見出し画像

大阪から日帰りで和歌山へ

新今宮から和歌山へは南海線で1本で行けるはずだった、、、

関空へ向かう途中の景色。
海が見えて美しい。

おっと!
関空から引き返してなんば方面に戻ってしまうではないか!?

車内にある路線図を確認したところ、和歌山へは泉佐野で乗換しないといけなかったのだ。こんなことしてたら(泉佐野から鈍行の和歌山行きに乗ったので)ドアtoドアで片道2時間かかった。

和歌山着

駅前はよくある大きな街という感じ

和歌山市駅から歩いて15分くらいで
和歌山城に着いた。

和歌山城

和歌山城は、徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城である。城跡は国の史跡に指定されている。
徳川頼宣は1621年(元和7年)より城の大改修と城下町の拡張を始め、計画では完成時より更に大規模な城構えになる予定であったが、大規模な改修であったため幕府より謀反の嫌疑をかけられるほどであった。しかし附家老安藤直次の弁明で事なきを得た。また、外堀も拡張して総構えにしようとしたが、これも幕府より嫌疑をかけられ中止させられてしまったため、堀止の地名が残っている。

敷地には無料で入ることができる。

苔がいい味だしてる
大奥があった場所
城の入場は410円かな?


この日は休園であったが敷地内には
無料で見られる動物園もある。

昼食は炭水化物

ランチは駅ビルの中にある蕎麦屋で
カツ丼セットを食べた。

平日だからなのか、いつもなのか知らないが車内ガラガラであった。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?