見出し画像

端書 貫之 つぶやき てりやき

記事化するほどでないかもだけど、繰り返す思考を深化させるためにつらつらと書く。

特徴

とりとめがない、まとまらない、カッコつける前の私、ふふーんふーんふんふーん


みじんこ改善

開きなおすのがめんどくさ過ぎて別の窓に置きっぱなしにする。

画像1

ポエム

白昼夢と、夢と、現とされる世界とを普段行き来しているけど、いつか夢から覚めなくなる日が来るんだろう。

兆し。起こる予感。そうでなかったものがそうだと確信する瞬間。お腹の血流が変わる瞬間。全身が臨戦態勢に入る瞬間。恐怖とか覚悟とか今まで見てきた人の顔とか、運命が決まるその瞬間の変化。


アイデア 総合

自分のまとめを翻訳して言語の統計とって発音の学習に使うとか

リクライニング付きの椅子はリラックスできるけど、腰と首に取り返しのつかない、名伏しがたき負債をポイント制でせっせと溜め込んでいる気がする。

文章を書くときの手順、ざっくばらんに書く、ブロック単位で整理する、不要な部分を削除と漢字でまとめる、さらに削除漢字をひらがなにしてゆるくする。かしこ

タイトルだけ見て、全体の流れを察知して、アンテナを貼り直す

移動しながらモデリングって可能だろうか?

希望に満ちた目標は達成できない.やば味を纏うとうまくいく

投資の時間的タイミングをずらして、価値を平均化する

演技って面白いかもしれない

オーディブルで英語の超高い本を睡眠導入剤として使う。


アイデア 商売道具


本当の信頼できる情報を自分で調べるのが手間がかかる。 だからこそ人でフィルタリングをしてその人に判断を委ねるといったところまでやるのがいいかなと思う。そのためにはその人がどういう人なのかを適切に判断した方が良い。 例えば 過去どういうスタンス だったのか。 右へ行ったり左へ行ったり世話しない人なのか。 言うことは面白いけどハズレも多い人なのか。次に何を言おうとするのかがすぐに分かる人なのか。 フィルタリングのスタイルは色々あるかもしれないけれど、自分でそのスタイルを決めて 継続するほかないだろう。 一般人にはそれが限界なのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?