見出し画像

【手帳】Habit Tracker

先日はマンスリーページとデイリーページをご紹介しました。
今回でセットアップは最後。

最後にご紹介するのはHabit Trackerページ。

しかしこちらも試行錯誤中。
この形はあくまで今月分として、来月分は様子を見て、変えるかもしれません。

まずは、写真を載せます。

折り返した部分の裏側のページを使用しました

では説明していきます。

見ただけで文具好きな人には分かったかもしれないけれど、二つのアイテムを使用しました。

①ペインタブルスタンプ
  MIDORIさんのハビットトラッカー用のペインタブルスタンプ。
 もうMIDORIさんは大好き過ぎて、ペインタブルスタンプも我慢しなきゃ…と思いつつも色々持ってます笑
 中でもハビットトラッカー柄はよく使います。

②ドットペン
 今や色々な会社さんから出ているドットペン。
①のようなマス目にマークしたり模様として書いたり、もう…優秀すぎる子で大好きです。
 私はシングルタイプの呉竹さんのドットペンと、ツインタイプのseriaで購入したドットペンを持っています。
 今回は、書いた時に濃く出る方がいいと思い、seriaのドットペンを使いました。

ペインタブルスタンプは、油性インクを使用されているので、にじまずに上からペンで色を塗ることができるのが特徴ですが、裏移りしやすいという問題があります。
なので私は、別の紙にスタンプしたものを切ってストックしてあり、必要な時に取り出してノートに貼るという方法をとっています。

今回のハビットトラッカーページは、
先日記事でご紹介した『追加したマンスリーページ』の裏に作りました。

※先日の記事はこちら↓

その記事にも書いたのですが、本当はA5サイズの紙に書きたかったんです。
しかしちょうど良いものがなくて…
B6の正方形のリングノートを使っています。

A5サイズの5mm方眼だと、ページの上から下まで約40マス。
なので、タイトルの場所を確保したとしても一日1行使って31日分を縦に書くことが出来るんです。つまり、追加したページをA5サイズにしておけば、縦型のハビットトラッカーを作ることも可能でした。

いろんな書き方ができるハビットトラッカー。
色々模索していきたいと思いますが、ペインタブルスタンプ好きだからまたこの形かもしれませんね笑

今回私は3つのトラッカーを作りました。
上二つの『朝活』と『手帳time』は毎日が理想。
下の『掃除』は2日に一度が理想として設定しています。

「いや、毎日掃除しろよ」って感じですよね笑
ごもっとも笑
しかしウチはお掃除ロボが居るので、2日に一度は気になるところをやるという目標にしています。

もっと項目数を増やしたいのですが、初月からハードルが高いと辛いかな…と思って三つにしました。
次月は増やそうかな?と考え中。

今まで私は「計画したからには毎日しなくちゃ!」と思って挫折したものがいくつかありましたが、今現在どのくらいの頻度でやっているのか把握できていない事柄を、まずは把握するという目的でトラッカーをつけるのもいいなと思い直しました。

とりあえず今回は、今月のテーマとして『習慣化』を挙げているので、数を絞り、集中してみることにしました。

いろんな方がカラフルで可愛くデコったりしたページを紹介されているのを見ると良いなぁ〜と思うこともありますが、自分が無理なく続けられるのが一番。
継続して付けることに意味があるのだからと自分に言い聞かせて笑、余裕柄出た頃に、デコもやってみたいな、と思います。

以上、ハビットトラッカーページの紹介でした。
また手帳関連はまた挙げていこうと思うので、良かったらまた遊びに来てください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?