KAC(2023年)日本語能力関連のルールについての感想 // My thoughts on KAC(2023) rules regarding Japanese proficiency

日常会話レベルの日本語会話能力がなければ、今年のKACにエントリーすることはできません。
You cannot register for KAC entry if your Japanese language proficiency is not at conversational level.

(English version after Japanese.)

はじめまして。ロキです。
香港出身のBEMANIプレイヤーです。
KACA2011ギターフリークス部門優勝し、KAC2012 IIDX部門決勝進出していました。
それ以降公式大会は出ませんでしたが、一プレイヤーとしてずっと応援しています。

私は、香港で一BEMANIプレイヤーとして活動していましたが、
どうしても一番多くBEMANIプレイヤーが集まっている国の方々とお話したく、
日本語の勉強を始めました。
全然コミュニケーション能力に達していない頃でしたが、
ギタドラV5稼働したばかりの頃、2008年の夏に、一人で東京に行って、
当時のギタフリプレイヤーの方々と楽しく遊んでいました。
そんなすばらしい思い出があるこそ、日本語の勉強はもちろん、
一BEMANIプレイヤーとしてずっと応援することになりました。

そして幸いなことに、2011年のアジア公式大会に優勝することができ、
AOU2012の入場に招待されました。
戦国列伝以降に稼働停止したポップンシリーズの復帰を願い、
海外ポップンプレイヤーの思いを集めて、有志プレイヤーによって本を作って、
その本をAOUのバックステージにポップンチームの方に渡しました。
それ以降の1年もないぐらい、海外は再びポップンが稼働されました。
Sunny Parkの公式ブログにその本の経緯について記載していただきました。

私にとって、KACは世界各地のプレイヤーを繋いでいく、とても素晴らしいイベントです。
私も、海外の友人も、何度もAOUとJAEPOの現地に行って、KACの決勝戦を見ていました。
毎年、KACにどんなサプライズあるか、わくわくしながら楽しんでいました。

今までのKACを振り返ると、海外からやってきた猛者が多くいた上、
プレイヤーの頂点ならではの熱い戦いがなんどもありました。
個人的には、KAC6thのIIDX部門の決勝戦で、サドンデス戦で最後のノーツまでの結果がわからない緊張感が、歴代に最高な大会ではないかと思っています。
そんな韓国と日本のプレイヤーさんの戦いでした。とてもすばらしかったではないのでしょうか。

更に、公式からBPLというesportsの盛大な舞台を設け、
8チームの中、なんと今年からIIDX部門に韓国の選手の二人が参加し、
更にDDR部門の中継に英語の生実況付きなど、
外国のプレイヤーさんでも楽しめる、そして応援、参加したくなる仕組みになっています。

そんな日本以外へ展開する体制になっているBEMANIですが、
今年のKACエントリールールに、日本語と英語で、日本語会話に支障があればエントリーできない、というルールをはっきり記載されています。
正直、不満というか、意図が伝われないというか、わざわざこのルールを記入する原因は考えられません。
プレイヤーの実力に関係ないことで拒否されることに対し、似たような疑惑が海外プレイヤーのコミュニーティに回っています。

せっかく年に一度の盛大なBEMANIイベントで、
世界中のBEMANIプレイヤーがつながるチャンスでもあります。
一プレイヤーとしてできることは少ないかもしれませんが、
せめてエントリーして、ゲーム機で競い合うことを十分に楽しんでいただけるように、
上記のルールの文面を変更するよう、公式に問い合わせメールより意見を説明しようと思います。
まだイベントが始まったばかりの段階で、期間中により多くのプレイヤーが楽しめるよう、そんな声を公式まで送りましょう。
よろしくお願いします。

Hello. This is Loki, a BEMANI player from Hong Kong.
I was the champion for KACA2011 Guitarfreaks, and the finalist for KAC2012 IIDX.
I have not been in official tournaments afterwards, but has been a long supporting player in BEMANI series.

I have long been a player in Hong Kong, but I have always wanted to talk to players in Japan, where most players are in, and started learning Japanese. In 2008 when GFDMV5 just got updated, and while I was not even close to conversation level in spoken Japanese, I went to Japan and hanged out with a good number of DMGF players. Such good memories has been vital in supporting me learning Japanese and being a lifelong BEMANI player afterwards.

Thankfully, I managed to win in KACA2011, and got invited to participate in AOU2012. A little bit off track, but pop'n music has stopped their overseas network service after Sengoku Retsuden (18), and overseas players had long hoped to revive the service. Players gathered their thoughts, and I passed over such compilation of hopes to the pop'n team while I was in back stage of AOU2012. In less than a year, pop'n has revived overseas. The description of the event could be found in Sunny Park's official blog.

For me, KAC is a event that unites BEMANI players around the world. I and a lot of other friends had been flying over to Japan, watching KAC finals live in AOU and JAEPO. We have been enjoying KAC each and every year.

Looking back to previous KACs, there were a lot of overseas players in the finals, showcasing top tier matches. The most memorable one within myself was the KAC6th IIDX finals, where the result cannot be predicted even right before the very last note in the Sudden Death match. Such intensity, such top level, it is with no doubt one of the best, if not the best, of the matches I have watched. This was between a Korean and a Japanese player.

On top of that, BPL has been increasing gorgeous. Starting this year, there are two Korean players joining into BPL teams, and the DDR matches broadcast included English commentators. These all made BEMANI games more welcoming to foreign players, building up the motivation for them to support the games.

Under such generally outward promotion of BEMANI, the rules in this year's KAC included a line that stops players from entry based on their Japanese language proficiency. Rather than anger or misunderstanding, the reason for including such line could hardly be imagined. Overseas communities are puzzled on inclusion of such rule that is not related to gameplay.

For such an annual BEMANI feast, and a good chance to unite global BEMANI players, any single player might be difficult to achieve something. However, at the very least, we might want the qualification to register into the event, and enjoy the event on the game machines with other players in the world. The event has just started, and we might still be able to change things a little bit so that more of us can enjoy the event together, by sending over our thoughts to the customer service email.

Thank you.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?