マガジンのカバー画像

root members

56
rootに所属するメンバーのnoteが一覧できるマガジンです。
運営しているクリエイター

#デザイナー

【忘年会レポ】感謝とポリシーから振り返るrootの2023年

こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザイン会社です。 普段はリモートワークではたらくメンバーが、月に一度「全社会」としてオフラインで集い、会社や事業について話す場があります。 今回は年の瀬ということで全社会と合わせ、懇親忘年会を開催しました! 社員だけではな

事業会社からデザイン会社へ。事業成長に関わりたいデザイナーがrootに入った理由。

こんにちは。rootのプロダクトデザイナーのなーやんです。 rootに入社して2ヶ月経ちましたが、発見と学びが多く、極濃な毎日を過ごしています。改めてrootに入社した理由や今やっていることを書いていきたいと思います! 事業会社でぶつかった壁もともと販売職で売上を意識してきたこともあり、ただかっこいいデザインを作りたいというよりも、売上や事業成長に貢献できるデザインをしたいという想いを持ってました。 そんな「事業成長に貢献できるデザイナー」になりたいと思い、前職は不動産

デザイナーがゆるく集う「Design Sprout Bar🌱 vol.1」を開催しました!

rootのがたまり(@ri_gatamari)です。1年くらい前まではオンラインの交流会が多い印象でしたが、最近はオフラインの交流会も増えたように感じます。 かくいう私も近ごろ解き放たれたように交流会に顔をだし、いろんなデザイナーさんとお話しする機会が増えました。rootにも社外の交流会に参加してるメンバーがおり、それぞれ個々で「点」で交流している状況でしたが、「もしかすると「面」で交流することでもっと輪を広げやすくなるのでは?」と思うようになりました。 …… もっと社外

rootらしいナレッジってどんなものか考えてみた

こんにちは! rootでUIデザインをやっているサティです。 今回、rootのナレッジってどんなものかをメンバーと一緒に考えてみました! 昨年10月にrootに入社したばかりなので、私自身、他のメンバーがどんな知恵や知識・スキルを持っているのかよくわかりませんでした。rootのデザイナーがクライアントと伴走するときに、何に関心を持っているのかを知りたかったのです。 どんなふうにナレッジを考えたのかを説明していく中で、rootのみんなの関心ごとや何を考えてrootがクライアント

寄せ集めグループを"チーム"に変えた2つの方法

こんにちは、rootデザイナーの轟です! ジュニアデザイナーとして、rootに入りもう3ヶ月が経ってしまいました!めっちゃ早い!! 最近rootに入社して初めてプロジェクトのメンバーとしてアサインされ、「クライアント向けのサービス説明資料」を作成しました。 rootが提供しているサービスについて、過去の実績や専門性や強み、クライアントに届けたい価値とあわせてまとめた資料となっています。 初めはメンバー同士がうまくまとまらず不安でいっぱいでしたが、最終的には結成当初では考え

新人デザイナーがリサーチワークで経験した試行錯誤と得た学び

こんにちは!デザイナーの轟です! みなさんは、リサーチワークを行ったことがありますか? 私はrootに入社してすぐの頃、トレーニング期間として3ヶ月間のリサーチワークを行いました。 結論として、めちゃくちゃ学びの多い期間となりました。 初めは、何をリサーチすれば良いか分からなかったり洞察が甘かったりと失敗することが多かったですが、その度に先輩デザイナーからアドバイスをもらいブラッシュアップを繰り返すことで、着実に成長することができたと感じています。 今回は、「私がやった

業界未経験者がデザインファームで社会人インターンをした体験記

これはroot Advent Calendar 2022のDay15記事です。 はじめまして、ETです。 9月末に新卒入社した企業を退職し、デザインファームのrootでデザイナーとしてインターンをしています。はじめての体験なので、振り返る意味で経緯や今の想いを書き残してみます。 インターンをはじめた経緯前職では鉄道会社の公式アプリ開発/グロースチームでリリース直後~2年弱PjMをしていました。業務でUIUXデザインを行うこともあり、その経験からデジタルプロダクトのデザイン

