見出し画像

GW企画 本数の少ないバス停を巡る(西鉄バス)【⑧】

おはようございます😊
時刻は10時前
天神中央郵便局前・日銀前バス停に居ます!

 今日、雨予報で雨が降ったら
バス停巡りをしないつもりでしたが
雨降らないどころか割と良い天気(´・ω・`)


ということで
昨日⑦の続き
篠栗攻めを午前中で終わらせます!


天神日銀前19Bのりばから発車する

10時00分の日の浦口行きに乗る

日の浦口よりも先にある
4箇所の免許維持路線のバス停を攻める🚏

10時52分 日の浦口に到着する
日の浦口より先を歩く


飯塚まで走っていた名残がある


廃止の張り紙が11年経っても残っている


八木山バイパスに繋がる道なので
特急バス(福岡~飯塚・田川)がかなりの頻度で走る

24箇所目・山王 バス停

日の浦口より10分ほど歩いた場所にあるバス停


天神行きが走る

平日7時46分の1本のみ


かつての名残が残っている。

3~4年前に急行バスでよく山王まで乗って
山王から博多バスターミナルまで
急行バスで帰るってことをしていました


反対側のバス停跡

ここにかつては田川急行(博多・空港~飯塚・田川)
二瀬川・飯塚行きが止まっていました。
田川急行で降りてたなぁ
懐かしい…

真っ直ぐ行くと八木山バイパス
細道使うと八木山峠を行く
私は八木山峠を歩きます。


JR筑前山手駅

天空の駅 筑前山手駅が見えたらもうすぐ!

25箇所目・山手 バス停

筑前山手駅すぐにあるこちらのバス停


天神行きが走る

こちらも平日7時44分発の1本のみ


昔ながらの手書きタイプのバス停

お隣の城戸へ向かいましょー!


交通量が多いせいか
割と飲食店や宿泊施設がある(´・_・`)


26箇所目・城戸 バス停

JR城戸南蔵院前駅近くにあるバス停
 こちらも昔ながらの手書きタイプのバス停


天神行き

平日7時42分の1本のみ


さぁ、最後の1箇所へ行きましょ(*^^*)

城戸を少し先を歩くと城戸南蔵院前駅が見える
南蔵院の寝仏は有名な観光スポット!!

27箇所目・二瀬川 バス停

城戸バス停より歩いて15分のところにある。
 二瀬川が始発なので
ここから先はありません。

天神行き

平日7時40分の1本のみ

二瀬川バス停 路線図より

二瀬川~日の浦口が平日1本のみの
免許維持路線で
 日の浦口~天神が私が今日乗ったバス


 免許維持路線 バス折り返し場
この先を行くと
八木山峠のヘアピンカーブが続く

かつては二瀬川より先にも
路線バスが走っていた。

二瀬川バス停の先を行くと折り返し場があるので
ここで二瀬川発のバスが止まる。

さてさて、
日の浦口バス停まで戻ります(*>∀<)ノ))


日の浦口 
バス駐車場も備えてる大きなバス停

二瀬川より40分ほど歩いて
ようやく日の浦口へ到着(^_^;)

日の浦口を走るバスは赤バスがメイン

13時08分の天神行きに乗る

 赤バスの中でも古い分類のバスが走る

呉服町まで約50分のバス旅

13時57分 3分遅れで呉服町大島眼科前に到着

呉服町大島眼科前で降りて博多駅方面へ

福岡市を走る連節バス

呉服町(博多駅方面)より
14時04分の博多駅方面行きBRTに乗る
2分遅れ

14時11分 博多駅に到着~♪


予定通り早めにバス停巡りが終わりました!!
ゴールデンウィークも後半戦
 あと1日はバス停巡りできそう!!

● 続く ●

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?