見出し画像

金魚の居ない金魚鉢

最近は訳のわからないものがよく流行る

例えば指で作るハートマークなアレ。完全にポール牧。でも彼の時代には全く流行らなかった、というよりもハートにする前のパッチンの段階が印象的でその後の指をハートに見ようなんて考える人も居なかったろうね

そもそもあれはハートに見えないし無理がある。それに指先でハートを作る事の意味が不明。流行りを作ろうとして無理矢理出来たサインでしかないところが痛々しいし、その訳のわからない流行りの波に乗っちゃう人を見るのも悲しくなる

意味があるのなら、それが納得出来るなら、乗る乗らないは別として「訳のわからない」というジャンルには入らない

古い話で申し訳ないけど、私たちの時代に大層流行ったルーズソックス。今や予測変換でも出なくなる程廃れているビヨビヨの靴下

後に選ばれるのは紺のハイソックスに移行し、最近ではくるぶし丈の靴下を履いてる子も見かける

でも私はルーズソックスを未だに支持したい

足が太く見えると言う人が多いが、ルーズソックスの価値はそこじゃ無い

足元を大きくすると他の部分が小さく見える訳で、例えばルーズソックスが太ければそこから出ている肌色の生足が逆に細く見える。他にも、足首に向かって細くなる部分を隠すことでO脚等の足の形を隠す事もできる。上半身のシャツと下半身の靴下に白、スカートと靴に黒などの濃い色、肌色の出ている割合、その色バランスも丁度いい。まあ今の子は顔も小さくスラっとしてスタイル良い子が多いし、変な小細工する必要が無いって可能性は否めなくもある…

バランスと言えば、時々スカートが短すぎたりベストが長すぎたり靴下の長さや形がミスマッチだったり、わかってない人が居る。そういう人は単純に周りに流されているだけで決して波に乗れている訳でなく、なんとなく歩いてたら下に波が起きてた的な人だと思ってる

紺のハイソックスは膝上5cmにプラスするなら可愛い、更にストレート黒髪。短いスカートにハイソックスで金髪くるくるカールはどう見てもバランス的に変。更にそれがくるぶしらへんで折りたたむような靴下だともう田舎の小学生。肌色が過ぎる。小麦色ならまだしも不健康な白い細い足むき出しにしてなんかもう哀れになってくる…

あぁ訳がわからない

何事にも良し悪しがある訳で、まあ制服や靴下に何を求めてるかって部分で色々とコーディネートがあるんだとは思うからね。でも、本当に最近のファッションは訳わからない物が多くて、ぶっといズボンとかが売ってたりすると誰が着んねんっ!!と江戸っ子の私でも関西弁で突っ込みたくなってしまう

何を求めてるか。そうそう。まるで金魚の居ない金魚鉢。金魚が観たいから、金魚を飼うから、入り用で買ったのかもしれない。けど実はアクアリウムで藻だけフヨフヨしてるのかもしらんし、なんなら鉢自体に意味があって中身なんて入れないのかもしれない。金魚の居ない金魚鉢に何を感じるかは人それぞれ。

でも、それならそう伝える必要がある。ムンクだってピカソだってバンクシーだって。言われなきゃ落書きにしか見えない。感じ方を指南して欲しい。それも出来れば入口で。その金魚鉢どうしたの?と聞く前に。

でないと「ただただ、わからない」。


果物が大好物の私は、先日フルーツパーラーのカフェでりんごのフルーツパフェを食べた。季節的に柿、梨、りんご、ぶどう辺りを狙って挑むと珍しく煮りんごのパフェを見つけたので注文。そして出てきたパフェ、8割ソフトクリーム。メニューの写真を思い出す。確かパフェグラスに煮りんごが綺麗に並べられていて…。目の前のパフェにはふぐ刺し状の煮りんごがソフトクリームに数枚貼り付いてる。ここはフルーツパーラー。ふぐ刺し…

食べきれずに残し30分ほどしたところで、パフェグラスの中は溶けたソフトクリームで満タンになった。おかしい。食べたよね。うん、りんごは乗ってない。でも減ってない、むしろ白が増えてる。ここはフルーツパーラー。ふぐ刺し。

金魚鉢見せるタイプの店なら先に言って欲しいよね、ほんと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?