見出し画像

どこを選ぶか(探偵社・探偵事務所・興信所)│アイス・ブルー探偵社🕵


■さいごに

☛どこを選ぶか(探偵社・探偵事務所・興信所)

あちこちのサイトを見てると、

「こう言うとこは悪徳です!」

ってページが大体あるんだよね。
で、よく観ると…

「要するに…
自分トコのやり方、考え方、システムとは違うトコは…
みんな悪徳ってコトが言いたいんだよね…。」

ってコトなんだと思う😑

まぁぶっちゃけ

「自画自賛したいんだろうね。」

って思える😑

で、まぁ僕としては、どこが悪徳悪質だっていうのは…
別にあちこち観てくれればいいと思うから書く気がない。

って言うより、自画自賛って言うのが好きじゃないし、他の悪口って言うのもあんま好きじゃないから書く気になれない。

そこで、調査事務所を選ぶ際のコトとして…別の角度からの見方を書くよ😑

みんなは普通、料金なり見た目の感じ、有名知名度、大きさ等、そー言うもので選ぶと思うんだ。

でも実際、ホントのコトを言うと…
そー言うので選ぶってのもありだとは思う。

しかし違う見方で選ぶってのもあるんだよね。
他の選択基準ってモノがね。

例えば…

調査会社や事務所によって、考え方や方法ってモノが結構違ったりするんだよ。

だからそう言ったことで選ぶ方がホントは良いわけ。
それで自分にあったトコを選ぶ方がいいのよ。

尾行や張り込みとかでも…

「バレてもいいから突き進む!」
「発覚よりも失尾の方が恥ずかしい!」
「とにかく接近して…」
って言う考え。

いわゆる…
『イケイケ系』
って考え方のトコもある。

他には…

「バレるくらいだったら…わざと見失う。」
「失尾より発覚の方が恥ずかしい!」
「なるべく対象との接点が少ない方が…」
って考え。

いわゆる
『慎重派』
ってトコもある。

また

「とにかく行動系で行けるモノは何でも、行動系での調査あるのみ!」

って考えのトコもあれば…

「行動系での調査は、なるべく少なくしよう…。」

って考えのトコもある。

またさぁ…
報告関係のって言うか、報告書等の形式も全てバラバラ。
(極端な話、紙一枚のトコもあれば…
物凄い冊子のトコもある。)

映像も…
スチール主体のトコもあれば、ビデオ主体のトコもある。

調査時間をとにかく沢山やる代わりに、それによって時間の単価を下げて
(連続長時間調査をすれば手間、コスト等の単価が下がるのは当たり前だから。)

って言うのがホントのサービスって考えのトコもある。
(でも僕は対象との接触時間が増えて…
逆に良くないと思う。
正直、バレやすくなる危険が高まると思う。)

短時間、短期決戦だけど…
その分濃厚な調査内容や報告を行うことが…
ホントのサービスって言う考えのとこもある。

また色々相談やアドバイスをすることが、ホントのサービスだって考えのトコもある。

逆にあっさり系の方が、その分安く出来て…後腐れが無くて良い。
って考えのトコもある。

相談員,調査員等が分業されている方が、専門特化等されてて…良いって考えてるとこもある。

逆に分業されていないで『調査員』=『相談員』って方が…
その時その時の瞬時の現場状況変化に対し、 総合的に臨機応判断,変柔軟対応が出来て良い。

って考えのトコもある。
アイス・ブルー探偵社はこっちだね。
現場=最終責任所在本部って考え。
現場状況を知らない人が遠隔指示してると、 現場の混乱は凄いからね。
最悪調査不能になる危険が高くなる。)

だから、料金とかシステムって言うモノであれこれ決めるってのもいいと思う。

「しかしそれだけでいいの?」
って僕は思うわけよ。

要するに、一番いい選び方は…

「自分に合ってる!」

と思うトコを選ぶって言うのが、それが一番いい選び方だと思うよ。

どこがいいとか悪いとかではなく…金額云々だけでなく…それぞれ様々な面で特色やバラエティがあるわけだから。 そのバラエティ豊かの中で、自分にホントに合ってるって思うトコ。それが一番いい調査事務所だと僕は思うんだ。

だから色々なトコに色々な疑問質問等をぶつけてみるってのが一番いい選び方だと思うんだ。

その返ってくる返事や対応,反応とかで…
って感じでね。

考え方や大体の調査の進め方とか聞いたりしてみたりさ。
(アイス・ブルー探偵社も、その人に合ってれば…選んでくれればいいし…
嫌なら他に依頼すればいいんだよ。
それは自由なんだから。
別に
「アイス・ブルー探偵社の考え方ややり方が絶対のベスト!」
って思ってないから。)

あともう一つ。

『儲かってる、大きい、有名である』=『調査力がある。腕がいい。』

とは限らない。

(実際、発覚率誤判明率が異常に高いのに…
メチャクチャ儲けてたり、大きかったりするトコもあるのがこの業界だから。
何処とは言わないけど。)

『儲けてる』=『お金儲けがうまい』

ってコトだからね。

まぁ当たり前の話なんだけどね。

『信用』や『調査力』とは全く別の話だってことはね。

また、有名だったりするからと言って、上手いかどうかとか、信用があるかどうかも、意外と別モノだったりもするのよね。

『○○さんからの紹介』=『○○さん自身が依頼経験者』

とは限らないのと同じで、

「ただ知ってるだけで、上手いかどうかとか、ボッタクリかどうかとか…」

までも知ってるかどうか…って事までも知ってるかどうか分からないのと同じだし、悪い評判が全くネット上で表立ってないからと言って、ホントに悪い評判が無いかどうかも別の話なんだよね。

ワザと、そー言う不満やよくない評判のを削除して回ってるケースもあれば、人によっては、その依頼した探偵事務所に対して、不満を持ってても、その探偵事務所が怖くて…(裏で半分遠回しの様に、脅されてるとか…自分の個人情報屋弱みを握られてるって言うコトで…怖くて…とか。)何も言わないとか、嫌な思い出だから、二度と思い出したくないってコトで、出回って無いってコトも、結構あるとも聞くので。

アイス・ブルー探偵社の依頼者たちで、他社に依頼経験があって、他社に物凄く不満を持ってるって人達の中には…
そう言ったコトで、

「怖くて…」
「二度と思い出したくないので…」
「もうあそこには関わりたくないので…」

って、コトで、物凄く不満はありつつも、我慢して黙ってるケースもあるので。


なので、ネット上などでの口コミでも、悪い評判が無かったとしても、何とも…
一概には、言えないし、良い評判しかないトコは逆に、何らかの操作があるかもしれないので。

って考えると…難しいよね?😅

ご連絡(電話,メール,SNS,ブログ)

アイス・ブルー探偵社(ホーム)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?