見出し画像

茨木智博クラシックオカリナの世界〜SONATA〜


頑張ってきました!

茨木智博クラシックオカリナの世界〜SONATA〜
ということで、メイン曲にあたる2つのソナタは今回初挑戦ということで中々自分の中で重いプログラムでした。

プログラムを決めた時はまだまだ数ヶ月先なので全然どうにかなるだろうと思ってるんだけど、いざ近づいてくると練習時間とるのも必死っていう感じになっちゃうんですよね。

そこはあえて学ばずに、追い詰められて強行突破することで人生を前に進めることにしてます。

ソナタ以外の小品たちも名曲揃い。ホールの美しい響きを堪能できた…

茨木編曲による「コンドルは飛んでいく」もホールの響きに助けられてとても世界観が広がりました。
この曲他の楽器でも聴いてみたいなあ。フルート、バイオリン、チェロ…? ちょっと変わったレパートリーが欲しい演奏家さんぜひ使ってください。クラシックコンサートでも映えます。

共演の森浩司さんのピアノは本当にいつも素晴らしくて今回もこだわりの音で各曲をずっと素敵なものにしてくださいました。
妥協なく演奏に捧げる姿勢、見習っていきたいと思います。

茨木版のカッチーニのアヴェ・マリアを森浩司さんがピアノパートをばっちり編曲してくださった譜面を近々販売もしようと今日決めました。こちらもぜひ使ってください。名編曲です。


たくさんのお客様、加東文化振興財団のみなさま、テレマン楽器さん、今回もありがとうございました!

今回のプログラム

♪カッチーニのアヴェ・マリア

ヘンデル作曲
♪水上の音楽よりホーンパイプ
♪私を泣かせてください
♪ヴァイオリンソナタ第4番(1〜4楽章)

♪モンティ/チャールダーシュ

プーランク作曲
♪愛の小径
♪オーボエとピアノのためのソナタ(1〜3楽章)

♪茨木智博編曲/コンドルは飛んでいく

♪バッハ/アリオーソ
♪ショパン/小犬のワルツ

本番開演前に声のブログ更新しました

【「私を泣かせてください」という曲に出会ったのは?】
https://stand.fm/episodes/6649825ffe41dd2c04e2f403

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?