見出し画像

23-24 BUNDESLIGA Serie A Ligue 1 印象的な選手まとめ

ベストイレブンとPremier Leagueはこちら

https://note.com/preview/n7cd4fef91e4c?prev_access_key=7efc589a619b55ac1a7af93b26fbbc55

気になった若手まとめはこちら

https://note.com/preview/n7c6d61068c13?prev_access_key=05314d5494e7f96bf81011aa3aa846ba

BUNDESLIGA

Bayern München

Mathys Tel

Sané,ComanらBayern伝統のサイド切り裂く系ドリブラーの系譜を受け継ぐ選手。
系譜に乗っ取り足の速さやドリブルのキレは物凄い。

Borussia Dortmund

Julian Ryerson

右から堅実な動きで貢献できるSB。あとなぜかRB LeipzigのDavid Raumと微妙に印象が被る。

Mats Hummels

恐らく開幕時点ではNico SchlotterbecとNiklas Sülen次ぐ三番手で計算されていたのだろうが個人的にはNiklas Süleからポジションを奪ったのかなという印象がある。
守備の対応は流石で特に終盤のBayern戦ではMVP級の活躍を見せていた。
今シーズンで契約切れなのだが延長するべきだと思う。

Niclas Füllkrug

Borussia Dortmundが珍しく若手ではなく脂が乗り切っている即戦力で今夏獲得した選手。その期待のしっかりと答えて素晴らしい活躍だった。ポストプレーも安定しており得点もしっかりと奪っていた。

RB Leipzig

Xaver Schlager

まさに地味ながら効いているプレー。ミスなくリズムを出すパスで試合を作っていた。


Loïs Openda

速さ系FW。速さだけでなく得点力もあり面白い選手。RB LeipzigだとBenjamin Seskoがすごい評価が高いものの自分が見た試合だとどれもイマイチでこのLoïs Opendaの方が全然活躍していた。

Union Berlin


Benedict Hollerbach

Union Berlinでめちゃくちゃ好感が持てる選手。何より全力でプレーして守備もしっかりやってくれる。そしてドンドン仕掛けていってチャンスを作る姿勢は今季不調のチームで1人気を吐いていた。

SC Freiburg

Vincenzo Grifo

ドイツに珍しいイタリア国籍の選手。サイドからドリブルや精度の高い右足からのクロスでチャンスを作るタイプ。規模が小さいサイドのファンタジスタという感じ。

Bayer 04 Leverkusen

Odilon Kossounou

Bayer 04 Leverkusen鉄壁3CB人の右。CBというものの試合ではほぼSBくらい高い位置どりでドンドン攻撃にも絡んでいた。守備も勿論穴なし。

Edmond Tapsoba

CBの左。守備は勿論攻撃の縦パスなどビルドアップでの貢献も見事。

Granit Xhaka

今シーズンは素晴らしいパフォーマンス。ゲームを操っていた。彼がいない試合だと特に重要性が分かる選手。

Exequiel Palacios

初めて見た試合でGranit Xhakaと共にコンビを組んでいて上手いなと思ったのが懐かしい。攻撃だけでなく守備でも体を張れる良い選手。

Victor Boniface

フィジカル系FW。当たり負けせずにDFに勝てるのは魅力。得点力もありまさにプレミアに行きそう&活躍できそうなFW。

Patrik Schick

Victor Bonifaceに押されながらも限られたチャンスをしっかり生かせていた印象。
好きなタイプなので頑張ってほしい。

Borussia Mönchengladbach

Manu Kone

プレミアっぽい中盤タイプ。フィジカルが有り推進力も持ち合わせておりドリブルでもドンドン仕掛けていけるのも面白い。ただ序盤戦では目立っていたものの中盤や終盤戦に再び見てみたら今一つインパクトに欠けており,継続性があればもっと化けそう。

Franck Honorat

サイドからクロスやシュートでチャンスを作る系。SC FreiburgのVincenzo Grifo,Vfb StuttgartのChris Führichらとタイプが似ている。

Robin Hack

中盤から終盤選に掛けて爆発した印象。特に自分が見た25節の1.FC Köln戦では途中出場ながら2得点を入れて強烈なインパクトを残した。

Theoson-Jordan Siebatcheu

USA代表の191㌢FW。持ち味は圧倒的なフィジカル。数字は5G3Aと寂しいもののフィジカルを生かしたポストプレーでチームに貢献。FWに怪我人が続出した中で出場し頑張っていた。

