多球練習の球出しをする際に意識するポイント
埼玉県さいたま市にある卓球用品専門店・大宮卓球🏓で店長をしています!!卓球の楽しさや奥深さ(マニアックな部分)、ちょっとした雑学や知識など自分が書きたいことを投稿しています!!
多球練習の大切さについては以前の記事で書きましたが、今回は多球練習の球を出す側に焦点をあてて書いてみたいと思います。
以前の記事、「多球練習のすすめ」
当たり前ですが、多球練習はボールを打つ人がメインの練習ですが、実はボールを出す側も非常に練習になります。
ただ単に球を出しているだけでは本当に勿体ないです。
また、中・上級者への球出しをする場合は高い技術も必要になってきます。
ちなみに自分は、高校時代に先輩へ球出しをしていましたが、よくダメ出しをされて凹んでいました...
球出しがヘタだと先輩からも声がかからないことも(笑)
ただ、今回は中・上級者への球出しではなく、特に基礎を身につけたい中学生向け(主に初級者)への内容です。
学校の練習でお互いに球を出して多球練習をすることも多いと思うので、多球練習の際に意識してほしいポイントをいくつかお伝えしたいと思います。
【相手を見て出す】
自分の手元だけを見て出すのではなく、相手をしっかりと見ながら球を出すことが大切です。
初めは難しいと思いますが、少しずつ相手を見ながら出すようにしましょう。
当たり前ですが、卓球は相手を見て、相手の動きを予測しながら戦うことが重要になります。
相手を見ながら球を出すことで相手を見る習慣を身につけることが出来ると思います。
【力加減】
球を出す際に自分がどの程度の力加減で出しているのかを常に意識しながら出すことが大切です。
ただ単に球を打って出していては力加減の感覚がなかなか身に付きません。
どのくらいの力で打つとどの程度弾むのかなど意識しながら出してみましょう。
また、一定の力加減で球を出し、安定させることで打つ側も打ちやすくなります。
【コントロール】
初級者で基礎を身につける場合、しっかりとしたフォームを作ることが大切です。
その為には、相手が打ちやすい場所に安定して球を出す必要があります。
よくあるケースは、フォア打ちをしたいのに飛んでくる球のコースがバラバラでしっかりとしたフォームで打つことができずメチャクチャになっている場面をよく見ます。
同じ場所に連続して出せるようにしっかりとコントロールすることが重要です。
【回転】
球出しで、ただ球を打って出すのではなく軽く回転をかけながら出すことで、球を擦る感覚を身につけることもできます。
中・上級者の多球練習になると試合と同じようなスピードのある強いドライブや回転量の多いループドライブなどを使って球出しをします。
下回転(ツッッキ)を出す際も、強い下回転、あまり切れていない下回転、ナックルなど回転量を調整しながら出すこともあります。
ここは「力加減」も必要になってきますが、回転をかける為にラバーで擦る感覚がないと回転をうまくかけることが出来なくなります。
初級者の場合、回転をかけようとすると力んでしまったり、擦るのではなく当てるだけになってしまうことがあるので、強い回転ではなくてもボールを擦って飛ばす感覚を身につけるために、球出しをしながら擦る感覚を養うことも大切だと思います。
今回のように球出しをする側など相手の練習をしている時も意識を変えるだけで十分自分の練習になります。
自分がメインの練習だけが練習ではないので、全てが練習だと思って取り組むようにしましょう!
ということで、今回は多球練習の球出しをする側のメリットについて書いてみました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?