見出し画像

【日記】ブルーマンデーからのお絵描き大会

東京はここ何週間か、月曜日に雨が降る日が多いように思います。
子供達は体操着や上履きなど荷物が多いので可哀想です…。

かくいう大人も、通勤時の雨が好き!という人はなかなかいないのではないかと思いますが、背が低くて地面に近い子供達はやはり大人よりも苦労すると思います。

ただでさえ月曜日は『ブルーマンデー』やら『サザエさん症候群』と言われているような憂鬱な気分になりますよね。

ウチではまさに、子供達がちびまる子ちゃんからのサザエさんを視聴し始めたので、自分の学生時代に味わったあのサザエさんのエンディング曲を聞くと憂鬱になってしまうあの感覚が蘇って、軽快な音楽とは裏腹に心の中はガックリ…です。

そして今週も今日の月曜日は朝から天気が悪く霧雨が…。
しかしもっとガックリしてしまったのは、娘の発熱!

私の仕事は月曜日が忙しいので休むと他の曜日以上に迷惑をかけるのですが、なぜか毎度日曜日の夜や月曜日の朝に熱を出す我が子たち…。

会社に申し訳ないと思いつつも早めに連絡を入れ、ぐずぐずしたりべったりしたがる子供の機嫌をとる。
子供の様子は酷くなさそうなのでその点は良かったのだけれど、今日は仕事帰りにガッツリ就活の予定だったのがダメになってしまった…仕方がない。

今の段階でまだ下がらないので明日もダメだと思うけれど…
何もかも気分も上がらず、やる気も上がらず、憂鬱で…ダメダメ三拍子が揃ってしまった。

って、これではイカン!

また暗いマイナスな話ばかり!
これじゃあどんどん気が滅入るだけだ!

もちろん娘の相手やケアをすることが最優先事項だけれど、気が滅入っていることを認識したら次はプラスに持ち上げねば!

ちょうどコーピングリストの話をして、コーピングリストも追加したばかりではないか!
今活かさずにいつ活かすんだ。今でしょ!

ということで、気分の上がることをしましょう!

今、娘はノートとペンで遊んでいます。(熱があっても絶対に横になったりはしてくれません…)
数字を書いてそれを太文字にデコることにハマっている様子。

そこで、私も参戦して、いつもとは違う数字の書き方をしてみました。

123

娘はベタ塗りするばかりですが、シマシマにしたり、中抜きにしたりする方法もあるよと示してみました。
まだ娘には難しいだろうけれど、一度でも見たことがあるのとないとでは違ってくると思うので、書いてみました。

今までの経験で、その日のうちに真似しなくても、数日・数ヶ月経っていきなり思い出したように真似していることもあります。
子供って不思議。

お絵描きも一緒にやると良い効果がありそうです。

そこで…

ポチャッコ…のつもり笑

今娘が大好きでハマっているサンリオのキャラクター、ポチャッコをうろ覚えで描いてみました笑

私が絵を描き始めたことに気付いた娘も描き始めました。

娘作のポチャッコ

めちゃくちゃ真似が上手い!笑
構成やら何やら完全に真似されました笑

ヤバいです!
私の絵のクォリティーを上げねば、娘のあのクォリティまで下げてしまうことが発覚しました笑

うろ覚えで描くのはやめよう笑

オリジナルの絵なら良いかな?!
いや…でも犬だと言いつつ全く犬っぽくない絵が出来上がってしまう可能性がある!滝汗
…少し練習しようかな笑


今思えば、子供の描いた絵を見ることはあっても同じタイミングで一緒に描くことはほとんどなかったなぁ。
(上の子が幼い時に一緒に描いたら嫌がられたから…)
これからは一緒に遊ぶのもありかもしれない。

もう数年後には一緒に遊んでなんてくれないだろうから笑、今のうちしかできないことを今やってみよう。
何時間も付き合わなくても、わずか十数分でも楽しんでくれた。子供の成長も感じかれるかもしれない。

昔はダメでも今なら良いということもあるみたいだから、色々リベンジもやってみよう。
今日は良い発見ができた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?