iuの人(Fujimori)

ICTとかビジネスとかイノベーションとかの大学の中の人。 忘れっぽくて飽きっぽいので、…

iuの人(Fujimori)

ICTとかビジネスとかイノベーションとかの大学の中の人。 忘れっぽくて飽きっぽいので、大学のこと、起業のこと、PRとか事例研究とかを備忘録的に。 ※あくまで個人の主観です。

最近の記事

【作成中】アンコンシャスバイアスとSDGs

リクルートワークス研究所 2018年10月発行 Works 150 組織を蝕む無意識のバイアス https://www.works-i.com/works/no150/ 内閣府 共同参画 2021.5発行 https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2021/202105/pdf/202105.pdf キーワード:ダイバーシティ経営、女性活躍、障害者雇用、ジェンダーギャップ、多様性 ■アンコンシャスバイアスの説明

    • 2020年の学発ベンチャー

      毎年恒例の経産省による学発ベンチャーの調査。 https://www.meti.go.jp/press/2021/05/20210517004/20210517004.html トップ10の大学は順調に数を伸ばしてきた印象。 この10年くらいで、 このランキングを意識し、起業支援をする大学と、 起業を意識して研究や特許、学びを形にする教員や学生が増えたのかな。と。 早く仲間入りする日がきますように★

      • 今年も出た2019学発ベンチャー調査結果

        経産省が毎年まとめている「大学発ベンチャー実態等調査」の取りまとめが出ました。 https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200515003/20200515003.html? 大学での研究を社会で活用していくことが目的ですが、国内外のベンチャー支援の機運、起業が少しずつ当たり前になった風潮←本当か。など、で、数も増えているし、名前を聞く会社が増えてきたなという印象。 が、やはりよくわからない…何をとって学発ベンチャーとするのか。 こ

        • オンライン大学説明会(業者編)(20/5/15現在)

          新しいnoteにしてみました。 なぜならば、業者による大学説明会と称するものは2パターン。 ①大学広報が業者のプラットフォームを使ってやるもの ②業者が大学生を呼び開催するもの。 ① ■アオイゼミ https://corporate.aoi-zemi.com/ 春休みに、「駒沢女子大学」「専修大学」「中央大学」「明治学院大学」などをやってらっしゃいました。次の手もお待ちしています。 ■メガスタディ アーカイブ公開もしてくれてるのでありがたいです。 「青山学院」「法政」

        【作成中】アンコンシャスバイアスとSDGs

          いろんな大学のオンライン説明会(20/5/15現在)

          STAY HOMEが叫ばれる昨今、大学説明会もリアルでは開催ができない現状です。 が、高3のこの時期はどんな入試を受けるか、どこを第一志望やベンチマークにするか、の大事な時期なので、いろんな大学がオンラインで説明会をしてくれてます。 ※もちろんうちでもやってますが、他大学がちゃんと日程と目的をさだめているのはとても参考になる。 自分で調べるついでにまとめてみました。今後も気が向いたときのみ更新。 各大学でやっているもの ■情報経営イノベーション専門職大学 去年からすで

          いろんな大学のオンライン説明会(20/5/15現在)

          自己紹介

          情報経営イノベーション専門職大学という、2020年4月に開学した大学で働いてます。HPはこちら 本名ではなく匿名かというと私の趣味が大きな要因です。 趣味=オープンキャンパスめぐり、学園祭めぐり 大学生のころから大学が好きすぎて、いろんな大学に行ったり人に会ったり作品や研究を見たりしてたのが、本業にしてしまったら逆に敵地偵察みたいに思われがちになってしまいまして。本当に困る。純粋に大学や学校という場とそこに集う人が好きなので、趣味を害さないようにこうしました。 夢は世