見出し画像

「Mysta Rias卒業」から考える”Vtuberを推す”ということ

こんにちはズピマルです。

なんか哲学的な内容のブログっぽいタイトルにしてみたけど中身ぺらっぺらで、先に要約すると「ミスタの卒業めっちゃ悲しいよね」てだけのブログです。カッコいい感じのブログタイトル書いてみたかっただけでした。スマセン。

うっかりページ踏んじゃった方は申し訳ないです、釣りにはお気を付け下さい(釣り垢ではない)(本人はいつも真剣にブログ書いてます)


以前、にじさんじのVtuberに関して記事をいくつか投稿したことがあるのですが、今回はにじさんじEN所属、LuxiemのMysta Riasさんについてです。

一応↑のページ見てもらったら簡単な自己紹介書いてあるんですけど紹介厨のワイ氏のためにもう少しだけお付き合い願いたい。


Mysta Riasについて

みすた

Mysta Rias(ミスタ・リアス)
過去からやってきた探偵。推理力がズバ抜けてる。
にじさんじENのLuxiemという5人グループに所属し、
イメージカラーは恐らくオレンジ


改めてミスタの紹介文読んだが、推理力がズバ抜けてる天才なんだ…そうなんだ……
ワイがミスタのことあまりわかってないだけだと願うが、私が今まで見てきたミスタは「トンチキブッ飛び思考のリアクション芸人(激口悪/ノンデリ)」て感じで解釈してたので、現実との相違にめっちゃ笑ってしまった 最高だなミスタ、おい!


ていうか皆さん思ってることかもしれないんですが、ミスタはにじさんじ内でも5本の指に入ると言っても過言ではないくらい顔が良いです。

この顔の良さがマジで釣り………イケカテ配信者と思って開いたら、トンチキ配信者だったという盛大なオチ…前フリがおおきくて大変宜しい◎


突然の卒業

本当に、なんの前触れもなく訪れたような気がします。
毎度配信をきっちりと追えている立場ではないので断言はできませんが…。


日曜日の夜、ついったー(私は呼び方を変えないぞ)でTLチェックをしていると、ミスタがツイートしていました。

I am graduating
このミスタの写真めっちゃかわいいよな~~顔が良いな~~と思いながら見たツイートの内容は、一瞬では理解ができませんでした。
その理由は至って簡単で、「英語瞬時に読解できなかった」だけです。

graduating……graduateって卒業とかそういう意味じゃなかった?でも、卒業なのに♡とか使わんか(笑)そうよな(笑)


ってオイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!卒業!?!!?!?!


ソファから文字通り転がり落ちながら、「ミスタ卒業!?ハ!?ミスタ卒業!?嘘やろ!?」と割と大きめの声で独り言を喋りながらベッドにダイブするワイ。
大慌てでyoutubeアプリを起動しミスタのチャンネルを覗くと、そこにはいつものミスタの姿が。でも、全編英語なので瞬時にリスニングが出来ない英語弱者のワイは、コメント欄を見ることにしました。

これ見て、「あ~本当に卒業しちゃうんだな」って思いました。
英語って、人によって翻訳の仕方が違ったりするから「ニュアンスが違ったら申し訳ないな」と思いながら配信を見たりコメントを見ていることが多いんだが、今回のミスタ卒業の件で不本意?不謹慎?ながらに、「英語って感情表現が様々で素敵だなあ~~」と改めて感じてしまった。
上に書いてあるようなコメントから拾っていくと、
Are you serious?」(本気で言ってんの?)「Are u kidding」(冗談でしょ)
このへんめっちゃいいなあ~~と思っちゃった…なんかさあ…日本語にはあんまりない表現の仕方っていうか……日本が独特なだけかもしれないが
「NOOOOOOOO」とかもあったけど、この「NO」にも色んな意味が含まれてるのかなあとか思うと、英語ってわかりやすいようで奥が深いような………

