見出し画像

【日記】MYルール

たくさん作ると自分の首を絞めることにもなりかねないMYルール。
しかし、私は今回気軽に新ルールを設けてみようと思う。

その新ルールは名付けて…
『隙間時間撲滅』!
(漢字だらけで読みづらいな!笑)

先月あたりはヤル気が出ず、今まであまりなかった程にダルダル星人になっていた。
(※ダルダル星人とは、ダルイダルイと言ってなかなかやるべきことに取り掛かれずにいるダメダメな状態を指す言葉として私が独自で使っている言葉)
そこで、やらなければならないことが溜まりに溜まってイライラしたりしていた。
体調を崩したことも要因だが、気分が落ち込んでいる時というのはなかなか浮上出来ないものだ。

それを打開すべくどうにかして、溜めてしまったやらなければならないことを一つ一つ片付けていこう!というものだ。
その為の一つのルールが『隙間時間 撲滅』。
言い方が、ルールというより心持ちというか強化月間という形の方が正しいかもしれない。
とりあえず、詳しくはコレから説明するので、今月はこれをMYルールとして設定してみようと思う。

早速、もう少し詳しく説明しよう。
どういうコトかというと、
普段の生活の中で、ぽっかり空いた5〜20分程度の時間をしなければならないことに充てて、有効活用しようということ。

今までも私のMYルールの一つに、
『5分で出来ることは先に片付ける』というものがある。
例えば、今から上の子供の宿題に付き合うという用事と下の子の連絡帳を記入しなければならないという用事があったとする。
その場合、上の子の宿題は5分では終わらない。
しかし、下の子の連絡帳を記入するのは5分で終わる。
その場合、先に下の子の連絡帳を済ませてしまうということだ。

そのルールに則ると、畳まなければならない洗濯物が溜まっていたとする。その全部を終わらせるには30分はかかる。じゃあ5分では終わらないから別のことをしよう。ということになる。
それを変えるということだ。

先に挙げた2人の子供の用事については、今まで通りの考え方だが、洗濯物については変える。
ふと空いた5〜20分で出来ないことをそのままにせず、その用事を5分なら5分で出来る部分だけやることにした。

洗濯物の例でいうと、タオルと布巾、ハンカチだけ畳むとか。
そうして隙間、隙間で少しずつ進んだ洗濯物は手をつけるのが億劫ではなくなり、何回目かの隙間時間で完了させられるという算段だ。

ここ2日やってみたが、良い具合だ。
もう少し続けてみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?