見出し画像

古着ビジネスなんて、安ければ安いほど儲かる。

今回は、最近古着屋さんをやりたいという方が色々と相談に来るので、古着屋の裏側についてお話しできればと思います。

結論、やめておけ。

以上です。

というのは冗談で、以下詳しく知りたい方のみ読んでくださればと思います。
論理的に文字を書くと、論文チックな文章になってしまう癖があるので、ご了承ください笑

それでは、本題へどうぞ。


100円で仕入れたものを1,000円で売るより
20,000円で仕入れたものを25,000円で売る方が遥かに難しい。

ならば、前者の方が良いビジネスだと思う人が大半だろう。

なぜなら、20,000円を一つの商品に充てるより、100円で200着仕入れた方がリスクヘッジになるだけでなく売上が向上するからだ。

異業種との対立

では、街の古着屋が本当にそんなことをするべきなのだろうか。というのは、私たち古着屋は常にファストファッションとの対立構造にあることに着目しなければならないからだ。

古着屋は常に、お客様にファストファッションの安い服を買わせるよりも、値段は張るが良いものを提供したいと心の底から思っている。無論、Ib2もそうである。

だから、私たちIb2は常にファストファッションとの対立し続けるのだ。たとえ、それが茨の道だとしても。

では、反対に安価な服を仕入れて安く古着を販売する古着屋はどうなのだろうか。たしかに、ファストファッションよりも価格面での競争には優位性があるし、儲かりそうである。

同業種との対立

しかし、ここで新たな問題が生まれる。それは、セカンドストリートなどの大企業との対立構造が発生することだ。一見、ファストファッションとの競争に優位性を見い出せたように思えるが、ここでも競争が発生する。更に、彼ら大企業の資金の暴力は、100円で仕入れたものを500円で販売する程の優位性を持つ。

お客様と社会にとって

さて、ここで古着屋からの視点から、お客様と社会からの観点でこの問題について考えてみることにする。

ある古着屋は100円で仕入れたものを古着屋というブランドを用いて、1,000円で販売を行う。一方で、ある大企業は100円で仕入れたものを500円で販売できる。

お客様の中には、古着屋で古着を購入したいという方はいるはずである。それで満足する人がいることも事実だ。その古着屋は、自社の古着屋ブランドを用いて、彼らに差額分500円の付加価値を生み出すことが出来る。

一方で、古着屋というブランドに拘らないで、500円安く同じ商品を購入できるセカストなどのチェーン店で購入する人も多いだろう。

どちらが良いかは人それぞれ。また、どの面から良いのかもそれぞれ異なる。どちらが良いかには正解は無い。

しかし、社会にとって、余分に500円多くお金を払わせるビジネスとは、本当に必要なのだろうか。安いものを安く購入できる方が、良い社会なのではないだろうか。

確かに、安いものを工夫して付加価値を付けて販売するためには、血の滲む企業努力を要する。しかし、全く同じ商品を500円多く払わせるための企業努力とは、お客様や社会が必要としているのだろうか。

結局のところ、社会性という意味で、そのような大企業との差別化を図る必要性がある。つまり、逃げ道だった道も同様に険しいということだ。

痛いけども、茨の道を進み続けるという選択

私たちは、これからも服をただの服として消化せず、壮大な歴史やカルチャーを通して、お客様の今後の人生にまで影響させる服を提供する。

それは、外見だけの見せかけのオシャレに留めることなく、内面までも魅力的な大人に生まれ変わらせたいからだ。

Ib2
Imagination brings bliss at no cost.


最後に
今後はもっともっとIb2を発酵させて変態な古着屋にさせていきたものですね。そのためには、まだまだ問題ばかりだけど一歩一歩愚直に改善できればと思います。


最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?