東京近郊で好きな回転寿司8選(+α)

お寿司が好きです。

よく回転寿司に行きます。もちろん「美味しい」に越したことはないので美味しさは問いますが、お寿司自体が好きなので、チェーン店からちょい高回転寿司まで行きます。
でも基本バカ舌なので、「ここが美味しい!」「安い!」というよりも「ここは美味しさと値段のバランスがいいぞ!」「色んな種類があるぞ!」の方に偏ったリストです。そして

異常に白身が好きなので白身メインで選んでます。
なので「あの店が入ってないけど!?」ってのはそもそもランキングではなくて選別であることを理解していただきたい、そして「白身めっちゃあるのに入ってないぞ」は普通に教えてもらいたい。

ではいきます。最初はチェーン店からどんどん局地的になります

1 くら寿司
くら寿司は 寿司が食べれる パチンコ屋
アミューズメントですアミューズメント
実は土曜日だけ地魚のメニューが更新される

2 スシロー
1回プチ高級志向になってまた庶民価格に戻ってきた。食べ方次第でくら寿司よりコスパがいい
しばらく行ってなくて久しぶりに行ったらめちゃくちゃ満足した

3 はま寿司
コスパといえば、はま寿司。ただ郊外にあるので、車がないとなかなか行けない
白身と青魚のバリエーションが割と多い(季節による)
あと山盛りまかない軍艦が好き
西の人間としては刺身醤油が置いてあるのが嬉しい

4 銚子丸
銚子丸といえば平日ランチあら汁飲み放題。
最近ほかの回転寿司のレベルもあがってきて、銚子丸の値段で食べるより他のところで安くたくさん食べた方が…ってなってきてる気がする
美味しいは美味しいけど

5 活
行列必須の回転寿司。ピーク時を避けるか開店前から並ぶか(←これがオススメ)
美登利の姉妹店から独立した経緯から、値段が高くつきそうだが、ネタが大きいので結構食べても毎回「あれ?こんぐらいか」となる。個人的に「オススメの回転寿司ってどこ?」って聞かれたら総合的にここをオススメしてる

6 大江戸寿司
新宿などにある回転寿司。新宿はルミネ降りたところの方に行って欲しい。
度重なる値上げもあったけど、ここのいいところはとにかく白身のバリエーション。
「おじさん」とか食べれる。コロナ前だと海外向けの観光ガイドに載ってたらしく外国人が多かった。

7 独楽寿司
永山にあるイメージしかないのだが、橋本にもあるらしい。ちょっと前に10年ぶりぐらいに行ったら、かなりクオリティが上がっていて驚いた。3点盛が割とお得!

8 もりもり寿司
北陸のお寿司が食べれる商業系回転寿司。
北陸の売りがどういうネタなのか知って食べると満足度が増す。(つまり普通のお寿司屋さんみたいにマグロとかサーモン頼んで比べちゃだめってこと)つまり白身!!僕の第1巡選択希望寿司はブリなんです!
商業系なので値段は高め。僕は島ずし風3貫セットが好きです。

番外編(東京以外で好きな店)
〇すし辰
広島にある回転寿司で行列が絶えない人気店。値段はまあまあするのだが、ネタの大きさが比喩でなく東京の2倍なので、しっかり食べてもそこまで高くはつかない。広島といえば小アジなんだけど、刺身だけじゃなくサービスで姿揚げにもしてくれる。あとアナゴが生で食べれる。

吉祥寺の天下寿司や池袋の若貴なんかも行ったことはあるのですが、安さよりも今回はバリエーションや「こんなお寿司がある!」を選びました。
ぜひ東京近郊で回転寿司に行く際の参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?