見出し画像

卒園式の思い出

卒園、卒業のシーズンですね。
卒園、卒業を迎えた皆様、そして保護者の皆様
おめでとうございます♪
そして、それを迎えるまでに
常日頃から子どもたちを支えている
先生方も、毎日本当にお疲れ様です。
喜怒哀楽の忙しい日々を過ごして
ようやく、一息つけるタイミングですよね。
(そしてすぐ忙しい新年度準備に追われる
 春休みのない保育士あるある・・・)

初めて年長担任した年


保育士時代、何度か年長の担任をしてきました。
年長の担任でも、担任じゃなくても、卒園式では
子どもたちの成長を思い返して、涙が溢れてきます。
でもその中で特に心に残っている出来事があります。

それは、
ちょっと落ち着きがなくて
友だちとトラブルも起きることも多々。
でも一生懸命で
笑った顔がとっても癒やし系なHくんとの思い出。

初めての年長担任。22人の子どもたち。
しかもそのうちの17人は保育士1年目の時に
1歳児で担任していた子たち。
年長で再び担任することができて
自分の気合いもバッチリな1年間を過ごしました。

運動会のミサンガ

特に気合いの入る一大イベントといえば、運動会!
その時には
22人と私でおそろいのミサンガを着けました
そのミサンガは私が一つ一つ
「運動会が成功しますように・・・」と
心を込めて作ったもの。

運動会が終わった後も
鞄につけてずっと登園してくれる女の子たちもいました。
(こういう”おそろい”好きなのは
 やっぱり女の子が多いですね)

そして、卒園式

そして迎えた卒園式当日。
いつもよりも可愛く、かっこよく素敵な洋服で着飾った子どもたちが登園してきました。
すると、そのHくんが
「先生、おはよー!
 見て!これ(ミサンガ)つけてきた!」と
腕をまくって見せてくれたのです!!

H君のお母さんは
「ずっと家の所定の位置においてあったんです。
 今日(卒園式に)つけて!って本人が」
と、教えてくれました。

もう、サプライズすぎる・・・!!

いままでカバンにつけていてくれた子も
もちろん嬉しかったけど、
まさか、
ミサンガのことなんて気にしてないような素振りだったH君が
つけてきてくれるなんて・・・

しかも、卒園式に・・・!!

卒園式が始まる前から
涙が溢れてきました。

”クラス全員で楽しい1年を過ごして笑顔で卒園する”
これが無事に叶った卒園式。

それだけでもう十分に幸せだったのに
特大のプレゼントをもらった気分でした。

保育士のやりがい

こんな素敵なプレゼントをもらったら
「保育士やってて良かった。
 大変だったけど、年長担任していて本当に良かった
 今までの苦労が全部報われる」と思えました。

今年も、きっとどこかで
思いがけないサプライズで
先生たちを泣かしてくれる
素敵な子どもたちがいることでしょうね。

私の忘れられない卒園式の思い出の一つでした。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。





この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?