見出し画像


まずはお知らせさせていただきたいのですが、12/24は金管五重奏Smoked Brass Quintetでクリスマス配信コンサートをお届けします!





がっつりクリスマスイブに設定しておりますが、実はクリスマスのちょっと手前で演奏収録を行なって、それをクリスマスイブに公開する、という形でのコンサートです。
 
 
 

YouTubeのプレミア公開というやつで、生配信の時のようにチャット欄が使えます。
メンバーも一緒に視聴しますので是非皆様と盛り上がりながら見れたらと思います。是非ご参加ください!
 
 
 
当日の予定が合わない方も後からアーカイブを1/10まで見ていただくことが可能です。けっこうクリスマスの雰囲気を出すと思うのですがお正月に見ていただいてもオッケーです。
 
 
 

茨木智博YouTubeチャンネルよりお届けしますので是非チャンネル登録してお待ちください。 

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCphvUdEmy5F__-N0nbQlEKw?sub_confirmation=1
 
 
 
 
 
 
昨日トランペットを吹いていたときに、何が起きたのか自分でもわからないのですが、ふとすごいスムーズに循環呼吸で息を吸う事が出来たんですね。
 
 
 
循環呼吸とはなんぞや、についてはあとで書きますね。
 
 
 
そもそもふと循環呼吸をする、ということを普段はしないのでなんでそんなことをしようと思ったのかも、なぜそれがうまく行ったのかも自分でよくわかりません。
 
 
 
循環呼吸として息を吸う事自体はそんなに難しいことではないので昔から普通にできるのですが、楽器を吹きながらスムーズにっていうのが多分けっこう自分にあったポイントみたいなのが必要で、例えばトランペットの場合アンブシュアが崩れたりしてしまうと息は吸えてもそのあとの音が続かなかったりします。
 
 
吸う瞬間に明らかに音が乱れたりとか。
 
 
 
そういうのがなくけっこうきれいに息が吸えて、その後何度かやってみてもできました。
 
 
突然できたのは、仮説としては最近唇周りの筋力がちょっと安定してきているので支えを崩さずに吸えるようになっていたのかなあと。
 
 
  
 
そもそも循環呼吸とは、の話ですが
 
 
一言で書くと「息を吐きながら吸う事」です。
 
 
中学生の時に初めてこの単語を聞いた時はびっくりしました。こんなにパワーのある四字熟語があるものかと。
 
 
管楽器の弱点である「息が無くなったら吸わなきゃいけない」という人間として当然だと思っていた摂理をくつがえすかのような衝撃のテクニック。
 
 
当然そんなことが人間にできるわけがないじゃないかと疑問に思いました。
 
 
当時はインターネットも無かったのですぐにその正体を知ることができず、手元にあるのは一つの音源のみ。
 
たしかに4分以上の曲をトランペットであるにも関わらず一度も息継ぎをすることなく最後まで吹き通しています。
 
何気なく聴いていると逆に気が付かないのですが、ちゃんと聞くといやこれおかしいやないかいってなる。
 
 
 
そこからしばらく時がたって、とある雑誌に書いてあった一行、ほんの数文字の文章が答えを教えてくれました。
 
 
 
「循環呼吸とは、口の中(ほっぺの中)に溜めた空気を口から押し出す間に鼻で息を吸う事です」
 
 
 
これでした。
 
 
 
すぐにその場で試してみました。なるほどほっぺを膨らませて口の中に一度息をためると3秒くらいの間は自分で息を吐かなくても「空気」を押し出している時間が作れるんだな。
 
 
3秒もあればその間に鼻はいつも通りの呼吸で息を吸うことができます。
 
 
 
息を吸い終わったらほっぺからの空気の続きで自分の肺からの息の流れに切り替える。
 
 
 
これを繰り返すとずっと息を出し続けていることができる、というのがもう理屈が分かった瞬間にすぐできました。
 
 
 
あとはこれをスムーズにして楽器で音を出した状態でもできれば良いんだなということで、お風呂にストローを持って行って水の中へ向かって息を吐いてぶくぶくさせるのをずっとやり続けたり。
 
 
↑これ、コップの水とかで良いのですが、水の抵抗があるのでけっこう簡単です。感覚を掴むために導入として良い方法になります。
 
 
 
この「抵抗」ってのがカギになるのですが、楽器で実践的に使ってみようと思うとやっぱり思ったようには中々いかないんですよね。
 
 
 
先ほど書いたように口は口で楽器の音を維持するためにけっこう仕事をしているので、ほっぺを膨らませたりとか口のの中でごちょごちょと動きがあったりすると、音が乱れてしまい結局実用的ではない。
 
 
 
 
色々と練習した結果、やっぱり4分間息継ぎなして普通に演奏を成立させている人たちはただのびっくり人間だったということがわかったのですが、
 
 
 
そんな凡人の僕でも昨日の様にふと糸口がみつかることもあるんだなと思って、色々思い出して書いてみました。
 
 
 
オカリナの方でももっと自由に循環呼吸使えたらいいのになってのはずっと思っているので、長年の課題なんですよね。
 
 
せっかくの機会なのでしばらく練習に取り入れてみたいと思います。
 
 
 
ちなみにそこまで高度な技術が無くても特定の条件の中から違和感なく使えたりもします。
例えばオカリナの中でもすごく小さいオカリナって息がすぐに出ていかない、つまり抵抗を持っているので循環呼吸自体は楽にできるのですが、さらにフレーズ的にトリルで音を伸ばしていたりするとなんか音が揺れているのもそんなに気にならない、みたいなことができます。
 
 
この動画とかででてきますね。
色んな場面でたまに登場すると思うので是非発見してみてください。 
 
 
 
▼茨木智博 Spain スペイン オカリナ・ギター・ピアノ
https://youtu.be/p2zcNfc1rWA
 
 
 
今月14日は生配信ライブ!
毎月全力を込めて有料の配信コンテンツをお届けしたり、おまけとしてオカリナ公開レッスンや生配信のアーカイブも見ることができる茨木智博YouTubeチャンネルのメンバーシップはこちら。
 
▼メンバー登録
https://www.youtube.com/channel/UCphvUdEmy5F__-N0nbQlEKw/join
 
▼YouTubeメンバーシップについて詳しくはこちら
https://ameblo.jp/baibaiba/entry-12668802242.html
  
  
 
 
 
 
 
 
☆YouTubeチャンネルの登録、各種SNSのフォローよろしくお願いします!☆

▼YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCphvUdEmy5F__-N0nbQlEKw/

▼HPトランペット&オカリナ奏者茨木智博
http://www.ibarakitomohiro.com/

▼アメーバブログ『いばらきのブログ』
http://ameblo.jp/baibaiba/
 
▼note『いばらきのnote』
https://note.com/ibarakitomohiro
 
▼Facebookページ
茨木智博 https://www.facebook.com/ibaraki.tomohiro/
Project QuO https://www.facebook.com/projectquo2015/

▼Facebookアカウント
https://www.facebook.com/tomohiro.ibaraki.9

▼Twitter 
https://twitter.com/ibaraki_tp_oca

▼Instagram
https://www.instagram.com/ibaraki_tp_oca/

▼LINE公式アカウント(お知らせ等配信しています)
https://lin.ee/cPBrEII

▼piascore H&I music(楽譜ダウンロード販売)
https://store.piascore.com/search?c=1478

▼茨木智博web shop
https://ibarakitomo.thebase.in/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?