見出し画像

理想に近づけるように考えてみた

9月12日、「フリーランスのリアル 虎の巻講座」に参加し、いしかわゆきさんからフリーランスにまつわる話を聞いてきました。


ゆぴさんによるフリーランスの現状や心境に共感があったり、私の似たような悩み(自己管理が上手くできないなど)についても、ゆぴさんなりのノウハウを学んで「これ参考になるな」と思うくらい有意義な講義だった・・・!

特に、フリーランス仲間を増やすには、SNSやイベント以外にも「コミュニティに入る」という方法があるなんて気づきもしなかった。

私は、フリーランスの人やwebライターさんとは、Twitterで関わることが多いから、実際にその人たちと顔を合わせてあったことがない。それで、「どこかのコミュニティに入ってみようかなと、コミュニティを探し中です。


その講義から4日も経って、イベントレポートもできていませんが、せっかく学んでnoteに書かないわけにはいかないので、ゆぴさんが教えてくれたワークをnoteでやってみます!

ワークしていく内容は、こちら↓↓

これをやると理想に近づける
1.今やっていること
2.理想の状態と、近づけるためにやること
3.今すぐできること
4.今すぐやめること


目指していること

目指していることと言えば、webライターとして生計を立てる自分が書きたい専門分野を見つけること。

未だに、私はwebライターとしてあまり稼げてはなく、今も前の職場で稼いで貯めたお金に頼っている。5万円稼ぐことを目指して必死に案件に応募したり、テストライティングを受けている状態だ。

さらに、webライターの活動を始めて9ヵ月も経っているのに、未だに自分の得意分野は分からない。好きな分野でも他の人と比べれば優れてもいないから、webライターとして何を専門として執筆して活動していくかは特に決まっていないのだ。

自分が書きたい分野はないけれど、さまざまな案件を執筆して数を重ねながら得意分野を探し中。

今のわたしは、ただ行動しているだけで目標や理想に近づけないという感じなっているような気がする。

なので、ここからはwebライターとして生計を立てる、自分が書きたい専門分野を見つけるために、自分の目標や理想に近づけるようにまとめてみよう。


1.今やっていること

・クライドソーシングサイトや求人サイトにてライティングを応募
・テストライティング
・継続案件としてYouTube動画のシナリオ作成
・SEOの勉強


2.理想の状態と、近づけるためにやること

・案件の数を重ねて実績を積む
・自分のブログで好きな分野の情報を発信する
・同じフリーランスやwebライターさんと関わる
・文章やSEOを勉強する


3.今すぐできること

・さまざまな案件に応募する
・継続案件
・ブログの書き方を勉強する(操作方法)
・ブログの記事構成(タイトル・見出し)を考えてみる
・Twitterでフリーランスやwebライターさんと絡んでみる
・コミュニティやイベントに参加してみる
・本から文章やSEOを学ぶ


4.今すぐやめること

・何もしない時間、暇な時間が多い(YouTube、アマプラ)
・夜更かし
・週1回も休みをとらない
・ダラダラ執筆
・完璧にやろうとする



とりあえず、こんな感じでまとめてみました!

特に、「理想の状態と、近づけるためにやること」は、ゆぴさんから学んだことを照らし合わせて、「実績を積む」「発信する」「フリーランス仲間をつくる」など、やることが明確になった気がする。

これは、自分で頑張って行けそう!

問題は、「今すぐやめること」がやめられないこと。「ちょっと休憩」と思うと、長引いて1日潰れてしまうことがあるし、ダラダラ執筆してなかなか終わらないことがある。

長い目で見て、対策方法を考えないとですね……汗


今日は、ここまでにします!

これから、シナリオ作成頑張るぞ……!

では、また(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?