マガジンのカバー画像

中小企業診断士試験

24
中小企業診断士試験の勉強を兼ねて書いた記事です。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【診断士試験】事例Ⅲまとめ(2次直前テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 前回に引き続き、今回は事例Ⅲを取り上げます。 事例Ⅲの構造・生産・技術がテーマで、事例企業として必ず製造業が設定される ・業務プロセスのどこかに非効率な点があり、それを改善していくというのが中心的なテーマ ・「営業」「設計」「調達」「作業(生産)」「検査」など、さまざまなプロセスの改善がテーマになる可能性がある ・4問構成であることが多い ・第1問で強みを中心と

【診断士試験】事例Ⅱまとめ(2次直前テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 前回に引き続き、今回は事例Ⅱを取り上げます。 事例Ⅱの構造・事例Ⅱのテーマは、「マーケティング・流通」 ・主な課題は売上の向上 ・典型的なパターンは、直接的に売上向上につながるようなマーケティング策の助言 ・近年は、地域貢献やCSRなど、マーケティング活動を広範囲に捉えた出題が見られる ・売上=客数×単価 <売上向上> ・顧客が増える場合(客数の増加)  ①新

【診断士試験】事例Ⅰまとめ(2次直前テキストより)

こんにちは。なごみ地蔵です☺ 本日は、「今年度、中小企業診断士試験を受験予定だ」という方に向けての記事です。 1次試験の科目ごとのまとめ記事が好評だったため、2次試験の事例ごとのまとめ記事も書くことにしました。 2次試験対策として、今年新たに購入したテキストもありますが、今回は、私がTAC(1・2次ストレート本科生)に通っていた時のテキスト(2019年合格目標)の内容をまとめていきます。 事例Ⅰの構造事例Ⅰで問われる知識 ・経営戦略論(企業論を含む) ・組織論 ・経営