見出し画像

ぼんやりを言語化・構造化

#59
こんばんは! たかしです!

自分が考えていることを言語化・構造化するのは簡単ではないなと感じる日々です。

『CDO思考』という書籍を読んでいて確かにそうだなと腑に落ちました。

自分の考えを言葉にできるようになるためには、
ブログなどの発信ツールを用いて、
文章の言語化・構造化を習慣づけることだ。

とありました。

自分がnoteを始めたのは日々を記録に残しておくことで、
時が経って振り返った時にこんなこともあったなぁ〜と思えるようにしておくことがきっかけでした。

そのきっかけの大元を掘り下げてみると、
自分が苦手と感じている

“自分の考えを言語化・構造化できるようになる”

これでした。
苦手を発するのは少し恥ずかしいですが
これも習慣のうちさ。

鍛錬を積むことで、
それができるようになり、
相手と対話をする上で、自分の考えを即時に伝えることにつながると考えたからです。

だからこそ、
ただ継続だけでなく
成長を伴った正しい継続をする必要があるなと。

ですので実りある継続をしていきます!

それではまた書きますね。
たかし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?