内向的な性質でも経営者を10年続けられた3つのコツ

この記事はroot Advent Calendar 2022の25日目最後の記事です。 今日は、僕が経営している会社が10周年を迎え経営者として10年を歩んできたので自分の経営者の資質についてお話しようと思います。 実は僕、とても内向的な性格でいわゆる世の中一般的な社長像とはかなり違う経営スタイルで社長をやっています。正直今でも営業とか人の多い懇親会などとても苦手で1人で黙々と何か作ったりしっぽりしてる方が好きと言う性格です。こんな僕でも経営者を10年続けられた3つのコツを

興味の赴くままに生きたら物事を見極める観点を養えた話

こんにちは。root 代表の西村です。 この記事はroot Advent Calendar 2022の24日目の記事です。 2022年もまもなく終わりますが、今年は僕にとって1つの大きな節目となる1年でした。rootを創業してから10年、デザイナーとして独立し経営者として事業を作ってきたこれまでを改めて振り返ると当時の自分は今こんな状態になっていることは1ミリも想像していなかったなと思います。 今日は会社としてではなく、個人のキャリアや人生経験を振り返る中で得られた20代で抑

未経験からUXデザイナーになるための5つのヒント

こんにちは、masaです。 早いもので、デザイナーとしてrootに未経験で入ってから2年とちょっとが経ちました。現在は、UXデザイナーという肩書きで、ユーザー調査をしたり、体験の方針を決めたり、UIを作ったりして、クライアントと一緒にプロダクト作りに励んでいます。 今の仕事に就いてみてわかったのですが、UXデザイナーの志望者はあまり多くない感触があります。プロダクトデザイナーを目指す人のnoteをざっとみてみても、「UI/UXデザイナーになりたい」という人は一定数いますが

rootメンバーの#デザイナーになったわけ

こんにちは。root の稲葉です。 この記事はDesignshipとnoteのイベントの公式お題企画である、#デザイナーになったわけというお題についてrootメンバーに聞いてみたので紹介します。 もうすぐrootは10周年を迎えます。そこで10周年の企画としてメンバー・パートナー・OB/OGにアンケートを実施しました。その中のお題の一つにデザイナーになった理由は?というものがあったので、この記事ではサマリー的に回答を載せていきます。 rootメンバーや、rootに関わるパート

日付表記のルール設定 〜前編〜 日付の種類と判断基準について

私たちは日頃、日付表記について意識して生活することは滅多にありません。 実際に私たちがそこで意識するのはそれが何年何月何日なのかを読み取るだけで、日付表記はあくまでツールの一つとして考えられます。 世界には我々が想定しているよりもたくさんの種類の日付表記方法があり、闇雲に使っていると利用してもらうユーザーのその後の体験を損ねてしまう可能性もあり慎重に考える必要があると思います。 そこで今回は前編で世界で使われている日付表記の特徴に触れながらどういう判断基準を設けたかをご紹介し

非デザイナーからデザイナーへの転職 〜入社エントリ〜

この度2022年10月に株式会社ルート(以下root)にUIデザイナーとして入社しました。 入社してからまだ1ヶ月といち早くキャッチアップをしなければならない身ではありますが、この度機会をいただきまして入社エントリを書かせていただきます。 非デザイナー職からデザイナー職への転職のために何をしたか なぜ非デザイナー職からデザイナー職になろうとしたか を中心に話していき、最後にrootとの出会いについて話していきたいと思います。 簡単な自己紹介大学時代は商学部の経営学を専

伴走型のクライアントワークを成功させるための5つのポイント

rootでは、クライアントワークを中心としたUI/UXデザインを行っています。クライアントの事業に継続的に関わりながら事業成長を支援しており、いわゆる納品型の制作会社よりも事業会社内のチームとフラットな関係性を構築するという特徴があります。 こうした伴走型の関わり方は、今後デザインに限らず重要になっていくと考えています。これまでrootのメンバーも様々なクライアントとの関係性やコミュニケーション方法など試行錯誤しながら伴走してきました。今回は、どのように関係性を構築してきた