Please be a joke」なんて本当に天仰いじゃったよ、良すぎて
直訳すれば「冗談にして」て感じだけどさ 表現が豊かすぎん???日本のVとかが卒業ってなって配信したら「いやだ!」「やめないで!」「さみしい」とかそういうので埋まると思うんだけど、英語はこんなにも色々な表現の仕方で悲しみを伝えることが出来るのかと………大変申し訳ないのだが、良いなあ素敵だなあと感じちゃいましたっていう懺悔のターンでした


とか大人ぶっていいつつも、卒業発表当日はだいぶ頭おかしかったワイ
理解のないオタクにだけはなりたくないですよね

ギリギリで自我保ってんのクソ笑う


卒業理由としては、「完全燃焼した」て感じみたいでした。
やりたいことできて、次のステージに行くって感じなのかな~


Vtuberってこんなに儚いものなのか…?


このアー写?良すぎてめっちゃグッズ探し回ったけどなかった


言うてもズピマ、Vtuberに頭から沼落ちしたのは今年から!ということもあり、卒業に関しては黛灰に続き2人目であります。
しかし、黛の卒業からにじさんじを見るようになったので、実質ミスタが私が経験する初めての卒業になります。(※チャンネル登録するほど好きな人の卒業、という意味)
黛も、発表から約1ヵ月ほどでの卒業でした。が、その1ヵ月もない間に少しずつ切り抜きを見漁り、卒業を迎える日には結構ガチめの大泣きをかましていました。(at 会社)明那がきたとき、なんとなく記憶では昼間だったと思うんだけどさすがにトイレに直行した記憶がある
明るく振舞って笑顔で見送ろうと思ってんだけど、やっぱり泣きそうになってしまう明那のことを思うと今でも5秒あれば泣ける気がする

ミスタは恐らく最後の日に凸待ちとかはする予定なさそうなのでどんな終わり方になるかわからんのだが………

黛もチャンネル登録者数は多かったように思うし、ミスタに至っては100万人超え。しかし、デビューして2年経たないうちに卒業・・・。
アイドルなどとは違って、Vtuberって意外に息が短いものなのだろうか…。
(アイドルでも、そりゃあ突然卒業だったり引退があるのはそうなのだが…)

他にやりたいことがみつかったり、配信でやりたいことがなくなってしまったりすると、結構簡単にライバーさんはいなくなってしまうことが昨今の状況でわかってきました。


「推しは推せる時に推せ」

顔良すぎて草

よく言うたもんですよね~~このセリフ…。


Vtuber自体が最近のコンテンツで、「何歳までやるものなんだろう?」と思ったりすることがありましたが、一視聴者の私なんかが思うのだから本人が一番そのへん真剣に考えたり悩んだりするよなあと。
立場が全く違うので気持ちを察することもできないけど、「もう自分がいなくても大丈夫だな」とか思うときがあったりするのだろうか……。

他人なので、推しの考えてることや今後の行動なんてわかるわけがない。
だから、推せる時に推す。これしかないのかなあと思いました。

やめてしまうのはオタクとしてはとってもさみしいなあと思うけど、ミスタが半年ほど「正直モチベーションがなかった」ていう言葉を見た時にそっちのほうがショックだったというか…特にしたくもないのに、ファンのために配信とかしてくれてたんかなと思うとなんか…ゴメンなみたいな気持ちに…

だから、今回の卒業みたいにスッパリ理由を話してくれると、お別れはさみしいけどミスタの今後の幸せを願いたいなあとか思ったり…するのである…

そうこう言ってブログを書いている間にも、ミスタの卒業は近づいているのであります。

ミスタが卒業後も元気でいてくれることを願うオタクの中の一人になるで、ワイは


こんなん言うてるけど、自分の推しが卒業とかなったらどうなるかわからんからコワイ

推すのも良いけど、生活に支障が出ない程度に楽しく推します。


ほな