監視資本主義のキーワード(まだ作業中かも?)

Netflixのドキュメンタリー『監視資本主義』がきっかけでニューズウィーク日本版に監視資本主義についての記事を書くことになりました。

 あなたの知らない「監視資本主義」の世界
 https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2020/10/post-12.php

『監視資本主義』という言葉は、ハーバード・ビジネス・スクール名誉教授Shoshana Zuboffが初めて使った。彼女はその後、監視資本主義の全体像をまとめた『The Age of Surveillance Capitalism: The Fight for a Human Future at the New Frontier of Power 』(Public_Affairs、2019年1月)を発表しました。現在、日本語版『監視資本主義: 人類の未来を賭けた闘い』が発売されています。

ここでは記事に書ききれなかった監視資本主義のキーワードをご紹介する。正直、勘違いもありそうなので、気が付いた方はご指摘いただければ幸いです。

・unprecedented
 やたらと出てくる形容詞。前代未聞といった意味ですが、そのまんまの意味で使われています。とにかくこれまで人類が経験したことのない変化が起きているというので、やたらといろんなものにこの形容詞をつけています。たとえば、人間の行動を商品にするというのは、土地を資産にするというくらい革命的な変化=前代未聞だと指摘しています。確かに最初は誰のものでもなかった土地を勝手に資産にして所有、売買できるようにしたのはすごいことです。人間の行動も資産と考えたことはなかったですね。元はただというのも同じです。

・behavioral surplus
 これもたくさん出て来ます。マルクスが『資本論』で提示した剰余価値(Surplus value)から発想したのではないかと思います。監視資本主義は、人間の過去の行動(経験)を原材料とし、未来の行動を商品化します。原材料である過去の行動は無料で入手しています。なので、粗利益率100%! 一部はサービスなどの改善に使われるものの、残りは商品化されます。その際に生まれる利益のことを指していると思われます。
「行動(behavioral)」は重要なキーワードで、「behavioral surplus」以外にも「behavioral futures markets」などいろいろ出てきます。
マルクスは資本家が労働者から労働を搾取していると言ったわけですが、本書では利用者から過去の行動(経験)をタダでぶんどっていると指摘しているわけです。そして「人間の行動の先物市場」に売りに出す。

・first text, second text, shadow text
first textというのはSNSの利用者である我々が見ることのできるものです。自分が投稿した内容や他の人の投稿あるいは、いいね!などがfirst textです。これに対してsecond textあるいはshadow textと呼ばれるものは、その裏側でSNSのシステムが見ている内容です。そこでは閲覧時間、クリック、頻度などさざまな情報があり、蓄積され、分析され、そこから抽出されたものがbehavioral surplusの元になります。
当然、second text(shadow text)は利用者からは見えません。SNS企業だけがそれを知ることができます。

・division of learning
division of laborは分業なので、学習の分業とでも訳すんでしょうか? それだと意味分かりませんよね。
これは利用者はfirst textしか見えないのに、SNS企業はsecond text(shadow text)を把握し、蓄積していることを指しています。SNS企業は利用者がもたらすsecond text(shadow text)によって日々学習し、進化しているのです。

・instrumentalism、instrumentation、 instrumentalization、instrumentarian
instrument=道具!
すごくわかりにくいんですが、おそらく人間=instrumentation人間を測定&監視可能にすること= instrumentalization、そのように人間を道具として扱う考え方=instrumentalism、そのような考え方をする人や組織=instrumentarianだと思います。
監視資本主義は、人間の行動や経験などを測定することによって収集しているので、逆に言うと測定できないものには関心がないともいえます。その意味ではプラグマティズムの道具主義に通じるところがあるような気もします。

他の大事な言葉に気が付いたら追記します。


本noteではサポートを受け付けております。よろしくお願いいたします。