美しい英語に出会うと、思わずメモに取る。
今日ご紹介するのはTEDトークで聴いた一文。
"the rules supposedly designed to prevent exploitation instead allow universities to profit off athletes."
(搾取を防ぐために作ったはずのルールなのに、大学がアスリートから搾り取ることを可能にしてしまっている)
この短い文の中に言いたいことが簡潔にぎゅっと詰まっている。美しい…
おばちゃんはshopaholic
日経夕刊の「ネット通販 自宅で試着」に目が留まった。TEDトークでアメリカでも同じようなサービスが人気あることを知っていたからだ。一定期間内であれば、無料で何度でもサイズ交換や返品できるネット通販サービスは、一見消費者にとって夢のようなサービスだが、一方で大量消費、大量廃棄を促すこのサービスは持続可能な社会と逆行するものではないだろうか。次のTEDトークを通して考える。
Where do your online returns go?(ネット通販で返品した物の行き先は?)
私たち一人一人の意識が未来の食を変える。世界的な食糧問題は21世紀以降に一層深刻化すると言われるが、日本の「お弁当」が世界を変えることができるかもしれない。
Sustainableとはつまりバランス 無料のオンライン講座FutureLearnで、英語の勉強を兼ねて時々勉強している。サイエンス、文学、医療、など多彩な講座があり全て無料なので気楽に雑学を学べるのでお勧めだ。
今受講している「Future Food: Sustainable Food System for th
コロナ禍での生活がもうすぐ1年。収束するどころか世界中で感染が拡大しているようだが、1日も早く状況が落ち着くことを願う。
今日は海外メディアでよく目にするコロナ関連の頻出英単語を10個ピックアップしたい。皆さんの英語の勉強やネット記事を読むときの参考になれば幸いである。
new normal
コロナと言えばまずはこの用語、「新常態」。私は「新しい日常」と言うほうがしっくりくるが。これはもう皆さん聞き飽きている言葉であり、これ以上補足説明は不要だろう。
New normal
私はThe Japan TimesとThe New York Timesを毎日読む。
時事に詳しくなるほか、英語の勉強に欠かせないからだ。
声に出して読むもよし、じっくり文法を確認しながら読むもよし。
毎回新たな発見があるからおもしろい。
今日の発見は、「forecast」の使い方。
下記のような一文に目が留まった。
According to the research, the market is forecast to soar to $100 billion in