SV Werder Bremen

Jiri Pavlenka

序盤戦に見た試合でPKをストップしてチームに貢献していて良い印象だったが,そこからはZettererにポジションを奪われていて悲しい。

Leonardo Bittencourt

1試合ほどしか見てないが視野が広くパス精度も高くて印象的だった。10番という番号にも負けていない。

Romano Schmid

Leonardo Bittencourtと同じで 1試合しか見てないもののパスや持ち上がりなど印象的だった。

Vfl Bochum

Manuel Riemann

Vfl Bochumの試合は割と見ていたがどの試合でも安定していた。しかし性格に難があるらしく試合中にしょっちゅう味方にブチ切れるらしく,Düsseldorfとの入れ替え戦ではスタメンを外れていた。

Kevin Stöger

ボーフムの中で圧倒的に抜けている選手。ボールの扱いが上手くパス精度は素晴らしく持ち上がってアシストやゴールも狙える。仮に降格視しても個人残留は絶対できると思う。好きな選手の1人。

FC Augsburg

Tomas Koubek

結構ミスもあるがビックセーブも連発する場面もあり波がありある意味人間味をすごい感じてある意味好感が持てる選手。
それと見た目フェードばっちりの髭蓄えてカッコ良い。

Vfb Stuttgart

Josha Vagnoman

右SBながらガンガン攻め上がる攻撃が持ち味のプレーヤー。ゴールも奪えるし中々面白い。

Maximilian Mittelstädt

なぜか個人的に好感度がめちゃくちゃ高い選手。ザ サイドプレーヤーといった感じで運動量高めの上下動からのクロスなどサイドを制圧。序盤は伊藤 洋輝にポジションを明け渡していたが,限られたチャンスで活躍し,怪我人の影響やフォーメーション変更でポジションを確保し更にはドイツ代表にも招集された。その背景もあって好感持てるし泣ける。

Chris Führich

Maximilian Mittelstädtと同じくこちらも好感持てるタイプ。スタイルのイメージとしてはBorussia MönchengladbachのFranck HonoratやSC FreiburgのVincenzo Grifoと同じサイドからクロスやドリブルでチャンスを作る系統。その2人に比べるとドリブル突破とシュート精度が高い印象。ドイツ代表に招集されていたがそれも納得。

Jamie Leweling

同じチームのEnzo Millotと印象が似ている。Jamie Lewelingの方がゴールに絡むタイプなのかなと思う。序盤戦では上手くいっていなくて出場しても期待は出来なかったが,終盤戦にプレーを見てみたらドリブル突破やシュートなどキレが増して驚いた。これなら来シーズンは期待できそう。

Silas Katompa Mvumpa

ドリブルでガンガン仕掛けていく選手。調子の波が激しく独りよがりなプレーも目立ちイマイチ一皮剥けないが,時折見せるドリブル突破などは面白くロマンを感じてしまう選手。

1. FC Heidenheim

Kevin Müller

オールドタイプなGK。足元というよりはとにかく止めるタイプ。堅実だし腕のタトゥーがカッコ良い。


Ligue 1

Stade Rennais

Arthur Nicolas Theate

数試合しか見てないものの惚れた選手。192㌢と高身長で空中戦は勿論守備の対応も素晴らしい。そしてビルドアップのフィード能力も高くとても良い選手。

Enzo Le Fée

中盤でパスや攻め上がりなど攻撃に厚みを加えてくれるプレーヤー。

Amine Ferid Gouiri

得点力があり限られたチャンスでもしっかり生かして逃さない良いプレーヤー。ドリブル突破力も魅力の1つ。

AS Monaco

Aleksandr Golovin

足元特に中から長のロングパス精度が高くロングパスやクロスでドンドンチャンスを作れるプレーヤー。

Wissam Ben Yedder

170㌢ながら 1トップでフットサル仕込みのキープ力はお見事。得点力もありまさに本物のモナ王。

Stade de Reims

Yunis Abdelhamid

30越えの超ベテランながら安定した守備。対談が決まっていたリーグ最終戦ではPKを任されて得点も奪い花道を飾る。

Reda Khadra

途中出場が多いながらでた試合でキレキレのドリブルで何度もチャンスを作っていた。全然スタメンでも良いくらいにインパクトはあるしもっと見たい選手。

Olympique Lyonnais

Maxence Caqueret

24歳のFRA産のセントラルMF。不調に苦しんだチームで輝いていた選手。まだ 1試合しか見ていないものの印象的で今後も動向を注目して行きたい選手。

Serie A

Inter Milano

Federico Dimarco

左サイドの王様。上下動だけでなく左足の精度はものすごい。Intelの下部組織からここまっで来たまさにクラブの象徴。

Nicolò Barella

中盤の万能型で守備と攻撃どちらも高水準。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?