見出し画像

久しぶりの。

こんにちは、こんばんは。

rioです。

今回は趣味のお話です。

2年前から、展覧会に行くのが好きになり、

大学生のうちに20個行く!という目標まで立てています(笑)


最近一緒に展覧会に行っていたお友達と、奇跡的に同じ名前で趣味が合う子に出会いました。

今回は、新しく出会った子と行きました。

緊急事態宣言で、休館をしていたのですが、その日から再開!

会期が進んでしまうので、行きたい展覧会は行くように心がけています。


久しぶりの展覧会、久しぶりのお友達とのお出かけ。

いま、就活に卒論にと大学生としての集大成を飾っていく時期で、気づかない部分でもストレスが溜まっていて、、

この日1日のおかげでスーッと流れていった気がしました。


展覧会の好きなところは、どんな作品でも、その場でグッと胸に押し込まれていく感覚と、数日経ってからの自分の一部になってる感がたまらないです、、

よく幼い頃、両親から「いいものを見たほうがいい」「いいものを買いな」「いいものを食べなさい」と、“いいもの”を勧められてきました。

それは当たっていました。

展覧会に行けば行くほど、自分の考えや行動が変わっていくんです。

目に見えるものではないけど、確実に成長できてると思います。
自己啓発の本も好きで読んでいますが、それよりもっと確実にゆっくりと自分を変えてくれていると感じています。

また人によって作品の解釈が変わるのも楽しいです。

とくに現代アートは、作者の意図が分かりにくいこともあります。解説を読む前に、「これどんなものが込められて思う?」と話す時間がとても好きです。

「どうやって作っているんだろう」と考えることも多いです(笑)

この感覚に中毒になり、どんな展覧会が開催されてるか調べるのが日課となってしまいました。
(幸せ)


私は現代アートについて、知識がたくさんあるわけではありません。(もはや無いに等しいです。)
展覧会巡りをきっかけに、勉強したいと考えています。

こんな風に、勉強意欲が高まるってワクワクします、(笑)

展覧会へ20個行く!という目標も達成できるように、さらに自分の中に成長を取り込めるように、楽しんでいきたいです。
もちろん大学を卒業しても、通い続けたい!

note.を読んでくださっている方も、ぜひ一度展覧会へ行ってみてください。

私のInstagramで、これまで行った展覧会を「まとめ」に出版しているので、覗きに来てください^ ^
https://Instagram.com/iaahiio


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?