マガジンのカバー画像

【映画観覧記】

42
映画の感想を、お絵描き付きで発表してみる試み。映画は一日に一本は観る。 多い日には3本とかいってしまう。 これは酒の肴のようなもので、夜長の楽しみのひとつ。
運営しているクリエイター

#新藤兼人

【映画観覧記】『裸の島』(1960)

『裸の島』(1960) 監督・脚本: 新藤兼人 出演者: 乙羽信子、殿山泰司 経営危機にあった近代映画協会の解散記念作品として、キャスト4人・スタッフ11人で瀬戸内海にある宿禰島でロケを敢行。 撮影期間1か月、500万円の低予算で製作された。 作品はモスクワ国際映画祭グランプリを始め、数々の国際映画祭で受賞、世界60カ国以上で上映された。 興行的にも成功し、近代映画協会は解散を免れた。 wiki 約20年ほど前、下北沢でBARをやっっていた頃、お客さんだったA氏が持ち込ん

『北斎漫画』(1981)

『北斎漫画』(1981) 監督・脚本: 新藤兼人 出演: 緒形拳、西田敏行、田中裕子、樋口可南子、フランキー堺、乙羽信子 ざっとwikiったところ、 葛飾北斎(1760年?- 1849年) 改号すること30回、転居すること93回、2度結婚し、お金には無頓着、生涯で描いた作品三万点以上、作品は『冨嶽三十六景』『北斎漫画』『百物語』『冨嶽百景』枚挙に暇がない。 90歳まで描き続けた驚異の画狂老人を、新藤監督が撮るのだ! 緒形拳ファンの僕はこの映画も何度か観ているが、新藤兼

『墨東奇譚』(1992)

『墨東奇譚(ぼくとうきたん)』(1992) 監督・脚本: 新藤兼人、原作:永井荷風 出演: 津川雅彦、墨田ユキ、杉村春子、乙羽信子 荷風の本は読んだことがないが、新藤兼人監督の映画なら間違いはない。 先生は躍動する生に着目し、一貫してそういった種類のエネルギーを変換して映画を撮る。根っからのIndependent作家、撮りたいものだけを撮り続けているのだ。 いつか先生お奨めの『断腸亭日乗』を読んでみよう。 今年も恵方巻き(節分)の刻を迎えた。 関東圏に住んでいたのでその