都内に住むこと

こんにちは、東京の今日の天気は雨。

少し歩いただけですが、靴の先に雨が侵入して足のつま先が冷たく感じます。

本当はこのノート、表向きで進めていこうと思っていたのですが、何も考えないで進めているので完全プライベートノートです。

何も考えないで書ける自由が嬉しい、そんな感じです。

で、タイトルにもあるように、

今一人暮らしに向けて引っ越しを考えております。

そして都内の物件は東京都心で8万は平均。

半ニートの私の身からすると高い。

どこに住むのがいいか、悩む悩む。

スーモ、ジモティー、フリーランスのシェアハウス等、

調べてみました。

固定費はなるべく抑えたいんです。その方が何かあっても最低限で済むし、安心だと思うから。

出来れば5万とか。シェアハウスなら都内のはずれにいけば、

3万近くで住めるものなんかも。

都心にもありましたが、どんな人が住んでいるか怖いな(水商売系で気休めに借りていそうという想像が進む)というのが正直。

ここから私の我がまま妄想タイム。

緑もあって、買い物も難なくできて、

防音性のある一部屋を借りたい。(一人暮らしなら)

お風呂はゆっくり入りたいからトイレとは別がいいな。

入浴剤を投下して入るのが好きで、

お風呂はその日、その時によって至福の時間にもなるから大事にしたいです。

あと駅から家は近いに越したことはないよな、と思う。

これまで実家含めて4か所引っ越ししたけど、

駅からほぼ15分内、5分内のとこだったので、

それ以上遠くなると、だんだんとしんどくなる。

余程帰りたくなるくらい素敵な家なら耐えられるかもしれないけど。

三茶近くの友人の家に行ったときは徒歩20分くらいかかって

本人には言いませんでしたが、「ありえない、遠すぎる」と思いました。

これも一つの価値観。

掘れば掘るほど出てくる価値観、判断基準。

これから変わるものもあると思うけど、

今の判断基準は今の自分でしか分からない、大切な価値観。

大事にしていきたいです。


土曜日真昼のコワーキングより。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?