛もあるんじゃない


っていう考え方が根本にあるタイプです。笑

こちらがいちあきの8LOVEストーリー診断結果!



でも、何かを信じるパワーの強さも
信じることで救われることがあるのも
わかってるから

まっすぐに信じられる人は素敵だなって
思いますし
自分にはない感覚を愛しく思ったりします


言葉って大事な
コミュニケーションツールだけど
言葉の表面だけを捕まえても
相手のことってわからなかったりするし

そこでわかったつもりになっても
全然違ったってことは
よくある話


人間関係で
いちばん大事なことって
言葉だけを聞いて
相手を100%理解できることはないと
いうことを頭にいれて

全部わかることはないけど
わかろうとしてみたり

わからなくてもいいし
わかってもらえなくても愛はある

ということを見つけていくことなのかな
と思います


わたし達は
一人ひとり違う感性を
持っているからおもしろいし

だからこそ
相手を愛せるのだと思うよ

お互いの感覚を
大事にしあっていけたらいいよね


ということで
また改めて、それぞれの感覚の違いを
8LOVEストーリー診断を
通してお伝えしていきますねー

では、またー🙌

【こちらの記事もオススメです!】


●もしあなたがディズニープリンセスだったらどのタイプ?




● あなたが繊細なのには理由がある〜8LOVE別・繊細さランキング



● 自分から積極的に出会いを作った方がいい人と、そうじゃない人の違い


*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

■いちあきのメルマガにご登録の方には



8タイプからあなたの魅力を知って
あなただけの愛と運命の物語を始めよう

「8LOVEストーリー診断」
の診断チェックリスト


をプレゼントしています


こちらのURLからご覧いただいて
あなたの持ってる8タイプをチェックして
くださいね

↓↓




メルマガでは

・8LOVEストーリー診断のキャラ別攻略法
・あなたのLOVEマインドを育てるワーク
・つまづきがちな恋を乗り越える
 ワンポイントレッスン

など
あなたの恋の役に立つ素敵な情報を
毎朝配信中です

8LOVEストーリー診断とどうぞ合わせて
お楽しみください\(^-^)/



*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?