見出し画像

[18]破れない障子紙に張替てみたら想像以上だった

こんにちは!

最近 我が家に3匹目の猫(5ヵ月)がやってきてからというもの

さすがに家の中があちこち荒れ易くなっております。

画像1

もともと2匹いたのですが、こちらは高齢のおばーちゃんなので

暴れることはありません。

猫なのでもちろん言葉は通じず、必ず同じことを繰り返しやらかします(笑)

となれば、それ相応に対応するしかありません!

やはり狙われるのは、和室の障子戸。

もともと少し破れていた障子紙の穴をどんどん広げていき、

しまいには そこを入口として、障子戸の向こうの世界と

行き来するようになってしまいました(笑)

これが外部に見られないのなら良いのですが、

カーテンではないこともあり、外部から丸見えなので、

見る度に「みっともねぇ!」と思ってしまいます。

鬼滅の妓夫太郎が頭をよぎります(笑)

「みっともねぇなぁ みっともねぇなぁ!」

取り急ぎ治したいのですが、生まれて今まで

張替たことないので、サイズ確認し、

とりあえずAmazonで検索!

するとバリエーションの多さにビツクリ、、

柄付きのものはもちろんのこと、

「破れない障子紙」なんてものがあるんですね!

それってどうなの?紙なの?

一部プラスチックのようですが、ツルツル過ぎて

質感 損なってない?とか考えちゃいますが、

口コミでは評価高かったのでとりあえずポチ購入!

(旧紙はがし用液、両面テープも購入)

1~2日で到着。

早速確認してみると、、おぉー確かに触った感じは

ツルツルというよりスルスルしているが、

見た目は普通の障子紙だ!

新品からなのか、しかも白くて明るい!

葉っぱの柄も自然で良い!

あと、本当に破れないのか?

端っこで試しに両手で摘まんで破ろうとするも、、

少し伸びるだけで破れない!すごい!

もちろんハサミではチョキチョキ切れます。

あとはこれ、ちいちゃく丸めてあるけど

巻きグセ付いてない?

広げると、思ったほど付いてないですね。

障子戸に貼れば、問題ないでしょう。

晴れてる土日で早速チャレンジ!


<旧紙剥がし>

昔よく剥がす時にパンチで全部穴開けてるの

見た事ありますが、自分はそーゆーの好きくないので

きれーに剥がしたいのです。

専用の剥がし液を塗布!たっぷり目に塗ります。

数分置くと、キレーに剥がれます!

気持ちいい~ですが、困ったことに端っこの紙が

フレームに食い込んでいて破れてしまう、、

これは気に入らない!

もしかしてこのフレーム外れる?

じゃないとどうやって張ったの?ってなります。

こうなったらとことんやるタイプなのでやります(笑)

卍解! じゃなくて 分解!

画像2

最近の枠って分解できるんですね~

中身は普通のアルミフレームでした。

中枠だけになり、再度ペリペリ、、スッキリ☆

画像3

<新紙 貼付け>

これは糊ではなく、両面テープですね、これは楽です!

枠全体にテープ貼り、新障子紙を端っこに

マスキングテープで固定。

次に両面テープの剥離紙を剥がす。

画像4

そして、いよいよ障子紙を貼っていきます。

シワにならないよう、慎重に押さえながら貼っていきます。

ベースのフレームの十字のところが浮いてるので

そこを押えるのがちょっと大変。

画像5

全て貼付できたら、次は余紙をカット。

フレーム端の少し内側をカッターでカットしていきます。

端っこは後にフレームで覆われるので少々ズレても

問題ありません!

両面テープなので、時間経っても縮んだりしませんね

なので乾かす必要もなく、組立て完成!

張替作業より、フレーム分解組立のほうが大変でした(笑)

張替終わった障子戸を戻すと、旧紙の焼け色感が目立ちます。

画像6

もう一つの旧紙は、、破れてから張り替えようと思います!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?