見出し画像

apexの崩壊

どうもえるしいです。今トレンドに乗って話題のApex Legendsの崩壊についてです。特にチートやグリッチが起こす事象について自分的に分析します。なお、個人的な意見としてお読みください。一部根拠が薄いところもあります。日本語で書くので運営まで伝わらないと思いますが…

最初にpubg,cod,虹六,etc…どんどんトレンドのゲームは変わっていきます。飽きもありますのでトレンドが変化していくこと自体はしょうがないと思います。ただ、今回のapexで起きてることは飽きによるトレンドの変化ではないと思います。人口はむしろ増えています。steam版で確認したところ前年の11月に比べて最大の人数は8万人ほど増えています。originは公表されていないのでわからないですが、人口は増えていると言えます。さらにツイッターやグーグルトレンドを見てもその人気ぶりは衰えているとは言えません。

ではapexでは何が起きており、衰退の一途をたどろうしているのか。皆様ご存知かと思いますが、グリッチとチートの横行です。どのゲームにおいてもチートというのは横行します。これは断言できます。過言かもしれませんが、落ち目を迎えたゲームはすべてチートによって荒らされた結果衰退した言えるでしょう。同じようなことがapexにも起きているのです。また、新規の人にもチーターはよくない影響を与えます。例えば、apexをプレイしたい人がいて、どんな感じのゲームかを知るためにとある配信者の配信を見たとします。そこでチーターにやられていたとします。これを見た人ははたしていいイメージをもってapexをやろうと思いますか?あのゲームはチートが横行しているとやる気を起こさず新規の人はやらないと私は考えています、これには根拠となるデータが存在しないので何とも言えません。少なくとも私はいい気分はしません。さらに元からやっている人でもランクやっている人やカジュアルでやっている人も離れていきます。チーターに負けていい気分はしません。人間勝てないとだんだん怒りや悔しさが募ってきてゲームをやめてしまいます。皆様にもこのような経験はあろうと思います。新規も既存のユーザーもやらないとなれば衰退していく一方です。ちなみに余談ですが、筆者はブロンズ帯でチーターに遭遇しています。
もうひとつ同じことがグリッチの横行でも言えます。最近は鯖落ちグリッチが横行しています。サーバーを意図的にダウンさせてポイントを盛る方法です。参加チームすべてに影響を与えます。それはapexのランクには放置ペナルティというランクの試合を途中でやめたらポイントの減少が2倍になるものです。apexはシルバー以上はランクポイントを消費してゲームに参加します。つまりこの消費ポイントが純粋に2倍になります。一応敗北免除という機能もあるのですが、同一シーズンに3回など制約があります。自分とは一切関係がない鯖落ちでポイントを減らされた結果どうなるか?想像に難くないですが、やる気が間違いなく下がります。やっていてもどうせ鯖落ちする、ポイントは下がる、そんな状況でしたいと思いますか?私は思いません。私はapexは向いていないと感じそんなにやっていないのですが、配信などを見ているととてもひどい気分になります。頑張ってランクポイントを稼ぎたいのに鯖落ちでマイナスをくらう光景を見てapexをやりたいと感じませんでした。グリッチの横行と相まってユーザー離れが加速していき衰退します。
ここまでチートと鯖落ちグリッチについて書いてきました。では今後apexが崩壊しないためにどうすればよいのでしょうか。それを次で書きたいと思います。

apexが崩壊しないためにはグリッチの使用者とチーターをバンする、ランクプレイの一時停止、使用キャラの制限が挙げられます。もうすでにシーズン8のスプリット1が終わりますが、なぜスプリット1をやりきってしまったかと感じざるを得ません。チーターはもちろん、グリッチが横行した時点でゲームを止めるべきでした。グリッチの修正が不可能ならばなおのことです。多少の反感よりユーザーが全力で楽しめる環境を整えることがなによりだと強く思います。もしもグリッチが話題になった時点でメンテナンスをしランクプレイを止めていたら相応の実力がないものがプレデターに行き、真に実玉がある人がプレデターに行けない惨事も止めることができたはずです。マップが変わるからいいでしょうでは遅いのです。若干話がそれました。
今後apexが崩壊せずにコミュニティを保つためにはさらに強力な監視ツールの開発、どの地域の声にも耳を傾けることが重要だと思います。もちろん我々も発信することを怠っていけません。可能な限り英語で呼びかけ通報するといった些細なことが肝要です。運営が対策してくれなかったと叫ぶだけではダメです。

以上長々と書いてしまいました。非常に読みづらい文章にもなっていると思います。もし最後まで読んでいただければ幸いです。えるしいでした。ではまた、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?