見出し画像

「私はここが好きです」を英語で言うと・・・

僕がアメリカの高校に通っていたときの話。
宿題で文章を書いて、先生に提出したときに直された英文があります。
 
この直された英文、かなり印象に残っていて、「英語ではそう言うんだ~」と思った記憶があります。
 
その文とは、
 
「私はここが好きです」
 
という意味の文。

みなさんなら、何と書きますか?
 
僕は、

I like here.

と書きました。
 
でも、先生に添削されて戻ってきた英文を見ると、

I like it here.

に直されていました。
 
likeの後ろにitが足されていたんですね。
(ちなみに僕は同じミスを複数回やらかし、複数人の先生に同じように直されました…)
 
まだ英文法や英語学を大学で本格的に勉強する前だったので、そのときは「そうなんだ~」くらいで、特にそうなる理由は気になりませんでしたが、よくよく考えてみると、このitは一体何なのでしょうか?

<自己紹介>

こんにちは!英語コーチのショウタといいます。
 
東京都の日本橋で英語教室を経営しているひとり社長です。
 
教室でのプライベートレッスンをはじめ、毎年さまざまな企業や大学で英語の指導をしています。
 
これまで出会った受講生のみなさんは、年齢や職種も異なりますし、英語力や目標もそれぞれです。
そんな受講生のみなさんと関わっていく中で、「学習者がつまずきやすいポイント」や「基礎からの英語の伸ばし方」など英語学習に関する大切な気づきがたくさんありました。
 
結局のところ、英語力をカンタンに伸ばす魔法はありません。
正しいやり方で、地道に積み上げていくしかないんです。
 
僕もかつて勉強で挫折し、高校を中退しました。
何とか自分の人生を前に進めたくて、留学を決意しアメリカの高校に通い始めるも、最初はホームシックに苦しみましたし、その後も数カ月の間、ずっと言語と異文化の壁に悩まされ続けました。
それでも、現地の友だちや学校の先生、留学先で知り合ったさまざまな人たちに支えられて何とか高校を卒業することができました。
 
同時に、実際にアメリカで暮らしてみて、ある重要なことに気づきました。
 
英語を使える力、つまり英語の運用能力を伸ばすためには、単語はもちろんのこと、文法や構文の知識がとても重要だと思い始めたのです。
 
帰国後、大学で英語英米文学科に進学し、英語を本格的に学び直し、大学在学中に再びアメリカの大学で1年間“英語学”を学ぶこともできました。
 
社会人となってからも、いろんな英語の資格試験を受けて、何度も挫折を味わっては、試行錯誤しながらも地道に自分のペースで英語力を伸ばしてきました。
 
noteでは、そんな僕自身の経験や知識と、これまで出会った英語学習者のみなさんと接することで得た知恵をシェアしていきたいと思っています。
少しでもみなさんのお役に立てれば幸いです。

僕は、よく教室でのレッスンや企業の語学研修、大学の講義でも、「英語は型を重要視する言語です。どこに何を配置するかがとても重要なんです」と力説(?)しています。
 
その理由の一つでもあるのが、意味のないit。
 
実は、このitは“意味の上”では全く存在意義はありません。
だって、「私はここが好きです」の「私は」はI、「ここが」はhere、「好きです」はlikeで、すべてそろっています。
 
でもこのitにはめちゃくちゃ重要な役割があるんです!
先ほどもお伝えした通り、英語は意味以上に型を重要視します
 
つまり、文法や構文が重要ということ。
 
この英文のlikeは他動詞という動詞で、後ろに目的語と言われる名詞が必要な動詞なんです。
likeの後ろには名詞が必要ですが、hereは副詞で、名詞ではないので置けません。
 
では、どうするか?
 
そうです!
 
だから、意味のないitを置くんです。
そうすれば、likeの後ろの名詞を補えるわけですね。
 
この意味のないitというのは、実は学校で英語を学び始めた初期段階からすでに登場しているんです。
 
例えば、次の英文を見てください。

It is ten o’clock.
「今10時です」

意味の上では、is「~です」とten o’clock「10時」があれば成立します。
でも、文法・構文上は英語には必ず主語が必要です。
 
だから意味はないけど、主語にitを置くんです。
 
もうひとつ見てみましょう。

It is raining.
「雨が降っています」

意味の上では、「雨が降る」という意味の動詞rainの現在進行形is rainingがあれば成立します。
でも、文法・構文上は英語には必ず主語が必要です。
だから意味はないけど、主語にitを置くんです。
 
「私はここが好きです」という英文も同じ理由でitが必要というわけです。
 
これで今日からあなたも「ここが好きだ」というフレーズを使うとき、“like it here”と変換できるはずです!
 
ぜひ何度も口にして覚えてくださいね。

こちらの動画でも解説しています。
6分30秒くらいの動画ですので、よかったら見てください。

英語学習がんばってくださいね。
応援しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?