見出し画像

DAY23 集中できないを改善する私なりの集中できる空間の作り方と工夫

私は仕事は集中できるけど、どうしても学生の頃のような期末試験対策や資格試験の勉強は集中するのが苦手だった。

特に地方公務員採用試験の教養試験の勉強は、今までの勉強の中でとても苦労したと思う。

しかし、あることを意識したら勉強も集中できるようになって、受験した5つの自治体のうち1つだけ合格することができた。

ということで、23回目の#1ヶ月書くチャレンジは「仕事や勉強で一番大切にしていること」について話します。


仕事や勉強では、自分が集中できる空間でやることを一番大切にしている。

この方法は、今もフリーランスに必要な勉強や在宅ワークをする時に意識しています。

私が集中できていない理由は、作業時に何かしら視界に入るとつい気になっていじってしまうのだ。

さらに、私は部屋にモノを溜め込むタイプで、部屋で勉強をすると視界に入るところに漫画や小説が置いてあったりして読み始めてしまうことがある。

大学生の頃までの部屋は、集中できると言い難いほど部屋が散らかっていました。
(その部屋の今は、寝室になっていてとてもきれいになりました)

就職のことになると「やばい」と思い、公務員を目指し始めた時は、今までの勉強の仕方を見直して自分の部屋以外で勉強するようになった。

よく勉強していた場所は、図書館とカフェだ。

図書館とカフェなら勉強している人をよく見かけるので、その人を見ると「私も頑張ろう!」と勉強が捗って家ではほとんど勉強しなくなりました。

家でやるとしたら、お風呂のお湯が沸くまで待っている時間や、テレビのCMが流れている間など短い空き時間にやるのがほとんどです。

他にも勉強をやる時は、スマホや漫画と小説などを視界に入れないことを意識してやっていました。

私は、勉強に関係ないものは机に置かないようにしている。

こうして、集中できる空間を見つけたり、少し工夫して勉強をしていた。

在宅ワークの時は家で長く仕事をするので、たくさん本を置いている寝室(自分の部屋)を使わず、家のリビングでやっている。

そこでは、カフェや図書館のような集中できる空間を自分で作るために、紅茶を手元に置いたり、落ち着くジャズを聴きながら作業をしているのだ。

実はこの記事も家のリビングで紅茶を飲みんだり、ジャズを聴きながら書いたものです。

こうして、私がnoteの記事を毎日投稿できているのは、自分が集中できる空間を十分に作れている証拠だと思います。

私は勉強が苦手な人間だと思っていてけど、集中できる空間で勉強が捗ると分かってから苦手を改善できてよかったと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?