見出し画像

卓球を習い始めて、初めに覚える大切な技術


埼玉県さいたま市にある卓球用品専門店・大宮卓球🏓で店長してます!!卓球の楽しさや奥深さ(マニアックな部分)、ちょっとした雑学や知識など自分が書きたいことを投稿しています!!


今回は、社会人でこれから卓球を習い始める人や学校の部活動で卓球部に入部して初めて卓球をする人に向けた内容です。


卓球を始めてまず初めに覚えなければいけない技術、それは「フォア打ち」「バック打ち」です。


当たり前のことですよね(笑)


基礎を作るうえでとても重要になってくる技術なのですが、意外と安定して行うことができない人が多くいるように感じます。


このフォア打ちやバック打ちは「ドライブ」や「スマッシュ」などの技術のように試合で使用することはほとんどありません。


ある程度できるようになってくると練習前や試合の前にウォーミングアップとして行うものなのですが、卓球を始める人にとっては「ボールを擦る感覚」「ラケットの振り方」「スタンスの取り方」「体重移動」「打球点を覚える」「力加減」「連続して同じコースに返球する」など様々な要素を覚え、基礎を作るうえでは大切な技術になってきます。


最終的にはノーミスで何本でも続けれるようになることが理想なのですが、安定してできるようになる前に次のステップに進む人が多くいます。


もちろん、この「フォア打ち」と「バック打ち」が完璧にできるようになるまで次のステップに進めないわけではなく、ある程度できるようになれば同時進行で様々な技術を覚えていかなければいけません。


ただ、ここを疎かにしている人も多くいます。


大人の人で卓球を習い始める人は卓球教室に通ったり、経験者の多いクラブに所属して習い始める人がほとんどなので、最終的にできるようになる人が多くいるように感じますが、学生(特に中学生)は部活動で2年以上やってきている3年生でも100本連続して続けることが難しい印象があります。


中学校では卓球経験のある顧問の先生や外部コーチなどが少ないことも要因の一つだと思いますが、学生は「フォア打ち」や「バック打ち」ではなく「ドライブ」や「スマッシュ」といった強く打てる技術をやりたがってしまうので、基礎の部分が疎かなままレベルの高い技術を覚えようとしてしまう傾向にあると思います。


また、中学の部活動では卓球を始めたばかりの1年生同士で練習する状況が多くあります。


お互いが卓球経験のない生徒同士で打ち合ってしまうとラリーどころではありません。


サーブの出し方も分からない、飛んでくるボールのコースや高さもバラバラなど、まともに続けることができず正しい打ち方やフォームを身に付けることができません。


打ち方やフォームがある程度安定するまでは、一年生同士の一球練習ではなく先輩が多球練習などで打ちやすいボール出してあげたり、卓球マシンを使用したりするなど、打ちやすいボールを沢山打てる状況を作ることも重要になってくると思います。


少し話がズレてしまいましたが「基礎中の基礎」であるフォア打ちやバック打ちはこれから様々な技術を覚えていくうえで大切な土台となるものです。


土台をしっかりと作ることで、その上に様々な技術を積み上げていくことができます。


卓球を習い始めた人だけではなく、既に習っている人ももう一度見直してみてもいいと思います。


ということで、今回も簡単な内容となりましたが「卓球を習い始めて、初めに覚える大切な技術」について書いてみました。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?