見出し画像

ドライトマトを作った

ある日の土曜日、親戚からプチトマトが送られてきた。

淡路島産のプチトマト。
日の光を十分に浴び、真っ赤に光って美味しそう。

しかし、親戚が送ってくれたプチトマトを前に、2つの懸念が頭にもたれかかった。

①量が多すぎる。

個人が消費するには若干量が多い。
俺たちは業者じゃねえ。どうすんだ、この量。

②プチトマトが食べれない

冒頭で「美味しそう」と書いたものの、なんとプチトマトが大の苦手です。普通のトマトは28歳くらいの時に何とか食べられるようになったけど、小さいのは未だに食べられません。

小学校2年生の時、担任の先生が「お残しは絶対許しまへん」型おばあちゃん先生で、給食に出たトマトが食べられず、18時半くらいまで学校に残ってトマトと睨み合った記憶が、まるでプチトマトの中身のように弾け飛ぶ。

友人知人におすそ分けしても、一向に減らないプチトマト。(ちなみに、友人知人曰く『このプチトマトめっちゃ美味いな!』との事だった。良いトマトだったんだな)

どうしたもんかな、と思ってたところに、NHK朝の情報番組「あさイチ」のInstagramアカウントで「ドライトマト」の投稿を目にした。

そうか、ドライトマトな。

そういえば、トマトは苦手でもトマトソースとかケチャップとか好きだから、干したらなんかいい感じで食べられるんじゃないかな。

時同じくして、Twitterなどでも「ドライトマトにしてみたらいいんじゃない」というアドバイスを頂いたりしたので、物は試しでやってみる事にした。

外は5月の青空が広がる、食材を干すには持ってこいの気候。

ドライトマトの作り方
①プチトマトを半分に切る。
②断面に塩をまぶす。(塩が多いほどドライ化が早く進むそう)
③断面を上にしざるなどに並べる。
④外に干す。(通気性が良いところで。夜は必ず室内に入れる)

4日程で良い感じのドライトマトが完成。

という事らしい。簡単である。これなら失敗せずにできそう。

太陽の光をいっぱいに浴び、キラキラ光るプチトマトの断面。トマトは嫌いだけど、美しい。

「はやく乾かないかなあ」と、ベランダと室内を出たり入ったりする私であった。

翌日、天気予報は「近畿地方が観測史上最速とも言われるスピードで梅雨入りをした」と報じたのであった。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?