見出し画像

Relicのデザイナーに10の質問してみた

こんにちは!
株式会社Relicでデザイナーをしている石山です。

今回、Relicのデザインチームでリレー投稿を行うことになりました!
少し長いですが最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

「Relicのデザイナーに10の質問してみた」とはRelicのデザイン組織の雰囲気が分かるように、リレー形式でデザイナーに質問をして、それをnoteに残してみよう、という企画です。
FORKさんのこちらの企画リスペクトでやらせていただきます✨ 


デザイナーになった理由は?

美術大学に入っていろいろな美術やデザインに触れて、自分が好きそう&向いてそうだなと思ったのが文字を扱うデザインでした。大学卒業して最初はエディトリアルデザインの事務所へ。

どんなデザインが好き?

大胆な色使い、緻密な文字表現のグラフィック
わかりやすいUI
使う人のことを考えられた建築・SFっぽい建築

好きな色は?

青色、紺色

お気に入りのサービスは?

FLOWER
サービスの考え方も、アプリの雰囲気も素敵です。近くにお花屋さんがない方はぜひ!家に花がある生活はいいです。


趣味は?

あんまりどっぷり浸かっている趣味はないですが
美術鑑賞 / 映画鑑賞 / 料理

いつか行きたいマーグ財団美術館

最近良かった映画


尊敬する人は?

デザイン事務所時代の先輩
デザイン事務所時代の社長(工藤強勝さん)
大学の時の先生(中野豪雄さん)
小学校5.6年の担任の先生(中田先生)


影響を受けた本は?

村上ラヂオ

村上春樹さんのエッセイが中高生の頃大好きで、その影響で安西水丸さんも好きです。


子供の頃の夢は?

動物が大好きだったので、動物と関わる仕事🐶
近所の犬がいるところはだいたい把握して下校時に撫でに行ってました。

Relicに入った理由は?

UXやUIに興味があったのと、自社事業とクライアントワークを並行しており経営の面で安心感があった。

新規事業の魅力ってどんなとこ?

UXもUIも、ロゴもLPもweb広告も、ポスターもフライヤーも冊子も、必要とあれば全部やるところ。
トンマナも決まっていない初期段階でいうと、クライアントの世界観をヒアリングしてすり合わせを行ってそれをつくりだすところ。
サービス開始後は改修作業。今の時点でサービスにとって何が大事で必要なのかチームで議論して掘り下げて、実際に作って試すこと。

最近行ったららぽーと海老名での実証実験の記事です↓


最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました!


株式会社Relicでは、エンジニア・デザイナーを積極的に採用中です。
またRelicでは、地方拠点がありますので、U・Iターンも大歓迎です!🙌
少しでもご興味がある方は、Relic採用サイトからエントリーください!
#Relicのデザイナーに10の質問してみた #デザイナー #Relic #新規事業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?