マガジンのカバー画像

root members

56
rootに所属するメンバーのnoteが一覧できるマガジンです。
運営しているクリエイター

#UIUX

【忘年会レポ】感謝とポリシーから振り返るrootの2023年

こんにちは!root採用広報担当です。 rootは「Design Doing for More〜デザインの実践を個から組織・事業へ〜」をVisionに、事業の成長によりそい、デザインを実践しようとする人々を支え、世界をより良く前進させていくことを目指すデザイン会社です。 普段はリモートワークではたらくメンバーが、月に一度「全社会」としてオフラインで集い、会社や事業について話す場があります。 今回は年の瀬ということで全社会と合わせ、懇親忘年会を開催しました! 社員だけではな

日付表記のルール設定 〜後編〜 日付表記の特徴の深掘りと最終的なルール策定

前編に引き続き今回は後編として主な日付表記の特徴を深掘りながらユースケースに応じてプロダクトの中での最適と考えられる日付表記のルールについてご紹介したいと思います。 前回ご紹介した図を改めてご紹介すると、日本で主に使われる日付表記として漢字表記と記号表記の2種類があります。 基本的には年を4桁表記する方が馴染みがあるのと視認性が担保されるため、年は4桁で表記する方向にしていますが、日付表記の他に考慮すべき要素としてゼロパディングという要素があります(これについては後段で詳し

日付表記のルール設定 〜前編〜 日付の種類と判断基準について

私たちは日頃、日付表記について意識して生活することは滅多にありません。 実際に私たちがそこで意識するのはそれが何年何月何日なのかを読み取るだけで、日付表記はあくまでツールの一つとして考えられます。 世界には我々が想定しているよりもたくさんの種類の日付表記方法があり、闇雲に使っていると利用してもらうユーザーのその後の体験を損ねてしまう可能性もあり慎重に考える必要があると思います。 そこで今回は前編で世界で使われている日付表記の特徴に触れながらどういう判断基準を設けたかをご紹介し

非デザイナーからデザイナーへの転職 〜入社エントリ〜

この度2022年10月に株式会社ルート(以下root)にUIデザイナーとして入社しました。 入社してからまだ1ヶ月といち早くキャッチアップをしなければならない身ではありますが、この度機会をいただきまして入社エントリを書かせていただきます。 非デザイナー職からデザイナー職への転職のために何をしたか なぜ非デザイナー職からデザイナー職になろうとしたか を中心に話していき、最後にrootとの出会いについて話していきたいと思います。 簡単な自己紹介大学時代は商学部の経営学を専

UI100本ノックをチームでやっている話

rootの佐藤理子です。今回は、社内でやっているUIデザインのトレーニングについて紹介します。 UIデザインの引き出しを増やす取り組みとして、アプリ模写100本ノックというトレーニングがあります。こちらのnoteで紹介された取り組みで、アプリの骨格を即興で模写することで、デザインの瞬発力を鍛えることが目的です。 rootでは、noteの内容を参考にさせていただきながら、この100本ノックを有志の4人チームで定期的に行っています。今回は取り組みの様子を紹介します。 考察す